
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
症状の原因は判りませんが、味に変わりがなく
株が元気に育っているのなら気にするほどのことはありません
ミニトマトの場合連作障害は比較的出にく、運悪く出たとすれば
葉や株全体が委縮したりしてこんなに見事な実は成りませんから
安心して大丈夫です
また、トマトは乾燥にとても強い性質を持っているので
鉢植えでもない限り水やりの必要はありません
急に水をやったりすると実が裂けて、そこから病原菌が入って
しまうこともあるので
水をやる時は、色づいている実は全て収穫しておいたほうが
良いですよ
回答ありがとうございます。
葉や株は、生き生きとしてますので、ご指摘のとおりかと思います。
水やりについてのアドバイスもありがとうございます。
収穫してから、やるようにします。
味はとてもおいしかったので、気にしないでおきます。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
トマトの苗の葉っぱは萎れていませんか。
水不足も考えられます。出来れば最低でも夕刻に水をたっぷり与えてください。日照りがきつい日が続きますと土地の上に藁を敷くと乾燥が防止されます。また、トマトは連作を嫌いますので1年ごとに植える場所を変えた方がおいしいトマトがなります。肥料は苗を植える前に施しておけば問題はありません。アドバイスありがとうございます。
水不足は、心当たりがありますので、早速、夕方やってみます。
また、連作してますので、これも原因かなと。。。
奥が深いですね。勉強になりました。ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
美味しそうなミニトマトですね~。
うちでも栽培しています。
毎年一苗から数百個は採れていますね。
種を蒔かなくても、耕すだけで自然に出てきます。
果たして何十株出ているか見当もつきませんが、今日は重くなってきた枝の近くに棒をさして
支えてやるつもりです。
さて、実の表面の白いキズとのことですが、ハッキリ言って分かりません。
味に影響がなければ、気にしなくても良いと思いますよ。
毎日何千個も採れると洗いと選別だけでも大変です。
今年も、お互いに一杯収穫しましょう。
畑の虫さんも大好きのようです。
回答ありがとうございます。
数百個とは驚きですね。
何千個ともなると、細かいことは、気にしていられないですね。
味には影響ないようでしたので、気にしないことにします。
これから、また収穫が増えるので、楽しみですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
家庭菜園ミニトマトの病気??
-
庭のオクラが白いです。これは...
-
ミニトマトが急に枯れ始めました
-
庭で初めて、スイカ、トマト、...
-
トマト、ナス、きゅうりを植え...
-
接ぎ木苗の台木を教えてください。
-
トマトの葉の天頂部が丸まって...
-
家庭菜園について
-
ミニトマトは1年で終わり?
-
トマト苗「ブラウンスポット」対策
-
トマトトーンについて
-
大葉(シソ)の茎がなにかの虫...
-
ミニトマトについて教えてください
-
ネギ内部に白い綿状のものがで...
-
この巨大な雑草の名前と、対策...
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
庭の藤の木の枯らし方
-
永野芽郁って、AVデビューした...
-
庭に植えたピーマン・ししとう...
-
雑草のカヤ(茅)の駆除について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
家庭菜園ミニトマトの病気??
-
トマトの葉の天頂部が丸まって...
-
オクラの収穫について 大きさは...
-
庭で初めて、スイカ、トマト、...
-
トマト苗「ブラウンスポット」対策
-
庭のオクラが白いです。これは...
-
疫病にかかったトマトは食べら...
-
トマト、ナス、きゅうりを植え...
-
ミニトマトについて教えてください
-
大葉(シソ)の茎がなにかの虫...
-
トマトの背が高くなったら、ど...
-
ミニトマトは1年で終わり?
-
ナスの木が写真のように枯れて...
-
接ぎ木苗の台木を教えてください。
-
トマトの栽培、重さで沈む
-
スイカの連作障害について
-
トマトトーンについて
-
トマト 成長点付近の茶色の萎れ
-
連作
-
家庭菜園で,葉の裏側に黒い小...
おすすめ情報