dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

生活費が足りないのですが夫の理解が得られません。




夫38歳会社員 妻28歳主婦 です。
9カ月の赤ちゃんがいます。

夫の給与を預かるのではなく、月に5万円生活費として貰い家事育児をしています。

夫の手取り月収50万強です。 年20万程副収入があるとも言っていました。
恐らく年収が600~700万で貯金は数千万単位であると思われます。
(給与明細・通帳見せて貰えないので正確な数字がわかりません)
借金・任意の保険などの月払い・返済ローン等ありません。

いつ解雇され仕事がなくなっても生活できるよう貯金をしているとの事です。
将来は地方の実家へ帰る可能性もありますが、家を建てる気はなく同居との事です。
同居ができなければ東京で勝手に生活しろとの事です。

家賃は7万5千円 ガス水道電気合わせて10万以内/月 です。
食費(平日旦那弁当を作ってます)生活消耗品代 こどものミルク服オムツおもちゃ等
全て含め5万円生活費として貰いますが足りません。
足りない分は仕方ないので私の独身時代の貯金から使っています。妻の携帯代・化粧品や衣服(下着)等は妻の貯金よりねん出しています。私が働く事は保育料と給料が見合わないので、家で保育してくれとの事でした。
専業主婦で収入がないため不安です。

足りない分は出すとの事でしたので請求すると、レシートを見せるよう言われましたので、ひと月分全て見せました。精査の結果、不要なものが多く出せないと言われました。(子供のおもちゃ服等)

5万円でやっている家庭もあるから私が浪費していると言って聞きません。
こどもに必要な最低限のおもちゃや帽子もいらないと言って聞きません。
広く一般の意見や常識でもっと払った方がいいとの事が分かれば払うとの事です。

居住地区は東京23区内です。

夫は倹約家で給与の残りのお金を使っているわけではありません(夫の携帯代や買い食いその他合わせても3万程度/月ではないかと思われます。貯金魔です。)


浪費してしまうと思われていますが実際はこの生活費ですと下着も最低限の化粧品も買えないので困っています。

周囲には離婚を勧められますが、私自身子供もおりますし家族で仲良く暮らしていきたいです。


こどもが成長期でミルクを良く飲んだり、お腹の調子が悪くオムツ代がかさんだりして5万円で足りません。
いくらくらいが妥当でしょうか?この額で足りない私の感覚がおかしいのでしょうか。

ご進言をお願いいたします。

A 回答 (15件中1~10件)

旦那様は倹約家でお金の管理は旦那様がしておられるのですね。


当方もお金の管理は妻ではなく私がしております。
給料日、ボーナス支給日は妻に明細をみせています、居住区は大阪市内ですので物価などは似たりよったりでしょう。当方は子供が赤ちゃんの頃は妻に13万渡していました。
妻の化粧品、必要最低限の買い物、オムツ(以外と値段がかさみます)、ミルクなど考慮して相談して額をきめました。
現在は子供は二人になり、中学1年、小学1年となりました、妻に渡す額は11万です。
もちろん、学費などは私がはらっています。
やはり、夫婦なのですから明細はちゃんと見せて貰いましょう。
旦那様が貯金をするのは、理解できますが、あなたが貯金を崩す必要はありません。
子供の知育に必要性、これから季節帽子などは必需品ですよね!
もう一度、話し合いをしましょう。
あなたの感覚はおかしくないですよ、女性なんですから新しい下着、服なども必要でしょうから5万円では足りないのは当たり前です。
話し合いにおおじなければ、反省するまで実家に帰るなどして、頭を冷やしてもらいましょう。
    • good
    • 28
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。
質問はどうしても私の主観が入りますので、中立に受け取って頂いてありがたいです。
ご主人さまがお金の管理をされていて、このくらいの数字、というのがとても参考になりました。

>女性なんですから新しい下着、服なども必要でしょうから5万円では足りないのは当たり前です。
そうお言葉かけてご理解いただき、何よりも嬉しかったです。

話し合いにならず、「今の状況ではお互いによくないと思うがあなたはどうしたいか?」と聞いたところ、「出て行ってくれ」との事でしたので、実家へ戻りました。
しばらくお互いに頭を冷やし、今後を考えたいと思います。


