

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
塗料には「消泡剤」という助材が含まれ、気泡を減らしてくれているのです。
で、水性の方ならもっとハッキリ分かるんですが、乱暴な撹拌で空気が混じったり、乾いた筆を使うことで筆に含まれる空気が混じったりするんです。あるいは、筆で塗っている最中にも筆の毛の部分が空気を拾ってしまう、ってこともあります。
塗料の希釈は「塗り易すくする」こと以外に、塗料が濃い状態だと「空気が抜け難くなる」から緩くして抜け易くしてやるって意味もあるんです。なので「丁寧な撹拌」というは、実は大切なことなんです。また、使用する筆はあらかじめシンナーなどに浸して空気を抜いておく、使用中も固まりなどが出ないように時々シンナーで洗う(固まりがあると「毛が開く」ため、隙間にある空気を塗装部分に置いてきてしまう)ってことも隠れたポイントかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- プラモデル・鉄道模型・模型製作 ガンプラでの質問です ラッカー塗料をエアブラシで塗装をし部分塗装でエナメル塗料使った後のクリアーは、 2 2023/02/22 23:53
- プラモデル・鉄道模型・模型製作 プラモデルで広い面を筆塗りする場合、ラッカー、アクリル、エナメル塗料のそれぞれのメリットとデメリット 1 2023/01/10 22:16
- 建設業・製造業 塗料の主成分で分からない事が有ります。 塗装技能士2級を受けようと思い、ラッカーエナメル塗料と言う塗 2 2022/11/19 00:11
- プラモデル・鉄道模型・模型製作 墨入れ・ウォッシングの拭き取りには? 2 2022/11/19 18:26
- 車検・修理・メンテナンス ルーフレールの塗装について 4 2022/04/24 19:09
- プラモデル・鉄道模型・模型製作 ガンプラのラッカー塗料や薄め液は、窓開けて筆塗りしたら安全ですか? 1 2023/02/08 23:42
- プラモデル・鉄道模型・模型製作 ガンプラのラッカー塗料の筆塗りを1か月位毎日数時間続けました。 窓は全開でしたが、どのくらい身体に良 2 2023/01/25 16:56
- プラモデル・鉄道模型・模型製作 ガンプラのラッカー塗料で筆塗りした後枕元の窓全開にして窓際に置いて一晩乾かしたら身体に良くないですか 3 2023/02/09 00:06
- プラモデル・鉄道模型・模型製作 すみません。 プラモの塗装でエアブラシをやっている初心者です。 水色系で白っぽい(パステルカラー?な 4 2023/06/09 00:00
- その他(ホビー) ラッカー塗料って油性系塗料なのですか? 2 2023/05/27 13:37
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
部屋中にシンナーが移る
-
[GK初心者]サーフェイサーの...
-
アクリル塗装の上塗りに、ウレ...
-
ラッカーシンナーとミスターカ...
-
筆塗り塗装
-
レジンで成形したものに色をつ...
-
塗料が乾燥して固化してしまい...
-
【塗料】固まった固形物の塗料...
-
サーフェイサーについて
-
プラモデルの塗装に使う筆に塗...
-
タミヤカラーが瓶の中で固まっ...
-
スプレーガンの目詰まり
-
合金玩具に付着した発砲スチロ...
-
エアーブラシ初心者ですが使用...
-
上手に使えない・・・・
-
トルエンは危険物取扱者の免状...
-
シンナーの害
-
除雪機(家庭用ホンダ11馬力)の...
-
スプレー塗装で塗料が粉末状で...
-
薄め液
おすすめ情報