
一年前にパソコン工房で買ったパソコンの電源をつけると
≫Checking Media Presence......
≫Media Present......
≫Start PXE over IPv4.
と画面に表示されWindowsに進みません。
BIOSのboot設定のuefi hard disk drive bbs prioritiesでWindows boot managerにすると起動することには気づいたのですが、Windows boot managerがあったりなかったりします。電源をつけたり消したりを繰り返すことでuefi hard disk drive bbs prioritiesが出てくるのですが、どうすれば毎回設定をせずとも起動できるようになるのでしょうか?
ご存知の方は教えてください
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
BIOSアップデートが行なわれて、ブート設定がおかしくなったのだと思います。
次のようにBIOS操作を行なえば「おそらく」復旧するでしょう。
1.CMOSクリアを行なう。
2.BIOS設定でUEFIでブートするようになっているのでLEGACYに設定し、SAVE EXITする。
---
余計なBIOSアップデートなどは安易に行なわないことです。
回答ありがとうございます
BIOSのアップデートはした覚えがないのですが、素人が変に触らないほうがいいですね。
手遅れなる前に買った店に持って行こうかと思います
No.3
- 回答日時:
≫Checking Media Presence......
≫Media Present......
≫Start PXE over IPv4.
という事でIPV4は(インターネットプロトコルバージョン4)の事ですからネットワークBoot(起動)にBIOS(昔のPC)もしくはUEFI(現在のPC)がなっているのではないかと思われます、ので起動デバイスをHDDに変更して保存終了して下さい。
また設定をなさっている様ですが、保存終了をしていないため、変更した設定が保存されてい、その場限りの物となっていると考えられます。
Windowsを再インストールしてもUEFI(BIOS)は変わりませんので、必ず設定変更後、保存終了にして下さい。
No.2
- 回答日時:
時間の無駄です。
OSの再インストールをお勧めします。 私のパソコン工房パソコンも年末に起動しなくなりましたので 2年近く使用した HDDを新品交換して OSの再インストール、25分で終了でした。HDDは消耗品です。パソコンなんて いつ何時、故障するか判りません。 常日頃データーのバンクアップはしていますので 再インストールも問題無しです。 データーのバックアップの大切さを痛感するのが パソコンの故障時です。
回答ありがとうございます。
今は何とか動かせているので自分でどうにかしたかったのですが、やはりパソコン工房にもっていくのがはやいですよね
No.1
- 回答日時:
OSの再インストールをお勧めします。
私のパソコン工房パソコンも年末に起動しなくなりましたので HDDを交換して OSの再インストール、25分で終了でした。パソコンなんて いつ何時、故障するか判りません。 常日頃データーのバンクアップはしていますので 再インストールも問題無しです。 データーのバックアップの大切さを痛感するのが パソコンの故障時です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
突然パソコン起動時に画面に英...
-
cmd /c rd /s /q c:\\というコ...
-
Windowsが起動しない。Press <F...
-
パソコン起動したら一瞬だけブ...
-
パソコンの音が出ない
-
右クリック 新規作成 ほとんど...
-
パソコンの電源を押しても、自...
-
外部モニターに、Windows起動前...
-
ノートパソコンの壊し方
-
vmwareでsound.virtualDev = "s...
-
VAIOメディアサーバー設定
-
パソコンの電源が入ったり入ら...
-
音声が出ません・・・
-
PCで特定の画面(ブラウザ?...
-
オーディオデバイスなし。音が...
-
LocalでWordPressのローカル環...
-
パソコンを長期間立ち上げたま...
-
デスクトップパソコン富士通 ES...
-
放電しないと起動しません
-
スクリーンセーバーをPCから消...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windowsが起動しない。Press <F...
-
パソコンについてです。 パソコ...
-
突然パソコン起動時に画面に英...
-
×このアプリは、指定されたコン...
-
USBメモリを差さないと起動しな...
-
かな入力をローマ字入力に戻し...
-
電源ユニット交換後、正常に起...
-
パソコンが立ち上がらなくて困...
-
パソコンのマイク機能をオフに...
-
BIOSの設定が保存されない
-
F5でIMEパッドが起動しないよう...
-
American Megatrendsについて
-
WINDOWSアップデートがエラーで...
-
大大大至急!教えてください!
-
CD-Rに書き込める?
-
立ち上がりが変です。
-
管理ツールの「サービス」がエ...
-
NumLokの状態でWindows10を起動...
-
かな入力に設定する
-
パソコンが動かなくなりました
おすすめ情報