皆様にベストアンサーを送りたく思いました。
様々なご意見本当にありがとうございました。頂いたご意見を胸に、じっくり今後を考えたいと思います。

お礼日時:2010/06/30 17:11

理解が得られないのではなく、夫が異常です。



自分の妻に給料明細を見せない=信頼していないだと思います。
やがては同居の為に義実家に入るのですよね、その時の為にもあなたの貯金を無くしコントロールしたいだけだと感じます。
いざ同居が始まると、専業主婦で子育てついでに義親の介護もすること金が無いのに文句は言うな!という典型的なモラハラ夫では?

毎日のお弁当を切りつめましょう。
生活費が5万なのですからお子さんのものは「普通に」買いましょう。
妻の美容院代なども同じです。
夫には毎日ふりかけ御飯で充分でしょう。
文句を言われても「やりくりして節約している」で充分ですよ。

都内で5万は正直きついと思います。
5万でやっていける家庭には援助してくれる親がセットになっているはずですから。
それでも我慢してこのモラハラ夫とやって行くには、極貧弁当を作りながらお子さんの費用だけは捻出して欲しいと思います。
もちろん5万内でやるために、野草をつみに行きましょう。
都内でもタンポポやツクシ、ヨモギなどは生えていますから弁当のおかずにしましょう。
もちろん御飯は大根飯、かさを増やす為に毎日「節約弁当」の応戦を。
夫が根をあげるか?
あなたがその夫に根をあげるか?です。
    • good
    • 51
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。
>貯金を無くしコントロール
はっとさせられました。毎日「浪費家だ」と言われてきて「普通」の感覚が自分でもわからなくなっていました。
貯金が尽きたときでは遅いと思います。
極貧生活を続けてでも関係を続けるかどうか、私自身も頭を冷やして考えたいと思います。
この質問を出させていただいた後、実家に戻りました。
しばらく客観的になって今後を考えます。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/06/30 15:51

No.1さんがおっしゃる様に、ケチはなかなか治りませんよ。


多分、どれだけお金があっても、一生ケチ人生が続く、と思って、覚悟なさってください。
今まで、何人かのケチを見てきましたが、一番それが出てしまうのが、何かのお祝い事の時でしょう。
私は、あるケチさんから、お祝いで、えっ?と思うような物をもらいました。
そのケチさんは、ありとあらゆるところで、それを繰り返しています。
ご主人の様子を見ると、予測で申しわけありませんが、ケチがしみついてしまっているので、会社でも、ケチで有名になっているのではないか、と思うのです。
そして、いずれご主人のケチが原因で、質問者さまやお子さんまで、恥をかく日がやってくるでしょう。
ケチが家族にいると、家族全員が恥をかく結果になってしまうのです。
私の知るケチさんは皆、女性ですが、周りからこう言われています。
一体、ご主人はどんな人?と。ご主人はいい人なのに、気の毒です。
質問者さまは、とても常識のある聡明な方でいらっしゃるようですので、なおさら気の毒です。

このまま話し合いを続けても、ご主人が受け入れてくれるとは思いません。
離婚を避けたいなら、やはりご自分で収入を得るしかないと思います。
あなたは、奴隷ではありません。
    • good
    • 16
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。
私はともかく、こどもが恥をかくのは困りますね。
早い段階で結論を出したほうがよいかもしれません。
出産前、仕事をしておりました時の事を思い出してみても、私に収入が生まれればさらに出さなくなるようにも感じます。
一度じっくり今後の自分と子供の人生を考えます。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/06/30 15:55

・タマゴクラブやらヒヨコクラブ(でしたっけ?)育児情報雑誌でも見せて勉強してもらう



→子供のいない男な自分ではありますが、「こどもに必要な最低限のおもちゃや帽子もいらないと言って聞きません。」
正直、コレはありえんだろ。と思いました。
大人なら意思表示できます。寒けりゃ着込めばいいです。暑けりゃ脱げばいいです。体調悪きゃ病院言って自分で症状伝えて診察してもらえばいいです。

