
家庭菜園をしています。
大きめの植木鉢6個にそれぞれナスの苗を受けて育てています。
今年の夏は,コンスタントにナスの実をつけてくれましたので,収穫して料理に使っていました。
ところが,今週になって,植木鉢6つのうちの4つについて,ナスの木が写真のように元気がなくなり枯れかけてきました。
東京都内ですので,まだ気温は低くありません。昨年は,11月中旬頃まで,ナスが収穫できました。
台風19号の影響なのかとも考えましたが,原因は分かりません。
写真にあるとおり,ナスの実がシワシワになっています。
どのようにすれば,つやつやとしたナスの実をつけることができるようになるのでしょうか。
ちなみに,水不足により枯れているわけではありません。
よろしくお願いします。

No.4
- 回答日時:
そういえば言い忘れてましたが、腐敗病は地際が侵されると青枯みたいになっちゃうんですよ
んで青枯病はなす自体がしわしわにはならないんですよね
回答有難うございます。
このような症状になった鉢のなかの2鉢は枯れてしまいましたが,しばらく,乾燥気味にさせたところ,残りは,復活しました。
原因はよくわからないのですが,2週間連続して台風であったことなど,加湿に原因があったのかもしれません。
No.3
- 回答日時:
青枯れ病のようですね。
茎の内部が変色し、白い液が出るようならほぼ間違いないです。
圃場内で数株が発病すると、ごく短期間のうちに周囲の株にも感染します。
ですから発病した物は速やかに処分しないと他に感染します。
「バリダシン液剤5」で処理すれば細菌の増殖が抑えられます。
ですが治りはしませんので発症していない苗に散布し細菌の増殖を遅らせて収穫することになります。
連作や低温時に定植するなどの要因で発生が多くみられます。
回答有難うございます。
青枯病の疑いがあるということでしたので,茎を切り取ってみまた。白い液はでませんでした。
面白いことに,株元近くから,また,青々とした葉が出てきていました。
完全に枯れたのかと思っていたのですが,そうではありませんでした。
写真にあるナスの実は切り取って捨ててしまいました。
残りの葉や茎が復活するか様子を見てみます。
農薬は施していません。
有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
家庭菜園ミニトマトの病気??
-
庭のオクラが白いです。これは...
-
大葉(シソ)の茎がなにかの虫...
-
オクラの収穫について 大きさは...
-
疫病にかかったトマトは食べら...
-
トマトの裂果
-
大玉トマトが大きくならない
-
立ち枯れ病のトマトは食べられ...
-
ナスの木が写真のように枯れて...
-
トマト、ナス、きゅうりを植え...
-
永田農法・・・面倒?難しい?...
-
トマトときゅうり。茎から根が...
-
乾燥したオクラの種 食べるこ...
-
☆伸びたトマトの茎
-
接ぎ木苗の台木を教えてください。
-
雑草のカヤ(茅)の駆除について
-
モモ果実赤点病のモモは食べら...
-
ススキを枯らしたい
-
この巨大な雑草の名前と、対策...
-
サツマイモのツルが伸びません。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
家庭菜園ミニトマトの病気??
-
トマトの葉の天頂部が丸まって...
-
オクラの収穫について 大きさは...
-
庭で初めて、スイカ、トマト、...
-
トマト苗「ブラウンスポット」対策
-
庭のオクラが白いです。これは...
-
疫病にかかったトマトは食べら...
-
トマト、ナス、きゅうりを植え...
-
ミニトマトについて教えてください
-
大葉(シソ)の茎がなにかの虫...
-
トマトの背が高くなったら、ど...
-
ミニトマトは1年で終わり?
-
接ぎ木苗の台木を教えてください。
-
ナスの木が写真のように枯れて...
-
トマトの栽培、重さで沈む
-
スイカの連作障害について
-
トマト 成長点付近の茶色の萎れ
-
トマトトーンについて
-
連作
-
家庭菜園で,葉の裏側に黒い小...
おすすめ情報