
夫が海外に単身赴任して3ヶ月。
夫も留守家庭の私たちも、なんとか寂しさにも慣れて毎日を過ごしています。
夏休みに子供たちと一緒に夫の赴任している国を訪れる計画をたてました。
先日、そのことを夫に伝えたところ「長期赴任している方に観光案内をお願いした」と言ってました。
わたしたちは久しぶりに夫と家族水入らずの時間を持ちたかったのですが、夫は観光案内できるほど現地の事をまだ知らないので、会社の方にお願いしたとのことでした。
家族の観光案内に時間を割いてくださる会社の方も気の毒だと思いますし、私たちも完璧な観光などしなくて良いから、夫との家族の時間を大切にしたいと思って、やんわりと断れないかと夫に尋ねたところ「こちらでは日本人はみな団結力が強く、誰かが困っている時は家族総出で助ける。新たに赴任してきた人の歓迎会も家族ぐるみで行うし、うちだけ勝手なことは出来ない」と言われてしまいました。
あちらの日本人社員の方のご家族も総出で、夜には歓迎会も開いてくださるそうです。
夫との家族だけの食事を期待していた私には驚きでした。
二泊三日の短い訪問に、そんなに歓待していただけることに有難く思わないといけないのだとは思いますが、久しぶりに会う夫とこどもたちの家族の時間を大切にしたいと思うのは間違っているのでしょうか。
ちなみに単身赴任は我が家だけで、他の方たちは皆さん家族帯同だそうです。
しょっちゅう家族ぐるみでパーティーを開き、懇親しているそうです。
休日には単身赴任している夫のために、あちらの奥様が観光案内をしてくださることもあるそうです。(ご主人抜きで)
なんだか私の知らない夫だけの世界が出来てしまったようで、取り残されたような気持ちになってしまいました。
もちろん、海外で家族とはなれて頑張っている夫のことを思うと、良い状況ではあると思うのですが・・・・・
なんだか複雑です。
取り留めのない愚痴を聞いていただいて、ありがとうございました。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
我が家も夫が海外単身赴任中です。
拝見し、お気持ち凄く良く分かりますが、今回は我慢して旦那様のスケジュールに合わせた方が
いいかもしれません。というのも、日頃ご主人が周りの方にお世話になっているのであれば、
事情はあれど単身赴任の夫をサポートしてくださる周りの方に、お礼とご挨拶も兼ねて、一度
お会いしておくのもいいと思います。
ちなみに私は以前夫の海外駐在に帯同し、現地で子どもも産みましたが、現地で知り合った、
周りの日本人の方々に色々と助けてもらい、大変お世話になった方です。
(もちろん日本人以外の方にも大変お世話になりました)
人付き合いの距離感はその土地の特徴に寄ると思いますが、多少煙たくても、
ここは上手におつきあいして、次からは「家族の時間」をもっと取り入れたいと
ご主人に伝えるのがいいと思います。
ご主人も今回初めてご家族である主さんたちを迎え入れる訳ですから、
滞在中の様子などは想像もできないと思いますし、そのときご主人がどのように感じるのかは、
実際に行かないと分からないですよね。
それに、最初の回答者さんが書いてあったように、多少の「不安要素」を取り除くには、
旦那様の現地での交友関係も実際にお会いしておくのが安心だと思います。
また、ご主人が現地で何かあったときに会社以外誰も聞く人が居ない、という状況よりは、
知り合った方で連絡先を交換出来ておけば、現地の様子や、今後必要な救援物資(要は食材とか
日本品ですけど)を的確にそろえて送ってあげる事もできますよね!