。。。子供にそれが出来たら育児の苦労なんて半減するでしょう。
喋れない、体に変化があっても自己主張も出来ないから親が面倒見る。そのために、必要なだけは知識つけなきゃいけない。。。
これから夏です。。。当然、熱中症やら日射病の危険性も考える必要はありますよね。
「オレには必要と思えない」というだけで一蹴するのは問題ありでしょう。
上でも言ったとおり、理解力の無い旦那さんではないと推測しますので、「雑誌やらで勉強した結果、こういうもんは必要だ」という主張さえ出来れば、突っぱねるだけの材料は持ち合わせていない状況なら、
OKしてくれる。。。でしょうね。
(「私が勉強した結果、○○は必要」→「オレは必要ないと思う」で、「オレはこれで勉強した結果そう思った」なら納得行くだけの突っぱね材料でしょうけど、「オレの主観で」て言い張るような人なら。。。。。。。ねぇ?


>>周囲には離婚を勧められますが

もしも仮に離婚したとして、養育費が~とかって話になったら。。。その収入ですし、「養育費」だけで5万は出せって言われるんじゃないですかね。
裁判所(?)の方に。


>>私自身子供もおりますし

決して、離婚を選択肢に入れるべき!とは言いません。そちらの家庭環境もあるでしょうし、「周りに言われただけで、自分自身は全く考えてない」という事もありますし。
ただ、自分の親は自分が生まれた直後に離婚してますが。。。その経験上、「居ないほうがいい場合もある」とは思ってます。父親いなくてよかった~って子供の頃から今までずーっと思ってますからね。

その分、母親には、通常の何倍も苦労かけたと思いますし、いたたまれない気持ちでアレですけどね(汗
「離婚して一人で育てていく」という選択肢もあるというのならば。。。「あなたの決意次第」でしょうね。


>>いくらくらいが妥当でしょうか?この額で足りない私の感覚がおかしいのでしょうか。

えー。長くごちゃごちゃすいません。
まとめると。。
いくらが妥当かは、子育てしてないので明確に分かりませんが、急に何かと入用になる、初めての子育てが前提条件にあるのに、「全て」を5万でやれは無謀。
あなたの足りない。って感覚はおかしくないと思いますし、旦那さんの「足りない分は追加するよ」っていう言い分も妥当。。。というか必要。(だって、「足りない」んですもん。追加は当然必要でしょ。

ただ、「オレは必要だと思わない」で一蹴する旦那さんの意見はどうかと思う。
ですね。

>>妻の貯金よりねん出しています

コレに関しては、他の方も言うように、自分もやめるべきだとは思います。(当然、生きていく上で必要なことは理解しますが。。。

「夫婦」で寄り添って、お互いにがんばって一緒に生きていこうって誓い合って結婚したんでしょうに。。。片方だけ身を削っているのって。。ねぇ?


※当然、これはあなたの主観による質問ですし、旦那さんには旦那さんの言い分もある。。。のでしょうが、「全てを5万でやれ」って言い分に関しては「ちょっと無謀だろ」とは思いますね。

以上です。
長文失礼しました。
いろいろ書いたので、気分を害されたりしたら申し訳ないです。旦那さんに見せたりして、旦那さんが気分を害されたりしても。。。申し訳無いです。
一、意見として、ご容赦願えれば幸いですm(_ _)m
    • good
    • 15
この回答へのお礼

細かくご意見ありがたく頂戴しました。

>育児情報雑誌でも見せて勉強
妊娠中から少しづつ説得してきました。最近では「わからないから任せる」と一蹴されます。
「分からないけれど口出しはする」そうです。

>経験上、「居ないほうがいい場合もある」と
ご経験者様からのご助言、とても説得力がありました。離婚を考えたとき、父親不在についてが一番の悩みです。そのようにお考えになられるとは、きっと素晴らしいお母様だったのですね。
私も離婚を決意した暁には、しっかり愛情をかけ、そんな風に思ってもらえるよう子育てしたいと思います。

