
無線LAN(WZR-HP-G301NH)の管理画面接続について
無線LANの管理画面に接続できなくて困っています。
どうか助けていただくことはできないでしょうか。
◆問題
無線LANの管理画面が表示されません。
・管理画面のログイン情報入力画面から、IDとパスワードを入力すると接続中のまま先に進みません。
・インターネットは接続、表示できます。
◆環境
・NTT西日本光ネクストONU(PR-S300NE)
↓有線LAN
・無線LAN親機(WZR-HP-G301NH)
↓無線LAN
・無線LAN子機(WLI-UC-G300HP)
↓
・WinXP
光モデムと無線親機をLANケーブルで接続、PCに無線子機を一つ接続しています。
・WinXPのプライベートIPはDHCPで自動取得しています。
・エアステーション設定から無線親機のプライベートIPアドレスもDHCPからの自動取得に設定しています。
・WIndows、セキュリティツールのファイアウォールはきってあります。
・無線親機のルータ機能はきってあります。
◆付属のパソコン環境表示ツール
・パソコン環境表示ツールを確認すると、有効なネットワークが一つもないと表示されます。
・有線LAN接続は一つ有効になっていますが、IPアドレスが0.0.0.0(取得中または取得失敗)となっています。
→ローカルエリア接続(Marvell Yukon 88E8056 PCI-E Gigabit Ethernet Controller)有効、LANケーブル未接続。
・そのくせ、Windowsのネットワーク接続を確認すると、状態が「ネットワークケーブルが接続されていません」となっていて、LAN接続できていないことになっています。
◆問題発生までの操作
(1)エアステーション設定ツールを起動して、「次へ」を一回クリックすると下記のダイアログボックスが表示されますが、
・タイトル
エアステーション設定ツール
・内容
2つ以上のネットワーク接続がつながっています。
無線親機との通信ができなくなる場合があります。
不要なLANケーブルや無線子機は取り外してください。
(2)再試行を選択しても先に進まないので、続行を選択して先に進めます。
(3)無線機器の選択で、親機が1台表示されるので、選択して次へをクリックします。
(4)設定画面を開くを選択すると、ブラウザが立ち上がって、ログイン情報の入力を要求されるので入力して実行しますが、接続中のまま先にすすまなくなります。
どのような問題が起きているかまったく想像がつきません。
どうかよろしくお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
・現在はPR-S300NEにより自動でWZR-HP-G301NHのアドレスが振られていますからパソコンからWZR-HP-G301NHの設定画面にたどりつけられないのでしょうね。
・いきなり無線で接続しようとせずに、まずは有線で接続して無線の設定まで行ってしまいます。
1)まずWZR-HP-G301NHを一旦クリヤーしましょう。PR-S300NEとWZR-HP-G301NHとをつないでいるケーブルを外してWZR-HP-G301NHを初期化(INITボタン10秒押し)します。
2)PR-S300NEとパソコンを有線で接続してPR-S300NEの設定画面を開きます。開き方は取扱説明書を確認してください(多分アドレスは192.168.1.1です)。このDHCPサーバー設定で振り当てアドレスを確認します。<192.168.1.2~>になっている筈です。これを確認しておいて、
3)次はWZR-HP-G301NHとパソコンを有線で接続してWZR-HP-G301NHの設定画面を開きます。アドレスは取扱説明書を確認してください。ブリッジモードの場合は多分192.168.11.100の筈です。WZR-HP-G301NHのアドレスを192.168.11.100から<192.168.1.2以降>にします。(例、192.168.1.10)
4)一旦WZR-HP-G301NH/パソコンの電源を切り入りし、パソコンのアドレスを固定化します。(例、192.168.1.11)
5)全ての電源を切り、PR-S300NE/WZR-HP-G301NH/パソコンを有線接続しての電源をいれます。これでパソコンからPR-S300NE(192.168.1.1)WZR-HP-G301NH(192.168.1.10)の設定画面が見られる筈です。
PR-S300NEにネット接続(プロバイダー)設定が済んでおればネットにも入れる筈です。
6)この有線接続のまま、WZR-HP-G301NHに無線接続データ(SSID,AES暗号化キー,等)を登録します。
7)パソコンを無線に切り替えて無線用アドレスを固定化(例、192.168.1.12)します。そのほか無線接続データ(SSID,AES暗号化キー,等)を登録すれば無線接続が完成する筈です。
ご丁寧に手順まで詳細にまとめていただいて本当にありがとうございます。
ひとまず、解決できるか再度挑戦してみます。
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Wi-Fiの電波でレガシーアクセス...
-
無線LANアダプタとイーサーネッ...
-
無線ラン子機1台で2台のPC...
-
受話器をとったらすぐに話し中...
-
IPMessengerで相手が表示されない
-
Wi-FiがiPhoneには繋がるのにAn...
-
Wi-Fi無線LANルーターは5GHzと2...
-
ぷららなのですがホスト名がwww...
-
Wi-Fi中継機をつけました。中継...
-
@スタートとは
-
wifiを100m離れた場所に飛ばし...
-
INSメイトV-70DSUの操作方法
-
フェアレディZ-Z33(2002年式)と...
-
VBScript等でローカルエリア接...
-
リンクへ飛べない
-
グローバルIPアドレスのレン...
-
IPアドレスを変更したら繋が...
-
AirStation(WBR-54G...
-
PROXY規制について。
-
OCNのパスワードを忘れました・...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Wi-Fiの電波でレガシーアクセス...
-
近所のLAN無線をひろってしまい...
-
有線LANで接続OKなのに無線LAN...
-
ルーターを変えたら、FUNAIテレ...
-
無線LANアダプタとイーサーネッ...
-
スマホが自宅Wi-Fiに繋がらない
-
ケーブルモデムと無線LANルータ...
-
WR8500Nで無線接続できません
-
LANのマシンでインターネットを...
-
ビエラ無線接続が切れてしまい...
-
無線LANが突然つながらない...
-
無線ラン子機1台で2台のPC...
-
PSPのネット接続LAN設定がうま...
-
消防署近くのWi-Fi(ネット?)切...
-
iPodやiPadでVPN接続できません...
-
2台目のPCの無線LAN
-
inSSIDerに表示されない無線の電波
-
ルーターの初期化をしたら認識...
-
無線LANでのインターネット接続...
-
ひかり電話対応ルータRT200-KI...
おすすめ情報