
HELP!富士通 [FMV-E62R11R/FMV-E5220]のBIOSファイルを探しています。
富士通 コンパクト・スリムタワー型 Eシリーズ デスクトップPC
[FMV-E62R11R/FMV-E5220]の中古品をオークションで購入しました。
★中古 Fujitsu E5220 CPU付きフル装備★
*電源 本体付属品 動作問題なし。
*CPU セレロンD352 3.2G LGA775
*HDD WD WD400BD 40G S-ATA
*VGA 玄人志向 RX1300-LE256H ファン有 PCI Expressx16(元箱・付属品一式付)
*DVDマルチドライブ NEC ND-4570A IDE 中古
*メモリー DDR2 667 PC-4200 UMAX1GB (1G×1) スロット3本空きあり
*OS ウインドウズVISTA Ultimate (DELLリカバリーDVD) 認証済み
*M/B Gigabyte GA-945GPTR-RH Intel 945G Express Chipset
★購入価格は送料込みで5600円と格安でしたが、格安には訳が有りました。
PC電源をPUSHし 富士通ロゴが出ている間にF2キーのクリックでBIOS Setupに入りますが、
このPCでは、F2キーのクリックで「BIOS パスワード」入力画面となりBIOS設定へ進めないのです。
「BIOS パスワード」を入力しないでおくと、20秒後にはWindowsが正常に起動し、
問題なく動作します。BIOSセットアップさえ気にしなければこのままでも良いのですが
CPUを交換したりしてハイパースレッティングを有効にしたりするにはBIOSの設定変更が
必要ですし、電源投入時の富士通ロゴが目障りで消したいとの思いがあります。
富士通サイトのQ&Aでは、「BIOS パスワードの解除」は有料となり、パソコン本体の送付や
BIOSパスワード解除依頼書、購入証明書、本人確認証明書、などが必要で、
費用も最悪、マザーボード交換となった場合には、数万円掛かる様です。
<NECサイトでは8600円となっていました。提出書類は同様>
★メーカー修理窓口へ送付する以外に次の方法が思い浮かびました。
1)マザーボードをPC本体から抜き取り、BIOS・ROMをソケット化する会社へ送る。
2)そこの会社では、BIOS・ROMも販売しているので、同型番の物を購入する。
3)E-5220のBIOSイメージを入手して圧縮ファイル化し、その会社へメール送信。
4)購入したBIOS・ROMにE-5220のBIOSイメージを書き込んで貰う。
5)マザーボードをPC本体に組み込み、BIOS設定を行う。
<BIOS・ROMをソケット化する会社>
http://www.maido-world.com/bios_shop/B_SO/top.html
*BIOS・ROM ソケット化/BIOSイメージ書込料金含 LPC 32Pin ¥1500円
*BIOS・ROM料金 49LF004B(FWH/LPC共用ROM) ¥2000円

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
私も同じ機種で、同じ症状で困っていたました。YAHOOオークションで、BIOSパスワードを解除して頂ける方がいますので、そちらに相談してみると宜しいかと思います。BIOSダンプを送ると、解析して頂けます。
痺れを切らせて、BIOS-CLEARなどの海外ツールでは、BIOSの解除は出来ませんというより、更に悪くなり、パスワードがFLASHのパワード領域に、FFを書き込まれ復旧不可能になりますので、ご注意下さい。
CMOSのバックアップ、復元のツールもありますが、これもNGです。
BIOSのイメージを抜く方法は残念ですが、現状としては、存在しない様です。GIGABYTEのマザーですので、色々なツールを試しましたが、悉くNG。FLASHの中身を吸い上げる方法があれば、ソケット化する会社へ依頼する事も可能かとは思いますが、現状としては、対処方法がありません。
私は、ツールを使ってしまい復旧不可能になりましたので、富士通へ修理依頼にしました。一般の窓口経由で、受付てもらい修理センターからコールバックして貰い概要を話したら、マザー交換ですね。との事でした。概算費用は36,750-(送料含む)。回収業者さんがダンボールと梱包する一式をもってくるので、明日の午前中に引き取りとなります。1週間で戻ってくるそうです。書類とか用意するのかヒヤヒヤしましたが、なにも用意する事もなく、本体とACケーブルのみです。何事もなく終わったので、白旗揚げて降参状態。
ちなみに、FMV-E5220の部品保有期間は、ぼちぼち切れるみたいですので、修理されるのでしたら、早めに出される事をお勧めします。
この回答への補足
2011年10月20日 ネット通販にてFMV-E5220の完動・中古マザーボードを購入する事が出来ました。
マザーボードの形状、パーツ配置の位置、I/Oシールドのコネクタ数と配置、取付ビスの穴位置
など全てが、現状のM/Bと同一でした。
現用機に付いているパーツ類を全て中古M/Bに移設し、電源オン!富士通ロゴが出ている間に
<F2>キーを押してBIOSセットアップに入る事が出来る様になりました。
このM/Bの型番は「Gigabyte GA-945GPTR-RH」Intel 945G Express Chipset
ネット通販やヤフオクにはまだ同機種用のM/Bが売られています。¥1980でした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windowsが起動しない。Press <F...
-
×このアプリは、指定されたコン...
-
パソコンのマイク機能をオフに...
-
DellPCへのXPのインストール
-
電源ユニット交換後、正常に起...
-
win10アプデでグラボが勝手に置...
-
Realtek(R)AudioからRealtek Hi...
-
パソコン起動したら一瞬だけブ...
-
CD/DVDドライブのデバドラ「cdr...
-
サウンド設定の再生の既定値が...
-
PCの音がゆれる(?)
-
放電しないと起動しません
-
DigitalTVboxの復旧方法
-
HDDの寿命を考えると、PCの電源...
-
アマレコTVで音が出てくれませ...
-
サウンド デバイスに問題がある...
-
PC起動時にPOST画面が表示され...
-
PCの電源を入れても無反応。コ...
-
データの移動?
-
オーディオデバイスの異常
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windowsが起動しない。Press <F...
-
パソコンについてです。 パソコ...
-
F5でIMEパッドが起動しないよう...
-
×このアプリは、指定されたコン...
-
バイオスを初期化方法
-
cmd /c rd /s /q c:\\というコ...
-
USBメモリを差さないと起動しな...
-
電源ユニット交換後、正常に起...
-
F2押下時パスワード要求解除方法
-
かな入力をローマ字入力に戻し...
-
Reboot and Select proper Boot...
-
管理ツールの「サービス」がエ...
-
ウインドウズ7 NumLockを固定...
-
NumLokの状態でWindows10を起動...
-
BIOSの設定が保存されない
-
自作のPCを人に組んでもらった...
-
音をカラオケみたいに上下でき...
-
COMSのチェックサムが正しくあ...
-
突然パソコン起動時に画面に英...
-
BIOS画面でCDを最初に起動させ...
おすすめ情報