
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
>Windows7でエアロが無効になってしまいました。
このエアロって「デスクトップのプレビュー」の事か「Aeroテーマ」の事か混同します。
「デスクトップのプレビュー」の事なら
http://snow-white.cocolog-nifty.com/first/2010/0 …
「Aeroテーマ」の事なら
http://hamachan.info/win7/win/yukomuko.html
>再びエアロを有効にする方法を教えてください。
・・↑これが「デスクトップのプレビュー」の事なら
1.「デスクトップの表示」ボタンを右クリックします。
2.メニューが表示されます。この中に「デスクトップのプレビュー」があるでしょう。チェックが付いてなかったら、チェックを入れます。
No.7
- 回答日時:
> コントロールパネル⇒システムとセキュリティ⇒システム⇒システムの詳細設定⇒詳細設定⇒パフォーマンスの設定⇒視覚効果と選択しましたが「Aeroプレビューを有効にする」に相当する項目がありません。
わたくしも気になって(普段クラッシック表示で使用)コンパネからたどっていくと
やはり「Aeroプレビューを有効にする」の項目がありませんでした。
すでに再インストールで解決してますが、再インストールなしでも表示されるようになりますので
以後参考になればと思い回答いたします。
視覚効果で「ウィンドウとボタンに視覚スタイルを使用する」にチェックをいれ、適用を押して
しばらくお待ちくださいの後、OKでいったん閉じて再度パフォーマンスの設定を開いてやると
「Aeroプレビューを有効にする」が現れます。以上よかったらお試しください。

No.6
- 回答日時:
私も同じ症状になりました。
私の場合は「画面の色」が「16ビット」になっていたのが原因でした。
デスクトップ右クリック→画面の解像度→詳細設定→モニター
で出てくるウインドウに色の設定があります。
ここで32ビットを選びます。
マルチモニタの場合、どちらかのモニタだけが16ビットでも発生するので
すべてのモニタの色設定を確認します。
No.5
- 回答日時:
私の場合い最初からAeroを嫌って、ベーシックテーマで好みの配色でしたが、
それだとGPU が働かずCPUで画面書き換えをしているようで
ウインドを移動するとウインド枠が残像し、やむなくAero にしようとしたら
どうしてもAero のテーマが選択できないので、 新規インストールと成りました。
(同様にAero プレビューの行がありませんでした。)
今は「Aero 緑」とか名前を付けてテーマの保存をし、
OS のイメージ・バックアップ もとりました。
解決方があるのか ご質問を注視しているのですが、、、、、、、、、、、、、、、
この回答への補足
結局、ojin60さん同様に再インストールすることで元に戻しました。ひょっとしたら復元ポイントで戻したらもっと簡単に直ったかもしれません。
補足日時:2010/07/08 01:17No.4
- 回答日時:
メインメモリーをビデオメモリーに割り当てる機種ですと割り当てが減るとアエロが無効になります最低128MB以上必要です、PC起動時にBIOSを起動させてビデオメモリの項目で割り当てます、BIOS起動はメーカーによって押すキーが違いますのでマニュアルを参考に。
No.2
- 回答日時:
回答ではなくてNo.1の確認です。
> コントロールパネル⇒システムとセキュリティ⇒システム⇒システムの詳細設定⇒詳細設定⇒パフォーマンスの設定⇒視覚効果と選択しましたが「Aeroプレビューを有効にする」に相当する項目がありません。
添付画像の赤マーカー部分の項目が無い、ということなのですか?。
ただし、この項目をオンにしてもエアロが有効になるかどうかはわかりません。
(この項目は「Aeroを有効にする」ではなくて「Aeroプレビューを有効にする」ですから)

この回答への補足
>添付画像の赤マーカー部分の項目が無い、ということなのですか?。
はい、ありません。
何度も確認しましたが、どこにもありませんでした。
添付画像には最上位に表示されていますが、私のPCでは最上位は「Windows 内のアニメーション コントロールと要素」です。
No.1
- 回答日時:
コントロールパネル⇒システム⇒システムの設定⇒パフォーマンス⇒設定⇒視覚効果⇒Aeroプレビューを有効にする、が無効になっていませ
この回答への補足
hiromi3173さん、回答ありがとうございました。
コントロールパネル⇒システムとセキュリティ⇒システム⇒システムの詳細設定⇒詳細設定⇒パフォーマンスの設定⇒視覚効果と選択しましたが「Aeroプレビューを有効にする」に相当する項目がありません。
あるのは、
・コンピューターに応じて最適なものを自動選択する
・デザインを優先する
・パフォーマンスを優先する
・カスタム
です。
「デザインを優先する」と「カスタム」は、その下にある項目を色々選択できます。すべてを選択して状態で上記4パターンを試してみましたがエアロは有効になりませんでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) エクセルのマクロの有効について 4 2023/08/03 11:40
- Windows 10 Hyper-VでWindows7を動かしたいけど、エラーになります。 2 2023/04/03 18:53
- ノートパソコン タッチパットの有効・無効を行うショートカット教えてください 4 2022/06/08 10:21
- ノートパソコン Windows11です。 大学でWiFiに繋いだ時に、ネットワークの探索を有効化しようとすると、「い 7 2023/01/24 16:25
- UNIX・Linux ホストオンリーアダプタで接続したい 1 2022/08/10 21:46
- ルーター・ネットワーク機器 echoshow8の音声をBluetoothを介してパソコンで出力するやり方を教えて下さい。 3 2023/04/03 17:09
- WordPress(ワードプレス) Wordpress 複数プラグインの不具合? 1 2022/10/09 21:52
- その他(Microsoft Office) ワードのマクロについて教えてください。 1 2023/01/22 11:43
- カスタマイズ(車) 写真の車にサイドのエアロをつけたいのですが 今は前後のエアロのみで、無名のオリジナルエアロです。 サ 4 2022/04/20 11:01
- Android(アンドロイド) Androidの操作方法 2 2022/09/28 21:57
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ページングファイルサイズについて
-
PATHの設定
-
Windows10のシステム環境変数の...
-
MPC-BEにOBS studioの仮想カメ...
-
PCモニターの画面の色が全体...
-
システムの詳細設定が見えない
-
「サクラエディタ」閉じた場所...
-
パソコンの」起動時について
-
Windows10の通知とアクション(...
-
パソコンを買い替えたんですが
-
パソコンの「設定」(歯車マー...
-
ログオフ時、自動的にファイル...
-
サウンドイコライザを設定したい
-
DVDの画面が暗い明るくする方法...
-
IEの画面の枠が表示されない
-
日本語入力ができない
-
セキュリティーセンターでの自...
-
Windows Aero
-
バッテリーマークが
-
ディスクドライブが約10分毎チ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
システムの詳細設定が見えない
-
「サクラエディタ」閉じた場所...
-
hdparmをWindows7で使用する方法
-
PCモニターの画面の色が全体...
-
igfxtray.exe
-
パソコンの「設定」(歯車マー...
-
パソコン起動と同時に、(ピン...
-
グラフィックボードの交換とBIO...
-
microsoft Office 2010 推奨設...
-
フルスクリーン時の全画面表示...
-
ディスクドライブが約10分毎チ...
-
MPC-BEにOBS studioの仮想カメ...
-
PCから変な声がする!
-
PC(NVIDIAコントロールパネル...
-
Foobar2000 で音が出ない
-
BIOSでIRQを変更する方法
-
ウインドウの閉じ方
-
Windows10の通知とアクション(...
-
タスクバーのプロパティが表示...
-
BIOSのInitiat Grap...
おすすめ情報