
マイナー良質B級アクション映画を教えてください。
マイナーだけど、しっかりプロの仕事をしている、
そんなアクション映画を探しています。
『カジノ・ヒート(別名:カジノ・ジャッカー大逆転!暴走ベガス)』
という映画を観て、「あ、(映画って)こういうの(がベスト)だな」と思いました。
名前もマイナー、演者もマイナー(でもないか?)、
予算もほどほどだろうし、掃いて捨てられるような映画だろうけど、
きっちりちゃんとした作品を作っていて、
なんか、大作や名作と呼ばれる作品よりも素晴らしかった。
「職人」という言葉が浮かぶような感じで。
「俺はA級ではないけど、B級としてしっかり誇りを持ってるんだぜ」
みたいな雰囲気が映画全体に溢れていたんですよ。
出演者を見ても、ピーター・ウェラーにデニス・ホッパー、ジョー・パントリアーノと、
有名だけど何かひとつ抜け出せない、でも魅力的な方々が地味に出てます。
なんか全てが「一流のB級」、そんな『カジノ・ヒート』のような映画って、
他にないですかね?
重苦しくなく、やんわり明るい軽いノリだったのもよかったのかも。
だらだらとマイナー映画の感想を書いてしまいましたが、
こういうタイプの映画を知っていたら、是非教えてください。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
B級アクション映画で最初に浮かんだのがこれです。
「ゴーストハンターズ」
けっしてゴーストバスターズではありません。
アメリカの中華街で大型トラックの運転をしている男が、賭けごとで負かした相手に、結婚相手を迎えに行くから空港まで送ってほしいと頼まれる。
そこで、一緒についていくと、突然あやしい中国人の一団があらわれて、結婚相手の女性と中国人の女性の二人が誘拐されてしまった。
中国人の女性は、実は売春組織を告白する証人で、彼女を保護する予定だった記者の女性に頼まれて、一緒に捜しに行くことに・・・。
バスでのチェイスあり、乱闘あり、怪物じみた中国人ありで、はちゃめちゃですが、おもしろいですよ。
カート・ラッセル主演
「ブラインド・フューリー」
アメリカ版の座頭市です。 戦争で両目を失明した男は、現地の人たちの助けにより、武道を身につける。
仕込み杖の刀を持ち、アメリカに戻るが、大切なわが子が誘拐されたことを知り、単独で助けに行く。
これはルトガー・ハウアーが主演。
そして、一番おすすめなのはこれ
「カンフーハッスル」
少林サッカーの監督チャウ・シンチーがとった、カンフーアクションコメディ映画です。
ごみごみした貧乏長屋がありまして、そこには強欲な大家夫妻が、「家賃はらえ!」と住人にうるさく行っていますが、みんなへっちゃら顔で暮らしています。
そこへチンピラ二人組がなんくせをつけて、お金を脅し取ろうとやってくるのですが、なぜかたまたま通りがかった大きなマフィアを巻き込んでしまう。
長屋の住人に、武術の達人が三人。 さっそうとあらわれて、マフィアをやっつけるのですが、それの報復で、その三人もやられてしまう。
そこで立ち上がった意外な人物が、マフィアと戦うことに・・・。
奇想天外なストーリーですが、途中で出てくる長屋の三人の武術の達人、このアクションが文句なしにすごいです。 めちゃくちゃ弱そうだったへっぴり腰のおっちゃんたちが、服を脱ぐと、筋肉隆々、あっという間にやっつけてしまうところは、CGではなく、本物の武術なんです。
後半はおもいっきりCGつかっちゃっているのが残念ですが。 笑えるくらい、やりすぎ感があります。
でもおすすめですよー。
回答ありがとうございます。『ゴーストハンターズ』は観ましたよぉ。
まさにこの質問のベストな答えですよ。がっつり肌に合った作品でした。
でもこちらの都合ですが既に知っていたので、とりあえずはまだ締切らないでおかせてもらいます。
まだ知らない作品を教えて頂けるかもしれませんので。
ちなみにこれは私がジョン・カーペンターを勘違いした、思い入れのある作品です。
ジョン・カーペンターの映画はこういう明るいノリのものなのかと勘違いしたんですが、
大概のものは結構暗いんですよね。グロいのは我慢できても、暗いのはちょっと…。
でも、やっぱりB級映画の王様というだけあって嫌いじゃない、いや、好きなんですけどね。
で、『カンフーハッスル』ですが…、個人的にはそんなに…、
な感じでした。『少林サッカー』でやめておけばよかったのにって感じ。
(『少林サッカー』もそんなでもないんですが…(個人的にCGが嫌いだからかも))
で、なによりは『ブラインド・フューリー』ですね。
これは知らなかったんですが、検索してDVDのジャケットなんかを見たら、
