dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

転勤族の婚姻に伴う手続きについて教えてください。
彼は東京に住所があり、長期出張を会社に命ぜられ、地方の県に単身アパートで住んでいます。週末は東京に帰れるように交通費は会社が出してます。
私は別の県の実家に住んでおりました。
先月彼のいる地方の県にて、入籍、婚姻届を提出しました。私は半年前に退職しました。
現在は私が彼の地方の単身アパートに一緒にいます。
その際、住民票の移動や税金関連、保険関連の手続きをどのようにすればいいか
わからず、困ってます。
私の住所をどこにすればいいのでしょうか?
彼の長期出張はいつ終わるか不明ですので、できれば、私もその地方の県で新しい仕事がしたいんです。
ただ、いつ転勤になるかわからないんですけど・・・。
何かいいアドバイスはありますでしょうか?
実家に住民税の支払いの請求書や年金関連書類などが届いており、私は今は仕事もしていないので、早く手続きをして夫の扶養になりたいのですが・・・。
アドバイスをもらえると嬉しいです。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

住民票って、基本は「今住んでいるところ」にあるべきです。



出張先に移してしまったほうがいいと思いますよ。今後、住民票が必要になった時に、わざわざ元の住所の市役所まで出向くか取り寄せになってしまうと面倒です。

仕事をする予定があるのなら、なおさらです。勤務先によっては住民票の提出を求めてくる場合もあります。

東京のアパートを引き払って、とありますが会社には報告しているのですか?住んでいない住所を登録したままにするのはちょっと問題ですよ。

出張先のアパートの家賃は会社負担ですか?東京のアパートは家賃補助とかありましたか?東京への帰省費が出ているなら、やっぱり出張先に住民票を移して会社に報告したほうがいいと思います。

引き払ったアパートの住所での住民票は、新しく入居した人も同じ住所の住民票です。
なんか、気持ち悪くありません?

旦那さんのご実家に移す、というのも、なんだか同居している気分ですよね。同じ住所でも世帯は分けられますが。でも、本籍地はご実家ですよね。

住民税は前年度の所得に対してですから、扶養に入っても関係ないですが、年金は第三号被保険者になるわけですから早く手続きしたほうがいいです。
厚生年金ですか?これは旦那さんの会社での手続きになりますよね。健康保険も。うちの旦那の会社では結婚の祝い金が出ましたし、扶養手当も付きます。
    • good
    • 0

旦那さんの住民票などは、どこにあるのですか?


それに合わせるのが一番面倒ではないとおもいますけど・・・。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
一応今は東京にあります。ただ、一人暮らしだったので、もうその住居は先日引き払っているのですが・・・。
そういう場合、東京にある彼の実家に二人とも住民票を移すことが一番ですかね?

補足日時:2010/07/01 15:59
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!