
illustrator K100%での表現、色の置き換え?
お世話になります。現在illustrator CS3(WIN)にて入稿データの作成をしています。
先方より黒1色で作って下さいと言われたとおり黒1色で作りましたが
データを確認してもらったところ、グレーが含まれますと言われ受け付けてもらえません。
先ず質問ですが
・見た目ではグレーがあるない判らないと思うのですが先方はどうやって
グレーがあるから印刷できない!と言われているのでしょうか?
※どうやらドットパターンの一部にグレーがあるらしいですパターンは標準の黒のスクリーントーンのようなパターンを使用しています。
・現在ファイル内で使っている色を知り、且つその色を指定色置き変えることは可能でしょうか?
よろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>先方はどうやってグレーがあるから印刷できない!と言われているのでしょうか?
刷版データ作る時点で一発でわかります。断られたのはCMYKデータだから。
標準のドットパターンはK100でなくCMYK。
Aiしか持ってないなら、K100でパターンを作り差し替え。PSがあるなら全てを画像データにしてしまう。
これで解決。
この回答への補足
全然とんちんかんなことを聞いてしまうかもしれませんが、アートボードはCMYKで作成していて
データ自体は作成したあとにグレースケール変換しています。
ドットパターンに関しても分割拡張していて、細かいですがグループ化を解除していくと、K100の状態になっているのですが、これではダメなのでしょうか?
PSもありますが画像データにするとK100になるんですか?見えてない部分でグレーがあるということなのでしょうか?宜しくお願いいたします。

No.3
- 回答日時:
↑
これそのものには限りませんが
こういった種類の入稿データチェックソフトを通しているんだと思います。
お作りになったデータを見ていませんので確かなことは言えませんが
1、トンボが4色データになっている。
2、「ドットパターン」というものが既製品なら、それが4色データで作られている。
3、>パターンだけを回転させたりなんやらやってる最中に
という部分から想像すれば、この段階で白黒2値→グレースケール→CMYKに変わったことも考えられます。
いずれにしても、入稿原稿に責任を持つつもりがあるのなら制作者側でもデータチェックソフトは必須です。
というか、それらを通さずに入稿しているという事がそもそも考えられません。
それと、言葉尻を捕まえるようになりますが
>グレーが含まれますと言われ
>どうやらドットパターンの一部にグレーがあるらしいです
黒もグレーも一枚の印刷版で表現できますから、これも「黒一色」という認識で間違っていません。
何か他の言い方だったのではありませんか?
No.2
- 回答日時:
通常黒一色でという指定があってもスミ網は使えるはずなので、断られた原因はCMYのどれかを含んでいるとしか考えられません。
パターンは分割・拡張されているなら、K100として扱えます。もしかしてトンボ(トリムマーク)を自動的に出してませんか?あれ黒に見えても4色です。
Ai上でグレースケール変換しても、4色のままなんです。
Photoshopで開きグレースケールで書き出せば、元が何色だろうがスミだけのデータになります。
手元で確認するなら、IDの場合はID上に貼って分版でチェックか、PSで開きカラーチャンネルでチェックです。(刷版作成時の方がより詳しくチェック可能ですが省略します)
この回答への補足
なるほど・・・入稿先にもドットの中にCMYを含むと言われてしまいました。
でもパターンは分割・拡張されているなら、K100で扱えるのですね・・・勉強になりました。
パターンだけを回転させたりなんやらやってる最中にミスがあったのかもしれませんので、もうちょっと色々試してみます。
質問ですが、Photoshopで開きグレースケールで書き出せば というのはどのような手順でやるのがただしいのでしょうか?一番劣化しないほうほうで教えていただきたいのですが・・・
PSにドラッグアンドドロップ、グレースケールに変換、psdとして保存したものをAIに張り付け?
それとも、PSにドラッグアンドドロップ、グレースケールに変換 AIパスに書き出し?
よろしくおねがいします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Illustrator(イラストレーター) アイビスペイント、原稿作成について 1 2023/07/14 03:01
- Excel(エクセル) エクセルで”入力シート”の文字書式の変更を”出力シート”で同じ文字書式で印刷したいです。VBA希望 4 2023/04/24 11:07
- 家具・インテリア ベッドの布団カバーの色について。現在の部屋の色合いは黒調2ブラウン3オフホワイト5という割合です。こ 1 2022/10/21 09:52
- Word(ワード) ワード。オブジェクトの一部分にグラデーションを塗るには 2 1 2022/10/04 16:25
- 数学 『4色問題⓵』 9 2022/10/24 06:54
- その他(ソフトウェア) IndesignのGPUは色?CMYKなの?RGBなの? 1 2022/05/09 19:13
- 猫 最近産まれた子猫について 最近黒い猫とグレーの猫2匹が同時期に赤ちゃんを産みました。 黒い猫の方が4 4 2023/06/21 10:00
- Photoshop(フォトショップ) インデザイン 上で、フォトショップの線の色を変えたい 4 2022/06/12 18:49
- メイク コントロールカラーについて教えて下さい。 1 2022/10/05 23:39
- Google Maps パソコンの地図サイトなどで 3 2023/02/18 23:06
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
名刺ロゴを取り込む
-
PDFを加工するソフトを教えてく...
-
テスト出題→自動採点する方法は...
-
MIDIで、複数のパートを一つに...
-
会計ソフト(ブルーリターンA)の...
-
PCのレジストリの登録(編集)...
-
エミュレータについて
-
デザイナーの方に質問です。 手...
-
ファイル盗難防止に最適な方法は?
-
Nero 7 Essentials の使い方
-
Sonic Udf Reader って??
-
ドロー系画像データのbmp出力と...
-
動画と静止画像を同じDVD、...
-
筆王でシステムで予約されてい...
-
「駅すぱあと」への私製データ...
-
G.Crewはなぜ使われないんでし...
-
MIDIのファイルサイズを小さく…
-
DTMソフトのオーディオトラ...
-
グラフソフトを探しています!
-
1時間の映像をDVDに焼く時間は...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1時間の映像をDVDに焼く時間は...
-
USBメモリーに初めから入ってい...
-
VisualStudio のデータブレーク...
-
Macのミュージックデータの格納...
-
測量計算システム「TryPod」の...
-
ID ManagerにおけるFTPサイトの...
-
Illustratorのデータを人に渡す...
-
HDDをSSDにクローン作成時に...
-
会計ソフト(ブルーリターンA)の...
-
Excel2010 貼り付け グレーアウト
-
G.Crewはなぜ使われないんでし...
-
epsがステカのCutStudioで読み...
-
CMYKの合計(濃度?)を下げる...
-
大きなデータを扱えるグラフソフト
-
MIDIで、複数のパートを一つに...
-
Nero 7 Essentials の使い方
-
isobusterで読み込めません
-
EACとplayer
-
Photoshopで、「自動車の、水面...
-
acrobat7以降で印刷工程の色を...
おすすめ情報