dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

OS:Windows2000Server
バックアップソフト:UltraBac
Server:PRIMERGY H250
バックアップデバイス:LTOユニット


上記の環境でフルバックアップを毎日取っております。
2/28までは4時間ちょっとで終了していたのですが、3/1から急に12時間弱と、3倍近くかかるようになりました。

バックアップデータは1GBも増えていないのですが、転送速度が400MB/分あったのが、138MB/分に低下しているのです。

転送速度が突然低下する要因を調査しているのですが、なかなか情報が得られなくて困っております。

自分が考え付いたこととして、CPUのパフォーマンス低下を疑ったのですが、ごく普通でした。(バックアップが動作時未確認)

あとは、テープを交換と、ドライブクリーニングを今度作業するときに実施してみようと考えております。

LTOドライブの転送速度低下の要因について、もしご存知の方いましたら、よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

次の2点が考えられます。


(1)バックアップデータが増えていないとのことですが、小さなファイルがたくさん増えていませんでしょうか?
バックアップは、1個の大きなファイルをバックアップするより
小さくてたくさんのファイルをバックアップする方が時間がかかります。(制御データがそれぞれ必要なためです)
(2)ハードの不良
同じような現象をあるユーザにて経験しましたが、ハード(LTO)を交換したらいっぺんに直りました。ファイルが増えていないなら、この可能性が高いです。一度保守担当者に相談したほうがいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

別件でサーバーを再起動する事になりました。
それ以後は4時間弱と、転送速度が元に戻っておりました。

原因がイマイチ切り分け出来ておりませんが、とりあえず様子見でいきます。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/04/13 16:20

No.1さん同様、私も原因はわかりませんが、以前、ネットワーク経由でバックアップをとっていたときに、速度低下の要因として以下のようなケースがありました。


切り分けの参考になれば……

1. ネットワークトラフィックの増大
臨時でバックアップをとったときはまだ昼間だったため、スイッチの処理が追いつかなくてネットワークがボトルネックになっていました。

2. 設定変更によるOpen File Agentの未使用
バックアップの設定を変更した際、Open File Agentを使わない形で設定してしまったため、予想よりも2倍近い時間がかかりました。

構成が判らないので一般論ですが、バックアップでボトルネックになりそうなのは通常、
・ディスク
・ネットワーク(使っていれば)
・テープドライブ
・ストレージを接続しているバス(SCSI等)
・バックアップ先でロックされているファイル
のどれかです。
まずは切り分けてみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

書き込みありがとうございます。

スケジュールの変更は行っておりますので、2.が気になるところです。
確認してみます、ありがとうございます。

お礼日時:2006/03/24 16:19

この情報だけでは何ともいえませんね


そもそも何もしないのにバックアップ速度が変わる事は無いので、当事者以外にはますますわからないんじゃないでしょうか。

とりあえず、デフラグとスキャンディスクを行う。
本当に何も変更していないのか関係者に確認する。
ついでに増えた1GBに圧縮ファイルが多く含まれていないか確認する。テープドライブのハードウェア圧縮率によっては見かけのドライブ速度が変わるはずですから。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!