>あなたの主観による質問
本当にそう思います。主人側からすれば様々な反論があるでしょう。
しかし「5万は無謀」と言っていただき肩の荷が少し下りました。

実家に戻ってきたので、今後のことをじっくり考えてみたいと思います。

ご助言ありがとうございました。

お礼日時:2010/06/30 16:06

こんにちは。



先に一言。長いです。すいません。。。
足りなくなったので分割回答します。(分割質問は禁止ですが、分割回答に関する記載はなかったので。。。多分大丈夫でしょう。

長文ですが失礼しますm(_ _)m


>>月に5万円生活費として

んー。
夫婦2人のみで、専業主婦のあなたに生活費として5万。だったら、まぁなんとか。。ってレベルでしょうが、(といっても、あなた自身にお小遣いはきっと少ない。
何かと消耗品が入用な赤ん坊いて5万って。。。

「自分の子供に愛があんのかよ!?」といわれてもおかしくないレベルかと。
(「ダメダメ。この前買っただろ。」なら発言として分かりますが、「おもちゃ?いらないだろ?そんなもの。」は考えられないなぁ。。しかも、まだ喋れない0歳児に。。。



仮にですが。。。

>>不要なものが多く出せないと言われました。(子供のおもちゃ服等)

旦那の言う「不要なもの」を除いた金額を出したとしても、足りないのでは。。。?


パンツ?汚いけどまだはけるじゃん。靴下?穴空いてるけど、見えないとこだしまだはけるだろ?
とか言うレベルですかねぇ。

ある程度ケチだろうが、趣味が貯金だろうが構わないと思いますけど。。。
「出すとこ出せない男」はどうかと思いますよ。(汚れたパンツや穴あき靴下。なら「出すとこ」どころ以前の問題だと思ってますけどね。


・旦那の親に相談。

→「男」は所詮子育ての本当の理解をしようと思ってもできないと思います。
ましてや。。。いつ、どのタイミングでどのぐらい子供に対してお金を使うか。。。
知らないし分からないし理解できないでしょう。
本当に育児に協力的な父親ででもない限りは子供のこと全て把握なんて無理でしょうね。
あなたのパターンだと、「専業主婦で子供の面倒は24時間見てろ」って事ですし。。。余計、「母親」>「父親」絶対に旦那さんが育児に関して優位に立てるはずはないでしょう。
それもふまえ。。。「旦那は分からないんだろうから、経験者から言い聞かせる。経験者の話を聞いてもらう」のは有効かと。
少なくとも、旦那の親も、旦那さんを育てている以上、大したことも分からない旦那さんよりは。。。ねぇ?

自分が似たような状況だったら、旦那の親に相談。その上で、説得の材料にする、もしくは、説得してもらう。はしてもらうかもしれません。
(まぁ、自分男ですけどね~~~~。


>>一般の意見や常識でもっと払ったほうがいいとの事が分かれば払う

・自分の周りのママ友さんとか、夫婦で共通の友人の子供がいる家に遊びに行かせてもらう

→子供が産まれた先輩夫婦のお家にたまに遊びに行かせてもらってます。
いやー。。。走り回る子供さんが危なくないように対策は取ってたり(柵とか家具とかクッションとか)しますし、おもちゃも並べてあるので、自分がいる数時間の間でもはしゃいで遊んでたり、
「見てみて~」と言わんばかりにおもちゃ持ってきて、がちょがちょ遊んだりしてて見てて可愛いもんですね。
既に3歳ぐらいですが、1歳ぐらいの頃から自宅には顔出させてもらってますし、「子供中心だな~うらやましいな~」と思えるような子育てしてますよ。

