
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
重要な更新についてはそのままで良いと思います。
オプションについてはお使いのPCの環境に応じて変わってきますので
表示されているオプション更新のプロパティーにMicrosoftへの
リンクが貼られていますので、内容を吟味して更新するように
しましょう。
オプションは不具合等がなければ、適用しなくても良いと思います。
不要な更新リストは非表示にすることをお勧めします。
この回答へのお礼
お礼日時:2010/07/05 11:41
>オプションについてはお使いのPCの環境に応じて変わってきますので表示されているオプション更新のプロパティーにMicrosoftへのリンクが貼られていますので、内容を吟味して更新するようにしましょう。
>オプションは不具合等がなければ、適用しなくても良いと思います。
>不要な更新リストは非表示にすることをお勧めします。
以上3点、納得しました。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
入れたきゃ入れれば良いし、入れたくなければ入れなくても良い、程度の物です。
システムの根っこに直結する物ではないので、入れても入れなくてもOS的には困らないもの、という認識で良いです。
オプションに、グラボやLANのドライバのアップデート来てたら、普通は入れますよね。
でも、Silverlightとかは無くても困らないので、不要なら入れなくて良い訳ですし。
って事で、自分で必要かどうか判断して入れましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
インストールを完了するには再...
-
更新プログラムの失敗で毎回イ...
-
スタートアップの種類、勝手に...
-
windows update 失敗
-
Windows10の更新を中断してよい...
-
「ffmpeg.dll が見つからない」...
-
WindowsXPのプロダクトキーを紛...
-
Windows11を最小要件満たさずに...
-
Windows XP プロダクトキーにつ...
-
Windows10からWindows8.1にダウ...
-
グラフィックカードの型番が分...
-
ADATA製外付けHDDのHDDtoGO_V30...
-
ライセンス認証を行わないとど...
-
Windows 7 Ultimateのインスト...
-
windows11へのアップグレード
-
Intel Management Engine Inter...
-
32ビットから64ビットに変更
-
新しいハードウェアが上手く動...
-
XPプロダクトキーが認証済みか...
-
Panasonicノート 再インストー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スタートアップの種類、勝手に...
-
Windows10の更新を中断してよい...
-
Windowsインストーラーが勝手に...
-
インストールを完了するには再...
-
Windows updateの更新履歴が消...
-
ウインドウズアップデート(KB32...
-
Windows Update
-
windows updateの設定
-
Winの更新ができない
-
windows update 重要プログラム...
-
win更新ファイルについて
-
windows11 update の「更新の再...
-
Win10 21H1 のアップデート
-
windows updateが正常に動かな...
-
起動時毎回WindowsUpdateが入る
-
Windows 7のアップデートに失敗...
-
windows7をSP1にしたら作動が重...
-
インターネット11がインストー...
-
Win7.64bitでソフトがインスト...
-
更新プログラム確認しています...
おすすめ情報