dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1冊のPDFファイルを2冊に分冊してファイルのサイズを減らす方法

はじめまして。

1冊の単行本をスキャナーで読取り、PDF形式で保存しました。

1冊200ページ(30メガ)のPDFファイルを2冊に分冊し(1冊あたり100ページ)、ファイルのサイズを減らすため、下記の操作をしました。

1、元ファイル(200ページのPDFファイル)をコピーする(コピー1としてファイルを保存)。

2、コピー1をacrobat7で開き、101ページから200ページまでを削除。

3、元ファイル(200ページのPDFファイル)をコピーする(コピー2としてファイルを保存)。

4、コピー2をacrobat7で開き、1ページから100ページまでを削除。


上記の操作により、コピー1(100ページ)とコピー2(100ページ)のファイル容量が元ファイル(200ページ)の容量(30メガ)の半分程になると思ったのですが、ファイルのサイズが全く変わりません。

削除したページは、acorobat7で開いた際に表示されないだけでデータとしては残っているのでしょうか?

分冊して1冊あたりのファイルのサイズを減らす方法を教えて下さい。

よろしくお願い致します。

A 回答 (1件)

保存するときに上書きではなく、別ファイルに名前をつけて保存で小さくなると思いますよ。


あとは
http://help.adobe.com/ja_JP/Acrobat/9.0/Standard …
ですかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

【別ファイルに名前をつけて保存】で無事解決致しました(上書きしていたのが間違いでした)。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/07/03 14:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!