「見て実感」させることも有効かもしれませんね。

・ココの回答を見せる

→もう既に、多数の回答から、「いや。それキツイだろ」って感じの傾向ですよね。
「独断と偏見に満ちた、質問に賛同する者しか回答しないだろうし、こんなもの無意味だ」とか一蹴される可能性も考えましたが、
それを言ったら、旦那さんの言い分だって「独断と偏見に満ちた、自分個人のみの意見」ですし、自分の価値観「のみ」で話しているので「参考にならない」でしょう。
(「一般の意見を聞いた上で」って言ってる以上、理解は示しているでしょうし、必要なだけの頭の柔軟さは十分持ち合わせているようですし、「無意味だ」と一蹴するような方では無いと推測しますが。

ここでこれだけ回答が集まっている以上、「賛同するものの回答」であることは確かに一理ありますが、それが少数ではないこと。は十分に理解いただけるかと。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。
「不要なもの」を除いた金額を出したとしても、足りないのでは。。。?
ご指摘の通りでございます。産後授乳ブラを買うのに6カ月かかりました。「家にいるからブラは必要ない」とも。

>・旦那の親に相談。
実は今までも相談してまいりました。5万になったのは最近で、年末まで3万でやっていたので、苦しく相談しました。親の言うことも主人は聞き入れないようで、義両親も「小さい頃からケチだった」と言います。
嫁の立場ですので私はどうしても被害的になってしまうとは思いますが、義両親も子育ての感覚が私とは違うようです。

>「見て実感」 ・ココの回答を見せる
今後、主人との生活を続けるようであれば、そうして行きたいと思います。
こちらの回答も見せたいと思います。

今は実家に戻りましたので、しばらくじっくり頂いたご意見を参考に今後の人生を考えたいと思います。
細かくご意見ありがとうございました。

お礼日時:2010/06/30 16:19

あのぅ…



そういう人は、お子様の教育費も満足に出してくれないと思いますが、いかがですか?
それでも良いでしょうか?

貴女は、好きで結婚した相手ですし、離婚はイヤだというぐらい惚れ込んでいらっしゃるようですから、それでいいでしょうが、お子様は気の毒ですねぇ。

それだけの収入がありながら、妻子にかけるお金は月に5万円。
貯金好きなのは大変けっこうですが、倹約とケチとは違います。
ご主人のは、単なる「ケチ」です。認めないでしょうけれど。

どうやったらもっともらえるかと考えるよりも、貴女が働くのが一番良いでしょう。
お子様を親御様にでも預けて働く。
それしかないと思いますよ。
だって、ご主人は筋金入りの吝嗇家(ケチのこと)なのですから、女房子供に金をかけるなんてとんでもない!と思っておられるでしょうからね。

早めに離婚。それが出来ないのであれば、貴女が働く。

それにしても、どうしてそんな男がいいんでしょうねぇ…
世の中、たとえ貧乏でも、妻子に一生懸命お金をかけてやろうとする男も多いというのに。
    • good
    • 13
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。
「子供の教育費は出す」と言っていますがそれも子供の進学先に条件があるようです。
子供のことを考えて、勢いでの離婚はしませんが、離婚は視野には入れております。
3人でやっていければそれに越したことはありません。けれど、夢物語ではなく、実生活を伴うのが結婚だとも理解しております。

本人も「ケチ」だと認めて最近は開き直ってしまいます。

>早めに離婚。それが出来ないのであれば、貴女が働く。
こどもの小さいうちにとも思います。働いても余計に出さなくなりますから得策ではありません。
私が一家を養うと腹が括れれば別ですが、不満が溜まるでしょうしそこまで決意できません。

実家に戻りましたのでじっくり今後を考えたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/06/30 16:26

あなたはお手伝いさんではないんですから今後、将来の事を考えたられたらどうですか?


