
1年近く一緒にやってきた友達がいます。
私とは異性で年齢も近いんです(私のほうが少し年上ですが・・・)。
とくに毎日一緒にいたわけではないですが、相手の性格等が自分的には気に入っていました。
ゲーム内でも結婚できますので、それとなく告白・・・みたいなことをメッセージにして送りました。
そしたら「は?誰がなんだって?」という答えでした。相手は毎回「たかがゲーム」とか言ってましたけど、あまり人の嫌がることはしない・・・人だと思っていました。まぁ、そこは自分もなかったことにして今まで通りに過ごし、数日後。逆に相手から結婚の申し込みが・・・。また冗談かと思い、なかったことにしました。
それから少ししてリアルの年齢聞いてきました。年上だーということは言っていましたが詳しくは言ってませんでした。自分はネトゲに年齢は関係ないと思っている考えなので言いたくなかったのですが、結構聞いてくるので嘘をついて「40歳」と答えました。嘘はいけないことは分かっています。ですが、リアルでも5歳ほど上ですから言うことによって何かが変わるのが怖かったのです。
そしたらいつも同じチャンネルにいたのに避けるようになって、声をかけても反応ナシ。
これは「ばぁさん用済み」だからなんだな~と思って、本当の年齢言わなくてよかったと思いつつ新しくキャラを作り直しました。
そしたら半年たって急にメッセージが届いて「俺が悪かった。許してくれ。やっぱお前いないと寂しい」と言われました。正直、まだ相手のことは気に入っていた気持ちはまだ残っていますが、騙されているのかと思ってしまう自分がいました。また傷つくのが嫌なので、「そういう事を酔っているときに言わないように」と返事しました。さらに相手は私との友達登録も消していたのです。
こういう状況で「お前いないと寂しい」とかいうのは本気なのでしょうか?
本当は自分は昔みたいに戻りたいです。ですが、自分が天邪鬼なせいもあってなかなか無理な状況です。
やっぱり元には戻れないでしょうか?
自分のこういう気持ちを言って、また傷つくのが怖い・・。
誰か助言よろしくお願いします。
長文を読んでいただきありがとうございました。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
「お前いないと寂しい」というのは本音だとは思いますが、だからといって本気と言うことはないと思います。
相手が「たかがゲーム」と言っている以上、ゲーム内での出来事はすべてゲーム上での出来事だとわりきっていると思います。
「お前いないと寂しい」というのはゲームをしている上での話であり、そこに現実的な恋愛感情があるかというとそうではないのかなという気がします。
簡単に友達登録を削除したり、やっぱりお前いないと寂しいと言ってみたり、ゲームの中で他人に接することに対して少し希薄な印象を受けます。
ただ、だからこそ元に戻ることは可能でしょう。
現実ではそうはいかなくても、ゲームの中での話だから彼にしてみればいくらでも気持ちは切り替えられるのだと思います。
ただ、また飽きたら簡単に友達登録を削除するでしょうね。
ご質問者様がそのまま現実として捉えられているとしたら、やっぱりまた傷つくと思います。
ゲーム上の話とはいえ、ゲーム上で話をしている相手は現実に存在する人間なのですから、相手を傷つける行為はやはりしてはいけないと思います。
そんな彼も酷いですし、ご質問者様が悪いとは思いませんが、そもそもゲームにそういったリアルな恋愛感情を求めること自体が間違っているとは思います。
ゲーム上ではあくまで仮想の世界を楽しむことを目的としているわけですから、そこにリアルな感情を持ち込んでしまうと本来あるべきゲーム性を失ってしまう可能性もあります。
それを楽しんでいる人にとっては、リアルな感情を持ち込んでくる人は煩わしく感じられるかも知れませんね。
個人的には結婚システムがあるようなゲームをやるのであれば、もっとわりきってやるべきです。
わりきってできないのであれば、少なくとも彼のようにわりきってやっている人とは関わり合わないことだと思います。
彼のいい加減な対応は確かに許せませんが、少なくともそれを前提にやっている人がいるということをちゃんと認識すべきだと思います。
ご参考まで。
その通りでございます・・・。
いつも振り回されてました、私は。
知らない人に「こいつはオレの下僕」と言ったり、あきらかに私に対してだけ言葉使いが悪かったりしてました・・・。
皆様の回答を読ませていただいて、揺らいでいた心が1つの道に動き始めした。
もう完全に縁を断つことに決めました。
今までのキャラは使わずに倉庫として放置して、メールの送受信ができないようにすることに決めました。
私は人を完全に断つことってできない人間ですのでダラダラやってましたが、ここは完全に断ちます。
このことは相手にも申し伝えれば完全に終わると思います。
陰でコソコソ拒否したりできない人間ですので、ここでまた何かあるかもしれませんが決めた道を進みます。
ご回答ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
ネットゲームで知り合って結婚したと言うロマンチックな展開もあれば傷害事件に発展したと言う件も…
色々あるのでネットは怖い世界です…
私もネトゲ暦は長いですが…No1さんの言うようにゲームに恋愛感情を求めてはなりません(ほとんどロクな事がなかった)
オンラインゲームのトラブルのトップは「人間関係のトラブル」でその中でも一番は「男女関係のトラブル」です
まさに質問者さんはこのトラブルです
あと「お前がいないと寂しい」という発言も恋愛からか?遊び友達としてか?どちらなのかあなたはわかりますか?