「すっげぇみてぇ!」って、心の中で叫んでしまいました。早速探してみたいと思います。
変で滑稽だけど、自分達は真面目にやってる(演者さんの気持ちは分りませんが)
って感じがもう堪りません。制作された年代も丁度いいんです。
80年代~90年代後半ぐらいの雰囲気とか画質が、個人的に一番肌に合うんですよね。
本当にありがとうございました。(でも、締切りは少し後にさせてもらいますね)
No.10
- 回答日時:
大事なのを忘れてた
「要塞警察」
カーペンターのアクションものでは一番の低予算なのに屈指の出来
無駄なものも足りないものもないというタイトな構成で、男気漂う映画でもありますな。
ジョン・カーペンターは好きなので名前は知ってましたが、まだ観てないんですよ。
『ニューヨーク1997』も観たいんですが、これもまだです。
低予算でちゃんとしたものが作れるというのが「プロのB級」なんでしょうね。
それが出来ない映画がC級D級Z級なんて呼ばれるシロモノなんでしょう。
まぁ、もっとヒドイのは莫大な予算を掛けて作られたクズみたいな大作ですけど。
脱線しましたが、度々の回答ありがとうございました。
No.9
- 回答日時:
「レモ 第一の挑戦」
韓国の謎の格闘技のシナンジュ(バリツみたいなものか?)を修行しつつ、
エージェントとして活躍するはなし。
第2の挑戦もみたいんですけどね。
筋肉の音を聞いて拳銃を避けたりしますし、水の上を走ったりできるなぁ
「バカルー・バンザイの8次元ギャラクシー」
知っているような気はしますが、意外と豪華な気もするキャストと、
ぶっ跳んでいる話でおもろいんですが、マイナーだな
「ゾンビコップ」
刑事のバディものなのに、ゾンビ。でもホラーではない。
トリート・ウィリアムズは本当にB級映画でよく見る人です。
「カスケイダー」
ドイツのスタントマンが仕事が少ないなら自分でつくりゃいい!と自分で作った映画。
スタントの前提があって、ストーリーはあとづけだけど、そこが清いと言うか
話はインディ・ジョーンズみたいです。
「ザ・グリード」
いわゆるモンスターアクションです。
結構、出来がいいですね。
回答ありがとうございます。
韓国の格闘技にエージェントと聞いて、新しい韓国映画か何かだと思ったんですが、
コアなファンがいそうな「ザ・B級」っぽい映画みたいですね。是非観たいです。『レモ』。
『ザ・グリード』は「木曜洋画劇場」って言葉がピッタリ似合うステキな映画ですよね。
No.8
- 回答日時:
日本映画ですが、
野獣死すべし
と言っても、松田優作版ではなく、昭和34年に映画化された、モノクロ版のほうです。主演は仲代達也で、あとのちのち有名になる人や、東宝の映画でおなじみになる人が多数でています。
なんといっても、スタッフの平均年齢が26歳という! 日本の犯罪映画にしては珍しく、主人公は問答無用の知能犯で、カラッとした面白さがあります。あと、昭和34年の東京の風物をみると、もう1000年も昔の景色を見ているようで、それだけでもトリップできます。
モデルガンなんて影も形もなかった時代に、ものすごいプロップ・ガン(映画用の模擬拳銃)を作っており、DVDの特典映像になっているほどです。ぜひに。
参考URL:http://www.amazon.co.jp/%E9%87%8E%E7%8D%A3%E6%AD …
邦画は新旧問わずあまり観ないんですが、お話を聞いていると凄そうですね。
食わず嫌いをせずに機会があればチェックしてみます。
ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
一応B級「アクション映画」ですよね。
比較的最近の作品で、レンタルして絶対損の無いものを2作品選んでみました。
「ネバー.サレンダー 肉弾凶器」
http://www.allcinema.net/prog/show_c.php?num_c=3 …
往年のシュワちゃん作品が好きだった方には堪らないと思います。
アクション、コメディー、当然T2パロディーのてんこ盛り。
1時間30分の中に、全て盛り込んでいますから、退屈しませんでした。
「トリプルX ネクストレベル」
http://www.allcinema.net/prog/show_c.php?num_c=3 …
日本未公開ですので、B級とさせて頂きました。
前作は鳴り物入りのA級なのに、あまり面白く感じませんでしたが、この作品は前作を上回る面白さ。
アイス.キューブがヒーローなのも案外カッコイイし、サミュエルもデフォーも出ているのに未公開なんて不思議です。CGはバンバン使われてますが、CGに拒否反応が無ければ大いに楽しめます。
自分なりのB級映画の線引きですし、あまり皆さんオススメされないような映画を選んでみました。
