重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

DoCoMoの携帯電話の留守電について質問です。

先程、DoCoMoユーザーの友達に電話をしたところ留守電になり、
『発信音のあとにメッセージをお入れください』と流れたので
しゃべって留守録をしていたら、15秒ほどして
『ピッピッピッ』というプッシュ音ような音がしたあと
友達側の電話がプツッと切れてしまいました。



私は普段、留守録したりしないのでよくわからないのですが、
これは友達が留守録の通話時間を設定していて
時間オーバーのために切れてしまったのでしょうか?

それとも友達が自分自身で切ったのでしょうか?


発信音が鳴って話し始めてからすぐに切れたので
「??」って感じですf^_^;


私の携帯はSoftBankですが、かかってきた留守録は
もう少し長く録音できているような
気がしたので…(私の携帯は録音時間の
設定などはしていないかと思います)



最近誰も連絡を取れない友達を心配してかけたのですが、
いざかけてみたらこんなことになったので
さらに心配になってしまいました(-_-;)
あまりにも早く切れたので、メッセージも途中で
終わってしまいましたし…。


留守録に詳しい方、教えてください!

A 回答 (2件)

ドコモの場合。


録音機能の長いのは、オプション(別注文)で、利用料が別途かかります。
http://www.nttdocomo.co.jp/service/communication …
これだと、最大3分の録音時間があります。



質問にある十数秒の録音機能は、携帯電話機にもともとある録音する機能で、伝言機能です。
(または、電話機によっては伝言メモとなっている)
この機能は、質問の様に短い時間ですが、電話機の機能なので使用料は無料です。

これが動作は,携帯電話機で伝言の開始時間を調節して、開始操作します。
(伝言の録音時間は、調節不可能)
また、応答しない場合に、携帯電話機で開始時間を調節しなくても、携帯電話機を長い間鳴らし続けると、伝言機能が動作もします。

もし、伝言機能が動作した場合は、だらだらと長いメッセージをせずに、簡潔に録音しないと、質問の様に切れてしまいます。
    • good
    • 0

ドコモの留守番電話センターではなく、携帯電話本体の留守電録音機能が働いたのでしょう



留守番電話センターなら何分でもメッセージを録音できますが、携帯電話本体の留守電録音機能だと1件15秒くらいです

なお、携帯電話本体の留守電録音機能は、電波が届いて着信されて働きます
予め設定した秒数電話に出なかった(出られなかった)場合に自動的に機能します
また、手動で機能させることもできます

携帯電話本体に録音されているので、留守番電話センターとかにつながなくてもメッセージは聞くことができますし、聞かずに消却することもできます
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!