
ドコモ データリンク の電話帳管理について教えてください。
下記のようにしたとします。
1.メモリNo.1 にAさんを登録
2.データリンクで読み取り、バックアップ(ファイル名:バックアップ1)
3.メモリNo.2 にBさんを登録
4.データリンクで読み取り、バックアップ (ファイル名:バックアップ2)
5.メモリNo.1 のAさんを削除し、BさんのメモリNoを、2→1に変更する。
6.データリンクで読み取り、バックアップ (ファイル名:バックアップ3)
これを繰り返すと、
・常に不要なメモリが削除されて、必要なメモリだけが残せる
・更にメモリNo.も若番から詰めることができる
ことから、電話帳の管理が効率的にできると考えています。
ただ、1個疑問があります。
このやり方の場合、Aさんの情報を後日一時的にでも確認したくなった場合に、
バックアップ1 または バックアップ2のファイルをデータリンクで読み込んでも
メモリNo.1は最後に読み込んだ状態のBさんになっているため、
結局、Aさんの情報は得られないということでしょうか?
だとするとバックアップファイルを、ある時点での情報として、将来必要な時に
読みだして確認できるようにしたいのですが、そういう用途には向いてないのでしょうか?
例えるなら、累計の情報だけを把握するのではなく、ある時点の情報にタイプスリップできる
ようにしたいのですが。。代替案などありますでしょうか?
ちょっと難解な文章になっていたらすみません。よろしくお願いします。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
Aさんのデータが不要になったからAさんのデータを消したわけですね。
不要になったのですから後日確認する必要性は生じにくいと思います。
もしも後日確認する必要のあるデータであれば、それは不要ではないデータになりますよね?
バックアップはその時点のデータが保存されますので、バックアップデータのファイル名を日付か何かにしておけば良いと思います。
単にメモリ内容をソートしたい(空きメモリ番号を作りたくない)ならば、データリンクに読み込んでそのまま新たに書き込めば良いはずです。
(機種によって違うのかも知れませんが)
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。説明不足でした。Aさんのデータは基本的には不要ですが、もしも相手から連絡がきたときに誰か確認するために外部だけに残したいと考えています。また、バックアップファイルは日付付きで保存し過去の日付のファイルを読み込んでも、一度消した人の情報は表れないので結局確認ができません。あと、メモリ番号は登録順に若い番号から詰めたいです。削除したNo.には手動で他のNo.の人の情報を詰めたいと考えています。
補足日時:2011/07/11 05:21お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バックアップ PCと個人情報保護法にお詳しい方。 2 2022/05/22 08:08
- アプリ おすすめのパスワード管理アプリを教えてください。(iOSとWindows対応) 4 2023/01/19 02:08
- CPU・メモリ・マザーボード CPUがメモリ上の命令を実行した後の流れについての質問です。 1 2023/05/05 01:36
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) スマホのバックアップってどこまで取ってありますか? 2 2022/12/30 22:24
- デスクトップパソコン ん~…分からん 7 2022/06/10 10:47
- その他(コンピューター・テクノロジー) 下に書いたの条件でgoogleアカウントの復旧方法等を教えてください。 1 2023/02/06 23:32
- Outlook(アウトルック) outlookでのデータ移行について 2 2022/05/30 08:42
- LINE LINEのトーク履歴の復元について 2 2022/11/10 09:26
- ノートパソコン パソコンに詳しい方教えてください。 ここ2週間ほど、フォルダ内のファイルを右クリックするとしばらくグ 3 2022/05/04 08:57
- iOS win11 22h2 を win11 21h2 に変更する方法をご教授ください。 2 2023/04/12 01:08
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
データバックアップについて
-
PC内のデータを自宅以外にバッ...
-
バックアップについて
-
忠告画面がでます
-
一年間iPod touchを同期せずに...
-
ソフトのバックアップはしてい...
-
メールのバックアップソフトの...
-
機種変するのでLINEトークのバ...
-
外付けHDDによるバックアッ...
-
壊れた!NECに問い合わせしたい
-
ドコモ データリンク の電話帳管理
-
バックアップと外付けHDについて
-
クラウドサービスを用いたデー...
-
バックアップ
-
外付けハードディスクへのバッ...
-
windowsのパソコンでバックアッ...
-
HDDの交換について!
-
外付けハードディスクのバック...
-
バックアップスクリプト
-
データのバックアップについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
差分バックアップ時、削除ファ...
-
バックアップが出来ません。 利...
-
サーバーバックアップ時のLTOド...
-
サーババックアップ時の、サー...
-
「外付けHDD」から「外付けHDD...
-
GBA(ゲームボーイアドバンス)の...
-
Accessの中のデータをU...
-
インストールできない
-
windows7で使ってた外付けHDDは...
-
Windows2003ファイルサーバの運...
-
バックアップをするたびに当日...
-
「バックアップする」について
-
ファイル名の前に付くアイコン...
-
アーカイブとバックアップについて
-
Windows2000のバックアップをし...
-
iPadについて iPadの画面だけ壊...
-
AcronisImageLEを用いたパソコ...
-
iCloudにデータをバックアップ...
-
バックアップといいますが、何...
-
NC機械のプログラム等のバック...
おすすめ情報