許せない心理テスト

かぎ針でだ円に編む方法の基本
かぎ針編みを始めたばかりです。
かぎ針編みでだ円に編む方法をかぎ針編みの基礎の本を見ながらやっていますが、
図の青の部分のあたりが分かりません。

本の1段目の編み方の説明をまとめると以下の通りです。
(1)作り目の半目と裏山を拾って作り目の端まで細編みをする(端まで編んだ写真あり)
(2)同じ目にもう2目細編みをしてカーブ部分を編む
(3)作り目のもう片側の鎖半目を拾って細編みをする
(4)端まで編んだら同じ目にもう2目細編みをする
(5)1段目の終わ最後に最初の細編みの鎖に針を入れ引き抜き編みをする


この説明の通りにするなら、編み図と目の数が合わないように思います(説明>編み図)。
(1)で端までとあるのでAまで編み終わり、(2)で同じ目にもう2目編むと書いてあります。
Bのことかと思いますが編み図記号は×(青字)です。
青い×が>付きなら納得いくのですが。
仮にBCが2目の意味だったとしても、(4)でDまで編んだ後また2目とあるので図では2目に当たるものがEの1目分しかなく、
説明の方が目の数が多くなってしまうように思います。

レビューで評価も良い本が間違っているとは思えないので、私の理解が間違っているのだと思います。
ここが分からなくてWEBでも調べましたが思うような説明が見つからず、昨日からまったく進みません。
編み物をされている先輩方、どう理解すればいいのか教えてください。

「かぎ針でだ円に編む方法の基本」の質問画像

A 回答 (2件)

>(4)端まで編んだら同じ目に「もう2目」細編みをする



ここが間違いです。正しくは「もう1目」ですね。

編み図を見ると両端に「くさりの端目に3目編み入れ」たカーブ部分があることは一目瞭然です。
立ち上がり一目、細編み一目を先に済ませていることをすっかり忘れた結果が(4)の文章です。
解説文は全体の流れ的なことの目安にはなりますがメインは編み図を見て編むほうがよいですね。


>レビューで評価も良い本が間違っているとは思えないので、私の理解が間違っているのだと思います。

そんなことはありません。pero1234さんの理解のほうが正しいです。レビュー評価した人が全部の編み図をチェックしているとは限りません。レビューで評価も良い本でも間違いはあります。
r本来は出版者の校正担当者がチェックしないといけない個所です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答していただいた通りに考えるとすっきりしました。
実際作りたかったものの編み図にあった目数も、そうなるときちんと数が合い、
なんとか完成することができました。
どうもありがとうございました。
ちなみに私の質問文も誤植というか、タイプミスしてますね。失礼しました。

お礼日時:2010/07/07 14:42

資格を持っていない素人で恐縮ですが。


編み物の本の説明はたまに誤植があります。
編み図の方が正しいので、編み図通り編んでいけばいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
編み物にも資格があるというのを初めて知りました。
なるほど、誤植なんですか。
まだ慣れていないうちはなるべく当たりたくないですね。
編み図に合わせて編んだら上手く行きました。

お礼日時:2010/07/07 14:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報