電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ドラム テクニック

こんばんは!メープルといいます!

今のドラムテクニックって物凄いものがありますよね、モーラー奏法とかよく聞きますが実際あそこまでのテクニックって音楽に必要なのでしょうか?(ドラムソロとかでなくあくまで曲の中で使う場合)

テクニックが身につくことで表現の幅は広がるとは思います、でも曲であんなことされても迷惑な気がするんですけど…

実際のところモーラー奏法とかって必要なのでしょうか?(必要ならば頑張って身につけたいと思います!)

あとシングルストローク、ダブルストローク、ツーバスのこれ位できれば音楽するぶんには困らない(くどいようですがドラムソロではないです)だろうという速さを教えて下さい!

A 回答 (4件)

ごめんなさい。


ぼく、モーラー奏法ってよくわかってないんですけど、
手数を多く叩く技術じゃないと思ってました。

たとえばこんな↓
http://platz.jp/~yamakita/moeller/index.php?%C6% …
http://platz.jp/~yamakita/moeller/index.php?%CE% …

歴史的にもそうですよね。
より遠くまで音を通らせる技術。

最小限の力で、腕等々の重みや遠心力、肩の回転を使う叩き方で、
音量を大きく叩くような、そんなニュアンスと思ってました。

なので、もともとは「手数」ではない。と思ってました。


手数が少なくても、
ラクにコシのある音を出すテクニックだと思っていたので
できるようになりたいなあ、と思ってます。


>でも曲であんなことされても迷惑な気がするんですけど

なので↑のようなことは思ってもみませんでした。
手数が少なくても、体の使い方がモーラーなので、
迷惑がかかるはずがないと思ってました。

教えてくれるところが近所にない(遠い)ので、
自力でなんとか頑張ってますけど・・・(^^)

モーラーのこと、大してわかってなくてすみませんが、
覚えてもまったくもってソンは無いと思いますよ!
いっしょにがんばりましょう!

あと、速度に関しては、ジャンルにもよると思いますが、
ロックやPOPSなら180~200BPMくらいができれば
大半はOKではないでしょうか?


でも、先のご回答にあるとおりでして、遅いほうも難しいです。
遅いテンポは体幹で叩くような感じにすると意外とブレないと思います。
速いテンポでもそうですけど・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ごめんなさい、迷惑といったのはモーラー奏法そのものではなく曲を無視した曲芸みたいなドラムの事です、曲のよさを引き立たせるのがドラムの仕事であり、テクニック自慢はドラムソロでやればいいと僕は思っています。まあモーラーに限った話ではありませんね(笑)

モーラーってそんな技術だったんですか!てっきり速く叩くためだけの奏法だと思ってました…

ちょっとモーラーに興味出てきました!確かに出来て損になることは絶対ないですもんね!

僕も独学になると思いますが…DVDとかで研究してみたいとおもいます!
gadd3さん、何度も回答頂きありがとうございます!是非また僕の質問を見つけたら回答してください!(笑)

ご回答下さりありがとうございした!

お礼日時:2010/07/09 01:31

モーラーの紹介ではかならずと言っていいほど曲芸のような演奏がされているので、誤解されるのも無理ありませんね。





実はモーラーというのは結局「演奏力学」ですからフレーズは関係ありません。
フレーズをどう叩くか、が問題なのです。

モーラーは結局「単純な力加減だけではなくスティックに与える力を身体のどこを使って効率よく作り出すか、そしてそれにより単なる強弱だけではない変化を生み出すことができる」

という話ですから、むしろ曲中でのシンプルな伴奏において最も威力を発揮するのではないでしょうか。



サイトで紹介される、曲芸まがいの手数フレーズや、スピードの限界に挑戦みたいな演奏は、私もモーラーのメリットを伝えるのに逆効果じゃないかなーと思ってます。

しかし地味なフレーズで微妙なニュアンスを伝えるのは、音質的に今のところネットでは無理でしょうから、どうしてもああ言う形になるのでしょうね。
「モーラーを使えばここまで早く無理なく叩ける」という意義でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、地味フレーズでもいい音をだせるのがモーラー奏法の魅力なんですね!シンプルなのに格好いいドラムを目指す僕(笑)にとってはまさに理想の奏法かもしれません。

ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2010/07/09 22:12

すみません、僕のほうこそ勘違いしてしまったようで(^^)




Rhythm & Drums magazine (リズム アンド ドラムマガジン) 2010年 03月号 (CD付き) [雑誌] (雑誌)
http://www.rittor-music.co.jp/hp/dm/data/0911900 …

に、モーラー奏法についての基礎的かつとても重要な解説が載っています。
ぼく、これでかなり進歩しました。
(正解かどうかはともかく自分の演奏を客観的に見て(^^))

腕の振り方とか。
「モーラーでは、グリップの種類は、基本、関係ない」とか。
常々思ってたことで正解かどうかわからなかったことが、
この号により、かなり明確になりました。
こんな記事です。



■Special Seminar
名手、ジョン・ライリーが伝授! モーラー奏法のすべて


バックナンバーがあるようですので、おとりよせして是非、読まれるとよいと思います。(^^)

お互いにがんばりましょう!(^^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いえいえ、僕の文章も拙かったです!

わざわざドラムマガジン紹介していただきありがとうございました!(o^_^o)買ってみます!


ご回答いただきありがとうございます!

お礼日時:2010/07/09 22:04

>実際のところモーラー奏法とかって必要なのでしょうか



ドラマーそれぞれの考え方次第です。
自分で必要性を感じないとトライしも効率が悪いと思いますよ。
やるなら「やりたい!」と思ってからでいいのでは?

>あとシングルストローク、ダブルストローク、ツーバスのこれ位できれば音楽するぶんには困らない(くどいようですがドラムソロではないです)だろうという速さを教えて下さい!

そんなものはありません。普通に曲の中でという前提だとどれか一つだけ早く出来ても意味無いでしょ?
自分の好きな曲の中で一番早いテンポのものから余裕を見てプラス10~20BPMくらいで考えてみてはどうですか?
また、遅いテンポで叩くのもそれはそれで難しいですから遅いテンポを軽視しないでください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

workinさん二回も僕の質問で回答頂きありがとうございます!


確かに必要ではないと感じなければ無理に練習しても効率悪いですよね…
いえいえ、軽視だなんて!速く叩くより遅い曲で聴かせるほうが100万倍難しいです!ライブでバラードの曲を録音して聞いてみたら泣けてきます…(T_T)

ただ、自分の叩きたいフレーズがあった時にテクニックがなくて叩けないのは嫌なんですよね…(当たり前か)でもテクニックばっかりでもただの曲芸になってしまうので、どのくらい速く叩ければいいのかなあと思い質問しました!

ご回答下さりありがとうございました!

お礼日時:2010/07/09 01:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!