
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>外付けのドライブを新たにつけようと思っています。
>この場合、なにか特殊な作業などいるのでしょうか?
いいえ
外付けはUSBだと思いますが、ほとんどの場合
挿してスグ使えるはずです
念のため、購入時には、説明書に目を通してください
ただ、書き込みソフトによっては、
再インストールが必要な場合もまれにありますし、
もともと付属の書き込みソフトは新しい外付けDVDドライブに対応していない可能性もあります
その場合、新しく購入した外付けDVDドライブに付属のものをつかう
書き込みソフトが付属していないばあい
フリーソフトを使ってみては
NEROという書き込みソフトの、機能限定の無償版もあります
(もともとは有償の製品)
No.4
- 回答日時:
通常はUSB接続ですよね。
システムがXp以降なら何もする必要はありません。もし内臓が邪魔になるようだったらドライブ名をZくらいに換えてしまえばいいのではないでしょうか。もし古い機種ならデバイスマネージャのインストールが必要になります。新品ならそのためのCDがついて来ます。中古でこれがないときはメーカーのダウンロードサイトへ行けば必ずあります。BIOSをいじる必要は全くありません。安心して下さい。
No.3
- 回答日時:
特にすることはないと思います。
あえて言えば、Neroで書き込みに使用するドライブを選択し直すだけです。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
>>Neroで書き込みに使用するドライブを選択し直すだけです。
これのやり方を教えていただけますでしょうか?
外付けの設定が出来てKドライブとなりました。
しかし、neroで書き込みをしようとすると、既存のDドライブを読み込んでいるようです。
つまり、Dドライブにはディスクが入っていないのでエラーとなります。(Empty)
書き込みの設定をDからKにするにはどうすれば良いですか?
neroは5.5というのを使っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
音楽をCD-Rに書き込むとノイズ...
-
外付けCDプレーヤーで録音は...
-
WindowsXPでDVDが再生できない!
-
ローカルディスク(F:)の表示を...
-
USBメモリーが(F)から(G)になった
-
読み込めるディスクと読み込め...
-
CD-ROMドライブのアイコンが増...
-
Windows98で、CD-RWにデータを...
-
PC-98に詳しい方教えてください3
-
USBメモリ一つ挿すとFドライブ...
-
パソコンのリムーバブルディス...
-
NTをリカバリすると、Dドライブ...
-
ネットワークドライブが増える...
-
ノートPCの起動トラブル ハー...
-
ドライブがない??
-
CD-ROMドライブないPC...
-
CDをパソコンに取り込むとき...
-
マイコンピュータのローカルデ...
-
5インチFDから3.5FDに...
-
ボリューム名が変更できない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
音楽をCD-Rに書き込むとノイズ...
-
CD-R やCD-RWの書き込みについて。
-
DVD-VR形式の動画を再生するには?
-
ラマになった王様(DVD)をパソコ...
-
CD-RWに保存したデータが見れない
-
PCでDVD再生時の音とびについて
-
DVDが見たいのですが・・・ずぶ...
-
CCCDの再生・取り込み方法
-
EasyCDCreateでダウンロードが...
-
DVDレコーダーで録画したDVD-R...
-
PCでDVD(レンタル)を観る...
-
USBメモリ一つ挿すとFドライブ...
-
USBメモリーが(F)から(G)になった
-
デバイスとドライブの違いを教...
-
Fドライブは「赤丸の中にレ点マ...
-
ディスクトレイが勝手に開いて...
-
MS-DOS6.2でCD-ROMドライブを認...
-
CDをパソコンに取り込むとき...
-
CD-ROMドライブないPC...
-
空CDを「空」と認識してくれず...
おすすめ情報