アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

エクセルで関連図を作る方法

エクセルの質問です。
特定のセルを罫線で囲んでボックスとし、
そのボックスとボックスを直線で結びたいと思っています。
(斜めの線はなしです)

具体的には添付画像のような形です。

添付画像はオートシェイプの直線アイコンを使って、
縦の線と横の線を駆使して頑張ってみましたが、
この方法だといくつか問題があります。

1.縦線からつながる横線を一本一本引かなくてはならない
2.ドット単位でのズレが生じる
3.ボックスとボックスの真ん中にきちんと引かれてるかわからない

理想としては、ボックスとボックスをクリックして、
「つなぐ!」という命令をしたら、一発で図のようにつながってくれるとありがたいのですが・・・
そのような方法はありませんでしょうか?

普通の方はどのようにこういった図を描いているのでしょうか?
キレイに引けるやり方がありましたらお教えください。

もしエクセルで難しいようでしたら、
キレイに描けるフリーソフトなどがあればお教えください。
お願い致します。

「エクセルで関連図を作る方法」の質問画像

A 回答 (5件)

一例ですが、図のように行のセルを2つに分けて罫線を引くという方法があります。

「エクセルで関連図を作る方法」の回答画像2
    • good
    • 0

エクセルはフローチャートなどを描くソフトではない。

Visioなどのようにゆかない。
それ専用のソフトや、フリーソフトを探すべきだ。
一応エクセルの挿入ー図ー組織図辺りを使えないか勉強することだろうと思う。
ーー
個人的興味でVBAでやってみた。VBAをかじっておれば、下記程度は出来るように思う。
1シートのシートタブの上で右クリックーコードの表示で出てくる画面にコードを貼り付ける。
(コードは90行ぐらいだが、回答文字数制限オーバーになって貼り付けられない)
セルのD1に入力規則で
四角単独
半線四角
四角半線
四角全線
行優先
列優先
全線
左半線
を設定しておく。
ーー
D1設定+ダブルクリックの繰り返し。
構成は使用者任せ。基本はシートの左上部から右下に作っていくことになろう。
目的のセルでダブルクリックすると、D1の選択状態によって、そのセルに
四角単独 四角枠のみ作成
半線四角 左セルに半分の横線と、当セルに四角枠を作成
四角半線 当セルに四角枠を作成し、右セルに半分の横線を作成
四角全線 当セルに四角枠を作成し、右セルに列幅分の横線を作成
行優先  当セルに四角枠を作成し、左セルに列幅分の横線を作成
列優先  当セルの列方向に上に探して罫線枠が見つかるるまで当セルの左列で縦線を作成
全線   そのセルに横線のみ作成
左半線  そのセルの右セルに半分の横線のみ作成
四角枠は罫線外枠を利用ー線は図形の線を利用
ーーー
間違った場合の抹消は罫線枠はセル指定ー編集ークリアー書式(CTRLを使って複数セル1度に指定可能)
線は図形を掴む中白矢印アイコンをへこまして、点線四角を広げて、線の始点ー終点の中白丸を出して、DELETE(複数線1度に指定可能)
ーーー
1列おきにボックスを作る決まり。ボックスのある列と無い列は分ける。
真中の2列を線で結ぶ仕組みには出来ない(全線操作を隣のセルと2回やれば出来る)
ブロックの中の行挿入は配置が乱れないが、列挿入は結線が途切れる。
列幅の増加・減少は配置が乱れないが、行高の変更も配置が乱れない。
セル罫線を使う仕組みから、同じ行で高さの違う大と小のボックスは並べられない。
ーーー
こういうアイデア(仕様)によって、便利になったり、プログラムが難しくなったりする。
十分ではないと思うが、参考まで。
    • good
    • 0

描画ツールをもう少し研究してください。



・ボックス間を結ぶ線はコネクターを利用します。
 各ボックスの各辺の中央に連結点がありコネクターの端を近くへドラッグすると吸いつきます
 このままボックスを移動するとコネクターは伸縮しながら付いてきます
・図形の配列機能(上下中央揃え、左右中央揃え、左右整列、…)があります。
    • good
    • 0

組織図作成の応用では駄目でしょうか


http://kokodane.com/tec3_33.htm
http://kokodane.com/tec3_34.htm
    • good
    • 0

Altを押すと、枠線の交点にカーソルが合います。


それを利用することにすると、

上下2つのセルを結合して1つのボックスとして扱うと、Altを押すことで、ボックスの縦線の中間に線の端をつかんだカーソルが合います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!