ご観覧済みでしたらご容赦下さい。
ありがとうございます。どちらも観てないどころか知りもしませんでした。
しかし、『ネバー・サレンダー』は良さそうですね。
なによりロバート・パトリックが出ているというところが驚きです。
『T2』で有名になったはずなのに、なぜか活躍が今ひとつの俳優さんですが、
好きな俳優さんのひとりで『X-ファイル』も彼の出てるシーズンが一番好きだったり。
『トリプルX ネクストレベル』もチェックしてみます。
アイス・キューブも、別に好きではないんですが、結構目に留まってる人で、
主演ではないですが『トルク』でもなかなか面白いキャラを演じていたし、
アクションではないですが『バーバーショップ』という映画でも味のある役をやっていて、
「ラッパー上がりもなかなかやるなぁ」なんて思ってみてました。
No.6
- 回答日時:
no.5のtainao7です。
「ブラインド・フューリー」のあらすじ、ちょっと間違えていました。すみません。
誘拐されたのは、かつての友人で、家に残っていた友人の子供と一緒に助けに行く、と言う内容でした。
それと、敵のアジトで変な忍者みたいなのが出てきたのをおぼえています。
とてもまじめに作られた映画です。
ぜひぜひ、おすすめします。
ルトガー・ハウアーが出ている映画には、「バッフィ/ザ・バンパイアキラー」や「ヒッチャー」というこれまたおすすめの映画もありますよ。
他におすすめなものでは
「ゾンビ・コップ」
(DVDにはなっていません。 残念ながら)
ある会社が極秘に開発した死体蘇生装置によって、ゾンビ化した犯罪者たちの事件が多発し、二人の刑事が調べていくのですが、そのうちの一人が捜査の途中で死んでしまいます。 それを蘇生装置を使ってゾンビ化させ、一緒に犯人を捕まえるためにがんばる、そんな異色のB級映画です。
ゾンビといえども、ホラーというよりアクション映画に分類されると思いますので・・。
蘇生装置によって生き返った北京ダックや豚の丸焼きと戦うシーンもあります。
わざわざ訂正してくださりありがとうございます。
『ゾンビ・コップ』ですが、その情報もとても興味深いといいますか、ありがたかったです。
昔テレビで観て、頭の片隅に「もう一度観たいな」という記憶があったんですが、
タイトルが分らなかった為、質問でもしてみようかと思っていたところでした。
そしたらこのあらすじを見て「これだ!」と。しかし、DVD化はされてないんですか…、残念です。
いろいろな情報ありがとうございました。感謝です。
No.4
- 回答日時:
異才ブルース・キャンベル主演の「プレスリーVSミイラ男」はいかがでしょうか。
題名から分かるとおり、ぶっ飛んだお話です。実はまだ生きていたプレスリーが密かに隠とん生活を送っている老人ホームにミイラ男が現れ、プレスリーと対決する物語です。なんと原作はジョー・R・ランズデールです。なんといっても、原作があること自体に驚きました。
セットも小道具も実に安っぽく、低予算であることがはっきり分かります。ところが、これが実によくできています。監督が言いたいことは十分に伝わってきます。ウン十億もつぎ込まなくてもいいのでは?という気分になりました。
あと、低予算かどうか分からないんですが、やはりブルース・キャンベルが出演している、サム・ライミ監督、コーエン兄弟脚本(!)の「XYZマーダーズ」(1985)もなかなか面白いです。
いいですねぇ。ブルース・キャンベルが出るアホホラー映画大好きです。
と言ってもあんまり観たことはないので、この『プレスリーVSミイラ男』も
知りませんでした。チェックしてみます。
でも気になったのは、それよりジョー・R・ランズデールという作家さんです。
無知なもんで知らなかったんですが、「テキサスのスティーヴン・キング」ですか。
自分はテキサスやアメリカ南部、メキシコなんかの雰囲気が好きなので、
俄然興味湧きました。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
追伸
『ブレーキダウン』はご存知でしたね。
思い出した作品を追加します。
低予算 監督は元スタントマン
激走5000キロ The Gumball Rally
http://movie.goo.ne.jp/movies/PMVWKPD2963/index. …
このての作品には凝り性のファンが
http://buffy.sakura.ne.jp/5000/geki.htm
You Tubeにも
そのリメイク
http://info.movies.yahoo.co.jp/detail/tymv/id5514/
二度も回答して頂きありがとうございます!
