
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
「のりで貼る」のはマナー違反ではないですよ。
この場合は、のりで貼るのが正しい方法だと思いますよ。
貼る時に使用する「のり」ですが、液状のものですと貼った後がデコボコして汚くなりますので、
スティックタイプのものを使用するのがいいと思います。
字についてですが、書かないという事だけは避けて下さいね。書く(または印刷)のは基本ですので。
文具店にもよると思いますが、
御香典袋を買うと「御霊前」「御仏前」等の判子を
押してくれるところもあります。
また、御香典袋の中袋の裏に住所をお書きになる事を
お忘れのないようにして下さい。
No.9
- 回答日時:
気持ちの問題だとは、思いますが、
公式な場ではこのようにしています。
御香典(または御霊前)と印刷してある紙の
半分から下に薄墨で会社名と代表社名を記載します。
中身を入れ封をしてから、
名前が結び目の下にくるように差し込んでから、
上下のりで貼ります。
我々は使用してもよいから売られていると
解釈しています。
宗派さえまちがえなければ、使用しても大丈夫だと思います。
No.7
- 回答日時:
「お香典袋」の表書きの紙、シールになってるのもありました。
名前と内袋の裏書等は、やはり直筆がよいかと。
あらかじめ印刷してあるのもありますしね。
参考URL:http://www2.plala.or.jp/kamkamkam/gimon4/no180/k …
No.5
- 回答日時:
非常識ではありませんが、感じ方は人それぞれです。
所(地方)によっては紙を張った熨斗袋も売っていますので、一概にマナー違反とは言えません。
印刷したのを売っているので、パソコンで印刷するのもマナー違反とは言えませんが、中には快く思わない方も居ます。
大きな葬儀では、不祝儀袋から現金を出した形で喪主に渡されますし、喪主もいちいち袋まで確認するほど(その時は)余裕ありませんので、字が汚くても、或いは印刷物を貼っても気にする事ありません。
身内だけの葬儀や、葬儀の後の訪問で直接相手に渡す場合はまた違ってきます。目に付きます。
間柄や自分の立場=香典の金額で不祝儀袋のランクも変わってきます。
出来れば文房具店など、種類の揃っている所で探された方がよろしいかと思います。
宗教によって表書きも変わります。それを確認した上で印刷されたものを買うのが一番無難。
安いもの(香典3000円クラス)は100円ショップと値段は変わりません。
No.4
- 回答日時:
「御香典」と書かれた3センチ×18センチ位の紙を「のり」で貼ることは正しいです。
また、表書きの自分の名前を自筆で書く必要もありません。
下手な字を書いて恥をかくよりも、ワープロで印刷したものを持ってお参りに行けばいいですよ。
No.3
- 回答日時:
マナーというより「気使い」でしょうかね。
ご自身の身内に(もし)不幸があった時、そういうお香典を出されたらどうですか?
袋の後ろ合わせは、葬式の場合上をかぶせます。
婚儀の時は下合わせを上にします。
No.1
- 回答日時:
こんばんは。
ヘタでも良いので手書きしましょう。
マナー違反というよりも、誠意が伝わらないことが問題になります。
せめて「ご香典」とあらかじめ印刷されている香典袋を買って使いましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 法事・お盆 法事(会食) 4 2023/08/15 22:27
- マナー・文例 香典袋 7 2022/08/28 16:49
- 葬儀・葬式 香典返しについて 3 2023/03/05 01:43
- 法事・お盆 一周忌法要で僧侶に渡す御布施ののし袋と御車代の封筒の札の入れ方、向き(表裏上下)は同じですか? 私の 1 2022/08/06 00:34
- 法事・お盆 納骨式に香典を持参しなかった時の対応 3 2022/05/16 13:13
- 葬儀・葬式 訃報の葉書が届きました、どの様に返信したら良いかわかりません 4 2022/11/17 21:16
- 会社・職場 わからないから お伺いします。 主人の会社の社長さんから2年前に 私がコロナになり 病院にお見舞いに 1 2022/06/07 22:38
- 葬儀・葬式 葬儀の香典について 7 2022/12/13 21:11
- 葬儀・葬式 お香典を代理でお願いする際の注意事項を教えてください。 2 2023/02/21 20:44
- 葬儀・葬式 香典返し辞退 2 2023/03/11 08:50
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
同僚の配偶者の親が亡くなった...
-
住職の葬儀の香典
-
職場からお香典、無いのが普通?
-
義理の姉のお母さんが亡くなら...
-
供花を送る場合の、香典の額
-
「お香典」?「ご香典」?
-
遅れて渡すお香典について
-
不倫関係の場合の香典は?
-
友人の子供さんが亡くなりまし...
-
過去に私の父が亡くなった時、...
-
兄嫁の父が亡くなりました。御...
-
パート仲間のご主人の香典について
-
お寺の住職さんへのお香典
-
親御様を亡くされた仕事仲間に...
-
香典出したくない 断り方教え...
-
創価学会のお葬式。
-
会社をどうしても休みたくて父...
-
自治会員から死亡の連絡がない場合
-
百万単で、1,000,000円を1百万...
-
香典は遠慮したほうがいいのか
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
同僚の配偶者の親が亡くなった...
-
供花を送る場合の、香典の額
-
「お香典」?「ご香典」?
-
職場からお香典、無いのが普通?
-
義理の姉のお母さんが亡くなら...
-
住職の葬儀の香典
-
兄嫁の父が亡くなりました。御...
-
不倫関係の場合の香典は?
-
過去に私の父が亡くなった時、...
-
会社をどうしても休みたくて父...
-
お寺の住職さんへのお香典
-
死亡後のお見舞い
-
百万単で、1,000,000円を1百万...
-
香典出したくない 断り方教え...
-
自治会員から死亡の連絡がない場合
-
友人の子供さんが亡くなりまし...
-
学校のPTA便りで訃報を書きます
-
高校1年生です。バイト先の先輩...
-
兄嫁の母のお香典について
-
仲人の方への香典の相場はいくら?
おすすめ情報