男性目線よりも、やはり女性目線の方が現地での必要物資って的確だと思うし、
実際私も海外生活を経験して、現地の日本品の品数の少なさ、値段の高さなど、入手するのに
大変苦労しました。
残りの任期がどれくらいかは分かりませんが、これからも行くチャンスがあればこそ、
今回だけは旦那様に合わせつつ、上手に周りの人の助けを借りて、「単身赴任家庭のための
連絡網や情報収集」にしっかり力を入れるのもいいと思います。
私も子どもと二人、日本にいますが、お互いほどほどに頑張りましょう~。
私の愚痴にお付き合いいただき、ありがとうございました。
海外に駐在すると言う事は、日本人の感覚で物事を考えてばかりではいけないと言う事だと、改めて思い知りました。
夫が海外で気持ちよく仕事に専念できるよう、また駐在されている会社の方々にも感謝の気持ちを込めて接しなければと思いました。
夫を海外に送り出した妻として大切な心構えを教えていただき、ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
夫が海外在住です。
(今ちょうど帰国していますが・・・・。)「単身で海外に赴任する男性の9割が愛人を作る」などの噂話を聞いて、ぶったまげたりしますが、お互いに帯同できない事情があるので仕方がないですよね。
あちらで家族ぐるみで懇親されているなら、寧ろ安心かもしれないですよ。
最近、夫が住んでいる国の、「日本人お役立ちサイト」みたいなサイトをよく見るようになりました。
日本人の「島国根性」のような、習性というか何というか・・・・。良く言えば「団結力」なのか?
せっかく海外にいるのになぜこうも、日本人だけのコミュニティを作りたがるのか?と不思議になります。日本人の友達を募集したり、日本人だけのサークルを作ったり・・・・。
夫も同じ単身赴任している日本人の友人と、毎日のように食事をしたり、飲みに行ったりしているそうです。現地人の友人は一人もいないそうで、これまたぶったまげます。
そしてさらには、その夫の友人達には、愛人かどうかわからないが、親しくしている女性が既にしっかりいるそうです。
私は夏休みに偵察に行きます。女の匂いがしないかどうか・・・・。
歓迎会を開いてくださるなら、その機会を利用して、誰か親しい人を作り、旦那さまの「身の安全」?を聞き出す伝手を作っておいたほうがいいかも・・・・です。
私は残念ながらそのような機会に恵まれない?(うざったいので丁度よいが)ので、自力で?愛人有無チェックをしてきます。
とにかく海外での「日本人村根性」は結びつきがすごいそうですので、それを逆に利用しましょう。
ちなみに夫に言わせれば、「大きな会社でちょっと僻地な所だとしたら、そりゃ、旦那さんは日本の組織にいるのだろうから、うざったい付き合いは仕方ないと考えるべきだろう。」だそうです。
おくさま、頑張ってください。
私の愚痴にお付き合いいただき、ありがとうございました。
海外に駐在すると言う事は、日本人の感覚で物事を考えてばかりではいけないと言う事だと、改めて思い知りました。
夫が海外で気持ちよく仕事に専念できるよう、また駐在されている会社の方々にも感謝の気持ちを込めて接しなければと思いました。
夫を海外に送り出した妻として大切な心構えを教えていただき、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
太っている夫との性行為ができ...
-
【夫婦】休日は二人で過ごした...
-
夫と長期休暇を一緒にしたくない
-
性欲が強くなって困っています
-
モラハラからの昼逃げ、後悔し...
-
夫を深く傷つけてしまいました...
-
2人目を諦めた方にお聞きしたい...
-
夫が(50代前半)、独身女性とサ...
-
恋人への呼びかけ my love とlove
-
夫が帰って来ない。
-
約束を破った夫に対してどこま...
-
役所の手続きが苦手過ぎる夫
-
20年前はハンサムだった夫
-
妊娠中。旦那の自慰行為。
-
夫と姪について
-
夫のことがどんどん嫌いになっ...
-
私と夫、どちらが悪いと思いま...
-
頂き物のお礼の連絡をしない夫...
-
夫の転職活動、黙って見守るべ...
-
専業主婦でいる事が鬱になって...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
太っている夫との性行為ができ...
-
性欲が強くなって困っています
-
夫を深く傷つけてしまいました...
-
夫が(50代前半)、独身女性とサ...
-
【夫婦】休日は二人で過ごした...
-
生セックスより1人でする方が好...
-
夫と長期休暇を一緒にしたくない
-
モラハラからの昼逃げ、後悔し...
-
妊娠中。旦那の自慰行為。
-
実家へ戻った私に夫から連絡は...
-
夫の転職に自責の念を感じてい...
-
私と夫、どちらが悪いと思いま...
-
2人目を諦めた方にお聞きしたい...
-
出張中の夫と喧嘩になってから2...
-
新婚なのにもう疲れました。義...
-
夫と姪について
-
恋人への呼びかけ my love とlove
-
役所の手続きが苦手過ぎる夫
-
心が狭くて悩んでいます。 夫が...
-
専業主婦の35歳子なし♀です。 ...
おすすめ情報