
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
DELLの場合、F2だったり、dellキーだったり色々なのですがとりあえず「F2」から徹底的にやってみるしかないかと思います。
リセットした直後[F2]を押しっぱなしにする。それでもウインドウズが立ち上がるのであれば、リセット後[F2]をぽこぽこしてみる。
同じ事を[f1][f8][delete]で試してください。
自分の事務所にはDell機たくさんありますが、反応がなかなか合わないものが多くBIOS画面立ち上げるのに苦労します。
BIOS立ち上がった後のことは、Dellの場合3種類くらいかな?と思いますが矢印キーでbootデバイスの設定にいく場合と、[Alt]+p で設定画面を変える場合の2ケースあります。
がんばって画面を出すことにトライしてください。
No.2
- 回答日時:
PRO から HE の変更はクリーンインストールに成ります
CD-ROM から起動する必要が有りますから BIOS 設定を変更しブートデバイス順序を
1.FDD
2.CD-ROM
3.HDD
に変更後
CD-ROM を CDD にセットした状態で電源を入れてください
" Press any key to boot from CD "と表示されたら何かキーを押下すれば CD-ROM から起動を開始します
No.1
- 回答日時:
基本的にBIOSでCD-ROMを1番に読みに行くように設定し、WinXPのCD-Romを入れてパソコンの電源を入れて、
Press any key to boot from CDとでたら何でもいいのでキー(例えばEnterとか)を押すとインストールがはじまるはずです。(ここで何も押さないと次ブートするように設定したモノ…HDDなどを読みにいきます。そうなるとsho_shoさんの場合XP Proが起動します)
これは一般的なPCの話です。DellのPCはほとんどさわったことがないので分かりません。でも、おそらくコレでいいのではないでしょうか??
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windowsが起動しない。Press <F...
-
突然パソコン起動時に画面に英...
-
大大大至急!教えてください!
-
パソコンについてです。 パソコ...
-
2画面表示でのVBAのボタン押下...
-
パソコン起動時に謎のエラー画...
-
ノートパソコンの起動にすごく...
-
パソコン起動したら一瞬だけブ...
-
Windows11でアプリの起動が遅い...
-
Realtek(R)AudioからRealtek Hi...
-
サウンド デバイスに問題がある...
-
放電しないと起動しません
-
外部モニターに、Windows起動前...
-
ノートパソコンの壊し方
-
ペイントグラフィックのマニュ...
-
WindowsNTのデバイスマネージャ...
-
PERSONAL.xlsbを削除したい
-
パソコン
-
IDEチャネルが存在しない
-
「画面の領域」の設定できない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windowsが起動しない。Press <F...
-
パソコンについてです。 パソコ...
-
突然パソコン起動時に画面に英...
-
×このアプリは、指定されたコン...
-
USBメモリを差さないと起動しな...
-
かな入力をローマ字入力に戻し...
-
電源ユニット交換後、正常に起...
-
パソコンが立ち上がらなくて困...
-
パソコンのマイク機能をオフに...
-
BIOSの設定が保存されない
-
F5でIMEパッドが起動しないよう...
-
American Megatrendsについて
-
WINDOWSアップデートがエラーで...
-
大大大至急!教えてください!
-
CD-Rに書き込める?
-
立ち上がりが変です。
-
管理ツールの「サービス」がエ...
-
NumLokの状態でWindows10を起動...
-
かな入力に設定する
-
パソコンが動かなくなりました
おすすめ情報