第三者から見てもこの状況下では今後もややこしいことになりそうです
でもゲームはやめたくない、というのであれば違うサーバなりで遊んだほうがいいです
いっその事別ID作って綺麗さっぱりゼロからスタートするのも手です
あくまで参考に…
書き込んでおいてここにたどり着けなくて…今やっとたどり着きました^^;
回答ありがとうございます。
確かにどっちなのかわからないですよね。
いつも私のこと下僕だとかなんとか知らない人に言ったり、あきらかに私にだけ言葉使いが悪かったです。
もう疲れました・・・。新しいキャラのほうでまた楽しみたいと思います。
あと今まで使っていたほうは倉庫として残しますが、メールの送受信や姿が見えなくする方法もありますのでそちらをやります。
No.5
- 回答日時:
皆さんやんわり?と回答されてます。
男って、単純構造なので…
「は?誰がなんだって?」
丁度、若い彼女がゲーム内に居た。
「俺が悪かった。許してくれ。やっぱお前いないと寂しい」
その子に振られた…出戻り、ですね。
許せる?許せない?判断は、お任せします。
しかし、ながら?リアルの付き合いは、もう止めた方が良いです。
所詮、その程度の男です。
それでも、許せると言うのなら?ゲーム内の付き合いに止めるべきです。
No.4
- 回答日時:
会ったことも見た事もない人とはゲーム内だけのお付き合いで割り切り、
一度切れた縁を復活させるのはやめた方がいいと思います。
体験談として言うと、ネトゲの男とゲーム内と割り切った上での付き合いや結婚しても
最後はリアルの話に持ち込まれちゃうんですよね。
ネトゲで出会いを求める男にリアルで誠実な人はあまり居ないです。
(こう書くと顔真っ赤になって反論する方もいるかもしれませんが)
後、私のやってたネトゲで知人の実際にあった話です。
A.13歳くらい年下の大学生の男性とOLの女性がネトゲで知り合い同棲してました。
二人ともかなりのヘビーユーザーで廃人でした。
大学生の男性は親に内緒で退学してOLの女性ところに居候してヒモになってまで
ゲームをプレイするのを辞めませんでした。
B.既婚もしくは婚約者のいる女性しか好きになれないほとんど病気としか思えない男性。
C.スカイプで会話したり、携帯の番号を教えてしまった女性が粘着ストーカーを受けた。
(これは女性の方が危機管理なさすぎでどうかと思うんですがw)
他にも色々ありますが、ネトゲに入れ込みすぎるのもどうかと思います。
楽しむ為にゲームしてるのに、ふと気がつくとゲームの中での人間関係に疲れてきてたり…。
ゲームをやってる時間をリアルに充当して
彼氏とデートしたり、結婚した方ががよっぽど建設的ですよ。
まとまりない文章ですが、その人の事は放置で良いと思います。
回答ありがとうございます。
もう縁を完全に断つことに決めました。
ここに書き込んでよかったです。
それにしても怖いな話ですね…^^;
No.3
- 回答日時:
リアルをオンラインに持込まないときは例え年齢を言うとしても茶化す感じで返しましょう。
知り合いに何を聞いても「18歳」で返してくる人がいます。
でも仕事してるのは皆しってるし、5年以上ずっと18歳と言ってるので逆に「永遠の18歳ね」って言ってます。
リアルと混同しないならしないできっちり個人情報は明かさず、何かいわれても「あまりリアルをネットに持込まないことにしてるから」と言って個人情報に関しては伏せたほうが女性ユーザには安全です。
「ネトゲに年齢は関係ない」と言ってるわりには質問者さんはリアルとネット内の感情がごっちゃになってる気がします。
「馬鹿な事を言い合えるただのゲーム内の友達」としての付き合いなら、余計な感情を抜きされるならば元に戻れると思います。
逆に「好意」が少なからず残るのであれば、同じ事が起きたときに同じように傷つくと思います。異性としての好意がなければ、例えまた似たように疎遠になったとしても時間がたてば忘れてしまうぐらい大した心の傷にもならないと思います。
質問者さんの態度が半端になってるのも原因のひとつだと思うので、きっぱり相手を「ただのゲーム仲間」として見れるかどうか考えてみたらどうでしょうか。
もしも異性としてみてしまう部分があるのでしたら同じ傷を負うことになると思います。
本当に皆様のおっしゃる通りに感じます・・・。
もう完全に縁を断つ事にしました。
