dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大葉(シソ)の茎がなにかの虫?によって切られます


大葉を育てているのですが、茎が刃物で切ったようにきれいに切られていました。
なにかの虫なのでしょうか?


となりのトマトの実も、青いのにヘタの少し上から、同じ房のが3つ切られてしまいました。

有効な手があったらお願いします

A 回答 (3件)

こんにちは。


根元からポキッと切られていたら「根切り虫」だと思います。
私もマリーゴールドをポキッとやられました。
地中を掘ってみると茶色で2~3cmくらいのイモムシのようなのがいます。
それが根切り虫です。

トマトの実の枝がポキッ・・もよくある事ですね。
これは高さから言って、根切り虫ではないと思いますが、
鳥か何かのしわざかな?と思っています。
うちもよく切ったような跡がありますよ。
まだ実が小さかったり、花が付いたばかりなので諦めもつきますけどね~

マリーゴールドをポキッとやられた日には
猛烈に腹が立って、根切り虫を掘りだして足で踏みつけました!
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます

シソも根本ではないんですよね。。。
でも、そんな虫がいるなんて!!嫌がらせでしょうか?笑


そうなんですか。まぁ、いっぱいなってるので、少しは仕方ないかなと。。。
上のほうを見てみると、花もいっぱい折れていました。
下の回答者の方のおっしゃるように、トマト自身で調節してるのかもしれません。


マリーゴールド、私も好きです。
それは。。。やっちゃいますね笑

お礼日時:2010/07/05 13:22

虫などではなく人為的な作業のようです。


同居している家族がいるなら自己判断で勝手に芽きりを行なったようです。トマトは摘果は必要は有りませんしシソも必要ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

でも、それはちょっとないかと。。。
関わってるのは家族みんなですが、そんな自分勝手なことをして、私が悩んでるのを一緒に調べてるのに、それは無いと思います

お礼日時:2010/07/04 11:39

>茎が刃物で切ったようにきれいに切られていました。



なら刃物なのではないでしょうか?

もし20センチくらいまで成長している段階で一番上へ伸びる茎を切られていたとしたら 摘心をしてもらったのかもしれません。

通常大葉は、摘心をして 茎の先端部 いわば成長点を切ってとめで横に伸ばすようにするものです。

その後より多く収穫するために わき芽が伸びてから 三四節目でさらに摘心をしてわき芽を増やすようにさせるものです。

きられた場所が 下の方なら悪戯かもしれませんし 切り口が刃物できったみたいという以上 刃物できられた可能性は高いですが 上の方なら 摘心をされたのではないですか?

トマトは、摘果というものをします。
果実が多くつきすぎると、養分を奪い合い小さい果実になってしまうため 形や肥大の悪い果実は摘み取ります。1花房あたり4~5個残すのが目安です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます

ベランダなので、家族以外きませんし、子どもなどもいないので違うと思います(家族はみんな勝手なことはしません)なんなんでしょう。。。

なるほど。トマト自身が捨ててるんでしょうかね。。
それは人の手で行わなくちゃいけないんでしょうか?
プチトマトでも必要ですか??

お礼日時:2010/07/04 11:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!