dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ネット購入に関する質問です。

先日ネットで商品を購入しようと思い、最安値を調べあるショップで購入手続きを進めていました。
情報等を書き終えた時点で、商品のカラーが希望と違うものになっている事に気が付き、再度カラーを他のもにできないか調べましたが、在庫が無い為選ぶ事ができませんでしたのでその時点で購入を辞めました。
その後、他のショップで商品を購入しました。

後で分かったことなのですが、最初に手続きをしたショップで手続きが完了していたらしく、商品が(代引き)送られてきました。購入した記憶が無かった為、商品を受け取らず、このショップに連絡をしました。
先方は、確実に完了をされているので、間違いはないと言われています。
又、確認画面が出ないことは100%ないのでこちらのミスだと主張されています。
私の方は情報を入力をして確認画面に行く前に辞めていたはずなので、何かの間違えで押してしまったのだと思います。又、この際、入力したアドレスに間違いがあり、先方の確認メールを受け取ることが出来ませんでした。(先方はメールを送ったが、違う人に届いたと商品を送った後で知った)といわれています。

このような場合、電子契約法の錯誤による意思表示になると思うのですが、先方も確認メールは送ったと言われています。先方の主張は往復の送料代を振り込んで欲しいとのことです。
支払わなければいけないのでしょうか?
ご意見頂けると幸いです
宜しくお願い致します。

A 回答 (3件)

「間違ったアドレス」とはどのようなアドレスでしょうか?


例えば1字違いで別人に届いたというようなことでしょうか?
本当に届いていたのでしょうか?戻ってきたというようなことはないのでしょうかねぇ。

錯誤については契約の意思表示について規定しているものであり、アドレスの誤入力までは関係ないのでは?ショップは2度入力させるなどの誤送信を回避する措置を講じているのか、会員登録した者にのみ購入を認めるなどの措置を講じているのか、というようなことは主張できそうですが。

しかし、もしアドレスの件が相手の言うとおりであれば2重にあなたにも誤りがあったので、少しは相手の言い分も斟酌してあげることも必要な気がします。そのまま相手の損害になりますからねぇ。折半して半額ずつ持ち合うとか。交渉次第ではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

tonic-tonic 様

ご意見ありがとうございます。

>「間違ったアドレス」とはどのようなアドレスでしょうか?

はい。こちらが記入したアドレスの数字部分抜けていたそうです。
ショップは2度アドレスを入力させるようにしています。
二度とも数字部分が抜けていました。
最後の確認画面を見ていないので気が付きませんでしたがこちらのミスになると思います。

先方はメールが別人に届き、その方が好意のある人で返信してきた為、わかったといっています。



>会員登録した者にのみ購入を認めるなどの措置を講じているのか

会員登録はしなくても、購入ができるようになっていましたので、そちらのフォームで記入をしていました。


>もしアドレスの件が相手の言うとおりであれば2重にあなたにも誤りがあったので、少しは相手の言い分も斟酌してあげることも必要な気がします。

確かに、今回のことは私のミスから始まった事ですので、先方にもご迷惑をお掛けしたと思っております。アドバイス頂いたように、半額分の支払いも仕方がないと思っております。
しかしながら、先方とのお話は、
「こちらには、情報が来た時点で契約が完了していて、落ち度はない」
「あなたのような人は迷惑だ」「二度とインターネットで購入はしないで」
「自分の情報を間違えて入力するなんて可笑しいのではないか」
と、こちらも悪意でこのようなことになったのではないのですが、話がこれ以上進みません。
お電話で30分以上お話をしましたが、一方的なものでした。
メール等で交渉の方が内容も残り宜しいのでしょうか?

お礼日時:2010/06/18 11:20

そりゃ貴方のミス


店には落ち度ありません。
損害賠償する必要は勿論あります。

ただ、まだ往復送料だけで済むだけ
かなり店は良心的ですよ

普通は不良在庫になるような商品だったら
その商品の損害賠償も必要ですし
代引手数料だって店は運送会社に請求されると思います。
(店が忘れているのかな)

本来、ミスであっても注文したのなら受け取って支払うのが筋ですね
貴方にミスがあったかどうかは店は関係ありませんからね
店が明らかに被害者です。

尚、しっかりしている店はこういうトラブルを防ぐ為
代引の場合は確認をとっている場合もあります。
でもいきなり送る店の方が多いと思うよ

今後、ネットで買い物するのならしっかり読んで
誤った注文をしないようにしましょう。
他の店にも迷惑をかける恐れがありますからね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

PU2様

ご意見ありがとうございます。

頂きました内容は紳士に受け止め、参考にさせて頂きます。
なぜ、情報入力のみで送信が完了されてしまったのかは、未だに不思議でなりません。
有難うございました。

お礼日時:2010/06/18 14:09

お礼も含めて質問を拝読しましたが、ショップの対応に何ら問題はありません。


少なくともメールアドレスを間違えたのが致命的(しかも二度も)であり、たまたまそのメールが第三者に届いて確認が遅れたことはショップの責任ではありません。メール不達であれば対応も違ったと思いますが。
ご自身がどう感じるかは別として、ショップの言い分は当然です。
非を認めるべき所は質問者様である以上、半分どころか送料は全額負担すべきですね。

>お電話で30分以上お話をしましたが、一方的なものでした。
そりゃ間違えたくせに送料半分払えとかいうなら当然そうなるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

savao-t 様

ご意見ありがとうございます。
こちらとしては、記入途中で辞めている認識であった為、確認画面や購入完了画面を見ていないので間違いに気が付きませんでした。
登録確認をしてから購入手続きのシステムであればおのような事は起きなかったと思います。

貴重なご意見ありがとうございました。

お礼日時:2010/06/18 13:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!