『激走5000キロ』は興味あります、ぜひ参考にさせてもらいます。
『キャノンボール』の元の映画なんですね。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
エル・マリアッチ
http://info.movies.yahoo.co.jp/detail/tymv/id3126/
そのリメイク
デスペラード
http://info.movies.yahoo.co.jp/detail/tymv/id27730
B級風(クエンティン・タランティーノ・ ロバート・ロドリゲス )
フロム・ダスク・ティル・ドーン
http://info.movies.yahoo.co.jp/detail/tymv/id290 …
多分B級
F/X 引き裂かれたトリック
http://info.movies.yahoo.co.jp/detail/tymv/id3002/
ロバート・ロドリゲス映画は大好きなので、
「マリアッチ3部作」や「フロム3部作」はガッツリ観ました。(フロムは1だけでよかった)
でも、タランティーノらのB級って、なんか「養殖モノ」というか、
狙ってやってるところがあって、今求めている物とはちょっと違うんです。
「天然モノ」(っていうとアホな映画みたいになってしまう)が見たいんです。
今まで積み上げてきた経験<だけ>で作られたみたいな、
悪くも取れてしまうくらいの、もろに「普通」なB級映画が…。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(映画) よくB級映画って言っている人のA級映画は何か教えて 11 2023/04/09 08:39
- 洋画 映画が好きな主婦です。 先日、インディージョーンズとミッションインポッシブルの最新作を映画館で見まし 5 2023/07/25 01:37
- 俳優・女優 ハリウッド映画を観ていてよく思うんですけど、人気(有名)俳優、女優と、マイナー俳優、女優って何が違う 3 2022/07/05 19:40
- その他(映画) 二作目の方がクオリティーが高いなと思う映画 7 2023/01/12 17:52
- アクション・アドベンチャー 映画 キアヌリーブスの「スピード」 1 2022/12/24 14:04
- 洋画 映画(洋画)のタイトルを教えてください 6 2022/05/04 14:48
- 洋画 「グレン・ミラー物語」は至上最高にカッコイイ映画では? 3 2022/08/07 17:00
- その他(映画) 短編映画に詳しい方! 1 2023/01/24 01:42
- 洋画 皆さんのおすすめ映画を教えて欲しいです! 9 2023/06/15 19:54
- その他(映画) 映画について。 9 2023/01/12 10:19
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性器が見えている映画
-
デジタルサイネージに映像を流...
-
映画のタイトルは『』か「」か
-
「」と『』の使い分け
-
2時間半のバスでオススメのD...
-
何で映画の終わりに「終」「完...
-
ハリーポッターと謎のプリンス...
-
私は映画業界を目指したく、今...
-
たまにAVとか見ていて、男優が...
-
「うつむいて歩こう」の歌詞を...
-
スレッガーさんかい?早い、早...
-
見せると見させるの違い
-
「9人の翻訳家 囚われたベスト...
-
3時間、トイレに行かないこと
-
公園にあるアレ
-
50MB=何KB?なのでしょうか。
-
「全作品観た」ことを一言でい...
-
「ダビンチ・コード」を見てき...
-
映画の中継とはなんですか?
-
アプリで4回目デートに映画行き...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女性器が見えている映画
-
「」と『』の使い分け
-
デジタルサイネージに映像を流...
-
映画の上映時間について 久々に...
-
付き合っていない男の子と2人で...
-
パニックルーム(ネタバレ)
-
「ダ・ヴィンチ・コード」のラ...
-
「全作品観た」ことを一言でい...
-
「ダビンチ・コード」を見てき...
-
「9人の翻訳家 囚われたベスト...
-
一日に映画2本みるのってかな...
-
映画のタイトルは『』か「」か
-
専門学生でも学生証があれば大...
-
映画を観る? 見る
-
2時間半のバスでオススメのD...
-
異性に誘われたときの断り方
-
絶賛募集中
-
50MB=何KB?なのでしょうか。
-
ドリカムのSAYONARAの歌詞の意味
-
見せると見させるの違い
おすすめ情報