
LinkStation 520D
Windows10
バックアップ機能「差分」を使用しました。
「バックアップ元」は任意のフォルダを指定しました。「バックアップ先」には LinkStation に直接接続した外付けハードディスクを選択しました。
「今すぐ実行」で作業が開始されたのですが、完了すると「バックアップ元」の任意のフォルダ内のファイルが、外付けハードディスクのドライブ直下にコピーされ、元あった他のフォルダ・ファイルが全て削除されてしまいました。
これは仕様でしょうか。私の認識では「元のフォルダ・ファイルはそのままで、「バックアップ元」の任意のフォルダがコピーされる」でした。
教えてください。お願いします(冷静に書いていますが、大変困っています)
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ユーザーマニュアルに、以下のように書いてあります。
http://d.buffalo.jp/LS520D/?dst=JP
バックアップモードについて
差分バックアップ
・バックアップ元で削除したデータはバックアップ先からも削除します。
・バックアップ先にデータが入っている状態でバックアップを行うと、バックアップ元にないデータは削除されます。
増分バックアップ
・バックアップ元で削除したデータはバックアップ先に保持されます。
・バックアップ元から不要なデータを削除しても、バックアップ先には古いデータが残るため、バックアップ容量が大きくなります。
bx2 さん、早速のご回答ありがとうございます。
私の認識違いでした。
今回は「差分バックアップ」の「・バックアップ先にデータが入っている状態でバックアップを行うと、バックアップ元にないデータは削除されます。」が適用されたのですね。私の認識違いでした。
試験的に「バックアップ元」のあるフォルダ(A)を指定して、「バックアップ先」をドライブ(B)指定(フォルダは指定できなかったため)しました。
だから、フォルダAにあるファイルがドライブBにコピー(バックアップ)され、フォルダAには存在していなかったドライブBのフォルダ、ファイルがすべて削除された、ということですね。
今後は、「増分バックアップ」を行いたいと思います。それにしても、認識違いだったとは言え、大変困ったことになりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バックアップが出来ません。 利...
-
「外付けHDD」から「外付けHDD...
-
Accessの中のデータをU...
-
Macのデータバックアップしたい...
-
一昨日の夕方に、Googleフォト...
-
Becky!のメールボックスについて
-
HDDにある大量のデーターを経年...
-
Windows 10パソコンのバックア...
-
リカバリー
-
バックアップと音楽データで・...
-
raspberry pi でsyncthingで外...
-
バックアップをするたびに当日...
-
アーカイブとバックアップについて
-
オークションのバックアップDVD...
-
バックアップといいますが、何...
-
ポータブルHDDのデータバックア...
-
「バックアップする」について
-
リカバリーのやり方
-
インストールできない
-
ノートPCの最適なバックアッ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
差分バックアップ時、削除ファ...
-
インストールできない
-
バックアップが出来ません。 利...
-
サーバーバックアップ時のLTOド...
-
サーババックアップ時の、サー...
-
「外付けHDD」から「外付けHDD...
-
ARCserve Agent for Open File...
-
Synology NAS HyperBackup 完全...
-
MSNメッセンジャーのバック...
-
ARCserve利用時のハードディス...
-
GBA(ゲームボーイアドバンス)の...
-
Accessの中のデータをU...
-
ファイル名の前に付くアイコン...
-
ドコモの携帯のデータのバック...
-
壊れた!NECに問い合わせしたい
-
windows7で使ってた外付けHDDは...
-
リカバリー
-
LinkStation 「差分バックアッ...
-
データのバックアップの仕方に...
-
アンドロイドを丸ごとバックア...
おすすめ情報