あなたの自由も楽しみも、普段の日常生活も何も満足できていないんじゃないですか?
旦那さんのどこに魅力を感じているのでしょうか?
お金を渡さない=ケチ
だけじゃないような気がします。そうゆう事を平気でなさる旦那さん、愛情、思いやりはありますか?
あなたの貯金を崩しての生活、今後何かあったとしても、自由に使えるお金がないんじゃ、身動きも取れなくなってしまいますよ。
きつい事を言ってしまいましたが・・・お許しください。
    • good
    • 9
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。
一蹴して喝を入れて頂き感謝しております。
金銭を出すことがイコール愛情だとは言いませんが、愛情表現のひとつだと思います。

自分を見失いそうなほどに参ってきましたので、質問させていただきましたが、こうやってご意見いただきまして良かったと思います。

身動きが取れなくなる前に一度じっくり考えます。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/06/30 16:29

 まず、携帯代をカットしましょう。

化粧品代もです。100円ショップで口紅を買って、数ヶ月はしのぐのです。皆さん、そうしています。自分の独身時代の貯金に手をつけるなど、最低ですよ。目を覚ましましょう。そこまでして子供のおもちゃを、つい買ってしまった。絶対にしてはならないことでした。そうすればしのげる事をご主人は知ってしまいました。最悪です。
 お弁当には、特売の大根や特売のこんにゃくなど多用しましょう。もちろん大根の皮はキンピラにしたり切干大根にします。数ヶ月でも、これで済ましましょう。5万以下でしのぐのです。せめて2~3ヶ月でも。話し合いは、それからです。

 新宿区で同じような状況で生活していました。旦那が貯金魔ではなく“憎っくき姑の作った2000万の借金の清算の為”でした。まだ、良いじゃないですか。精神的苦痛は少ないでしょう。2000万の借金だと利息込みで4000万の支払いですから。。。

 事実、ご主人にはやりくりできるノウハウも実績も情報も持ち合わせています。こちらも強かに行かなければ太刀打ちできません。クレジットカードやポイントカードも最大限利用できるものは利用して生活していくというより、生きていかなければなりません。
 そのようなご主人を選んだのは質問者様なので、その生活がどうしても無理なら、最終決断を下してください。
    • good
    • 9
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。
携帯代は月に980円です。化粧品は働いていた時買ったものを使っています。

>そうすればしのげる事をご主人は知ってしまいました。最悪です。
そうですね。節約生活が苦しく手をつけました。このままでは貯金が尽きるまで、尽きても変わりません。
産後3万円で乗り越えた月が2カ月ほどあり、話し合いの結果5万になりました。

>憎っくき姑の
大変なご経験ですね。そうですね、自分の主人ですのでまだいいのかもしれません。

>そのようなご主人を選んだのは質問者様
そうですね。その通りです。
そう思って苦しくとも選んだのは自分だと言い聞かせておりました。
しかし、そう考えれば考えるほど自分を責め、精神的にかなり追い詰められてきました。
今回は質問の焦点を「金銭」に留めたかったので、細かい背景は省きましたが、他にも問題があり、最終地点も視野に入れております。

今後をじっくり考えたいと思います。
ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2010/06/30 16:39

月収50万強もあれば余裕で生活できますよ。


問題はお金ではなく、旦那さんにあります。
旦那さんはあなたを全く信用していないようです。
また、収入は自分のものと思い込んでいるようです。
家族であれば収入は旦那さんだけのものではなく、家族のものです。
このままだとあなたの貯金が減っていくので早く手を打つ必要があります。
周りが離婚を勧めるのは当然です。
離婚された方が良いと思います。
家族で仲良く暮らすことは難しいと思います。
現時点で旦那さんの貯金が数千万あるということは今の性格が根付いていると思われるので変えることは難しいです。
それより、あなたが離婚する方向に切り替える方が早いです。
幸いにもお子さんがまだ9ヶ月だということで物心ついていませんから、離婚するなら今のうちだと思います。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。
この金額でやりくりを頑張っても主人からの信頼が得られないことが悲しいです。
お給料が家族のものという考え方は自分には出来ないとも申しておりました。
どこかで私に反抗したいがため、ああ言えば~状態にもなっており、改善の余地を探しておりました。
子供のものごころがつく前に決着したいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/06/30 16:42

アホなだんな。


毎月買い物した分のレシートを渡せば、状況を分かってくれる?

親に訴えましょう。子育ての費用を出してくれないって。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ありがとうございます。
今回は実家に戻ってまいりましたので、じっくり今後を考えたいと思います。

お礼日時:2010/06/30 16:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!