
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
横浜駅東口からシーバスがおすすめです。
中華街に直行したければ「山下公園」まで直行便で15分ですが、正直、中華街より赤レンガ倉庫からみなとみらいにかけての海沿いエリアのほうが横浜らしくおすすめです。シーバスで「赤レンガ倉庫」まで行きそこから赤レンガ倉庫見物をしてからみなとみらいまで歩いてみるのはどうでしょうか?
http://www.yokohama-cruising.jp/ship/seabass.html
http://idyllicocean.com/shipsdb/portwalk/index.php
時間の関係上、3時間ということであれば「みなとみらい」駅からみなとみらい線で横浜駅にもどればいいかと思います。横浜の海風を感じるのであれば横浜駅東口のベイクオーター、みなとみらい、赤レンガ倉庫から大桟橋に繋がるエリアがおすすめです。
どうしても中華街ということであれば、みなとみらい線で中華街駅までいくことになりますが、中華街にいくのであれば、よく店を選んでから行かれることをお勧めします。値段だけが高く通常の中華料理店とあまり変わらないことも大です。本格的な中華コースでなければ、値段も手ごろで一風かわった「梅欄焼きそば」を食べていかれるのはいかがでしょうか?最近横浜ららぽーとにも出店しました。
梅欄やきそば http://www.bairanjp.com/
もし時間があるようでしたら、山手の丘のほうにいって洋館めぐり、みなとのみえる丘公園などに行ければ楽しいと思うのですが3時間では無理ですね。このエリアでは「えのき亭」の「レーズンサンド」がおすすめです。
http://www.enokitei.co.jp/
ちなみに、みなとのみえる丘公園から山下公園・大桟橋・赤レンガ倉庫・みなとみらい・桜木町駅間の移動は「あかいくつ100円バス」も使えます。
http://www.hamakei.com/headline/photo/3592/
3時間という時間だと一日乗車券(450円)は、この路線は初乗りが180円なので3回以上みなとみらい線にのればお得ですね。
No.4
- 回答日時:
個人的には3時間だったら、横浜駅東口のそごうお脇からシーバスで山下公園まで行って、公園散策後中華街で食事&散策で横浜駅まで戻るだけならみなとみらい線で戻るし、さらに東京等まで移動するなら、石川町駅か関内駅からJR線で横浜方面に戻ります。
http://www.yokohama-cruising.jp/ship/seabass.html
http://www.welcome.city.yokohama.jp/ja/tourism/i …
No.3
- 回答日時:
「横浜駅からみなとみらい線で中華街へ」が既定なら,
中華街で食事を含めて1時間ほど過ごし,
その後は...
A)【海沿いお散歩コース】
山下公園を通り抜け,山下臨港線プロムナードをたどって
大さん橋から赤レンガ倉庫までのんびり歩く。
赤レンガ倉庫からはシーバスを利用して横浜駅東口へ。
■横浜港大さん橋国際客船ターミナル
http://www.osanbashi.com/
■横浜赤レンガ倉庫
http://www.yokohama-akarenga.jp/index.html
B)【丘の上健脚コース】
元町を横切って坂を上り,洋館の立ち並ぶ丘の上の山手本通りへ。
外人墓地や港の見える丘公園を散策して山下公園に降りてくる。
山下公園からはシーバスを利用して
赤レンガ倉庫やみなとみらい地区を海から眺めつつ横浜駅東口へ。
■横浜線沿線散歩/横浜山手散歩
http://www.natsuzora.com/may/guide/yokohama-yama …
C)【あれこれ見学コース】
山下公園周辺に留まって,
リニューアルオープンしたマリンタワーや
氷川丸,人形の家,ホテルニューグランドなどを見てまわり,
山下公園からはシーバスを利用して
赤レンガ倉庫やみなとみらい地区を海から眺めつつ横浜駅東口へ。
■YOKOHAMA MARINE TOWER
http://marinetower.jp/
いずれの場合も復路はシーバスの利用をお薦めします。
天候不良で欠航の場合は...
しかたがないので,みなとみらい線かJRで横浜へ戻りましょう。
■シーバス(水上バス)のご案内
http://www.yokohama-cruising.jp/ship/seabass.html
No.2
- 回答日時:
中華街からちょっと遠いが徒歩で港の見える丘公園と外人墓地までいく。
その後山下公園を歩いて赤い靴の像を見たら、近くのバス停でバスに乗って横浜駅へ。
急げばなんとか3時間で回れる。
でなければ、
中華街-山下公園ー赤レンガ倉庫におまけでランドマークタワー
のプラン。
一日乗車券を買う意味はないですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
横浜駅周辺の待ち合わせ場所と...
-
横浜の藤子F不二雄ミュージアム...
-
横浜市は大都会といわれていま...
-
【千葉県から横浜、川崎への通...
-
神奈川のモラル。
-
横浜元町のステーキ屋さんは今?
-
横浜住みですが川崎市の魅力が...
-
子連れの横浜観光。ベビーカー...
-
みなとみらい21、横浜中華街、...
-
桜木町で手帳の売っている場所...
-
横浜市近辺で両親と行ける観光地
-
横浜「山下公園」辺りを3時間で...
-
千葉と神奈川ってどちらの方が...
-
自由が丘 ろまんシューズ
-
横浜に泊まって1日で鎌倉、中華...
-
横浜市と名古屋市はどっちが都...
-
横浜デート
-
住所の登録をしたいのですが、...
-
横浜みなとみらいランチ
-
お祭りに女性1人って「痛い」で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【千葉県から横浜、川崎への通...
-
横浜市は大都会といわれていま...
-
伊豆急下田駅のみどりの窓口に...
-
横浜駅から横浜イーストスクエ...
-
中華街駅の待ち合わせ場所
-
自由が丘 ろまんシューズ
-
栃木県と横浜では遠距離恋愛で...
-
横浜駅周辺の待ち合わせ場所と...
-
横浜住みですが川崎市の魅力が...
-
マツコは、横浜の人が出身を神...
-
横浜と言えば、何が思い浮かび...
-
横浜の船の汽笛は・・・
-
【神奈川県民・出身者対象】「...
-
横浜STビルの行き方を教えて...
-
以前の横浜スカイビルについて
-
先日横浜に旅行に行ってきまし...
-
「緑が丘」「緑ヶ丘」という地名は
-
GWに横浜で買い物
-
自転車で鎌倉と横浜を廻ろうと...
-
相鉄バスの定期売り場
おすすめ情報