私も素直に言えば外面的には元に戻るかもしれませんが、cub-ixさんの言う通りまた同じことが起こりえますし…。
上に方にも同じ事を書きましたが、私のこといつも「下僕だ」と知らない人に言ったり、あきらかに私にだけ言葉使いが悪かったので、また同じことが起きますよね。。。
ネトゲーを楽しみたいので、完全に断つことにしました。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
お前がいないと寂しい、は飽くまでもゲームを遊ぶ上で、の意味であって、リアルでどうこうでは無いと思いますが。
まぁ、所詮ゲーム上の事ですから、割り切ってゲーム世界での依りを戻しても良いと思いますけどね。
リアルの付き合いとしての貴方が必要なのではなく、ゲーム友達としての貴方が必要って事なので、そこら辺を割り切れるかどうか次第だと思いますよ。
皆様の回答を見て、私は寄りを戻さないほうに決めました。
書いたこと以外にも結構あるんで、また同じことになりかねませんので完全に断つことに決めました。
ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
オンラインゲームで知り合った人と毎日通話してるんですが、電話してくる理由はただただ暇だからですか?
その他(恋愛相談)
-
男性は好きでもない人と一緒にゲームはできるのか。どうして誘ってくれたのか
片思い・告白
-
ネトゲで仲良くなった人に好意を抱いてしまいました
片思い・告白
-
4
ネットで知り合った女性に恋愛感情的なものを抱いてしまったら
出会い・合コン
-
5
ネトゲでの男女の友情について
浮気・不倫(恋愛相談)
-
6
二年くらい遊んだオンラインのフレンドと喧嘩をして最悪の別れをしました。
大人・中高年
-
7
ネットゲームで知り合った人のことで悩んでます
片思い・告白
-
8
仲の良いオンラインゲームの女友達とLINE交換して電話を何時間もしたりオンラインゲームもよくしてたの
LINE
-
9
付き合ってもいない人に嫉妬してしまいます。 私は今、ネトゲでギルメンと毎日のように一緒に遊んでいる
片思い・告白
-
10
オンラインゲームのフレンドについて
オンラインゲーム
-
11
普通の友だちに戻れるのか
失恋・別れ
-
12
男女関係について(オンラインゲーム)
オンラインゲーム
-
13
ネットゲームで知り合った人と今月末に会うんですが・・・(長文)
出会い・合コン
-
14
ネットゲームでの人間関係
浮気・不倫(恋愛相談)
-
15
仲のいい友達が他の友達と仲良くしてたら嫉妬しないようにする方法ってありますか...? 仲のいい友達が
友達・仲間
-
16
脈アリ判定おねがいします。
片思い・告白
-
17
ネトゲで知り合った人のことが好きになりました… 前々から好意はよせていたと思います。 ですが会ったこ
片思い・告白
-
18
かなり悩んでます、力を貸してください。 とあるゲームで、相方がいます。 その相方とは、半年前に1度縁
その他(恋愛相談)
-
19
ネット友達(女性)が、年齢を12歳サバ読んでいることが分かり・・・
恋愛占い・恋愛運
-
20
ネトゲの人間関係が辛いです。
友達・仲間
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
男性は好きでもない人と一緒に...
-
5
動画見ながらゲーム等するとPC...
-
6
PCゲームのFPSが突然下がります。
-
7
彼氏がゲームでの異性とやりと...
-
8
パソコンのバツ印が出てこなく...
-
9
スプラトゥーン、ゼルダ、脱獄...
-
10
ps4でオープンワールドのゲーム...
-
11
なんでGTA5の次が出ないのです...
-
12
家の中に、セミが入ってきてし...
-
13
greg howeのtenpest plus
-
14
PS4がとても重いです。 最近PS4...
-
15
友達が欲しいです。 何かいいア...
-
16
ハイスペでFPSが出てるのにカク...
-
17
switchのお勧めのバトルゲーム...
-
18
eスポーツとは何ですか? ゲー...
-
19
カッコかわいいニックネームを...
-
20
このスペックのPCでcall of dut...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter