
日本習字の方に質問です。
最近日本習字の事が気になって入会しようかなと思い色々調べてるんですか!
そこで財団法人日本習字教育財団の教授免許以上の方に聞きたいのですが、社中展というか日本習字開催の書道展意外でどこか外部の公募書道展に出展はしてますか?
日本習字の支部先生のブログとかHPとか覗いてみたんですけど外部の展覧会に参加している人が皆無だったので気になって質問させて頂きました。
気長にお待ちしてますから日本習字教授免許以上お持ちの方よろしくお願いします。
あと、日本習字開催の書道展にも外部の展覧会にも出してない人とかのご意見とかも是非聞きたいのでその辺なんでなのか事情も含めて聞かせてくれたら幸いです。
急ぎの疑問ではないのでしばらく返信をチェックしながら待ってます。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
これには昔を語らねばなりません。
戦後公の筆記の仕事をしていた原田観峰(宗師)が日本習字教育連盟を立ち上げました。時代が過ぎて昭和の末期になって財団法人日本習字教育財団としました。宗師が教育書道を立ち上げた事から、芸術書道ではなく、教育書道つまり読める文字を提唱してきました。この事に現代のようなコピー等々が普及していなかった時代は毛筆での仕事が主流でした。
時代と共に趣味としての芸術書道も普及させねばなりません。よって原田観峰流筆法の芸術書道も盛んになりました。このほかに墨絵も立ち上げ現代に至っています。年に2~3度日本習字の書道展を開催しています。
どうして日本習字以外の展覧会へ出品しないか?一度他の展覧会場へ行って見てください。殆どが読めない、芸術書道が出品されています。これ等の作品は同系統の愛好家等が主体となって行っています。
私と同じ書道家で、のし袋、名札、年賀状も書けない人がいますが,これは芸術書道ばかり専門に指導している教室へ行き、その文字に没頭したので後悔している人がいます。 翠 峰
なるほど~凄く解りやすいご回答ありがとうございます。
芸術書道は確かに読めない書体。というか素人にはサッパリ解らない書体ですね。
あう言う文字ばっかり書いていると確かにのし袋、名札、年賀状とかはまともに書けない様な気がしてきました(笑ww
そもそも考えがまったく違うから他の書道展(芸術系?)には出さないという事なんですね、そして日本習字は素人でも読める字、キチンとしたきれいな字を書く集団との事なんですね。
少しは疑問も解けて本当にとかったです。
字はきれいに書けた方が良いですよね。色々なブログやHPみてもう少し考えて見ますね、ありがとうございます>翠峰さん
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 書道・茶道・華道 「日ペンのボールペン習字講座」について 5 2022/08/14 22:39
- 中学校 中2、宿題の意味がわからないです。 4 2022/08/13 13:42
- 労働相談 【外国人の技能実習生の外国人技能実習制度っていつ廃止になりますか?】 外国人の技 1 2023/06/05 23:08
- 美術・アート 6月1日から第70回記念埼玉県美術展覧会が開催のされます。毎年3500点ほどの応募があり、2000点 1 2022/04/29 11:03
- 日本語 習字以外の文字記載で、 アレンジして左側からの書き順で書いていたりする人いる? 1 2022/03/26 21:05
- カスタマイズ(車) 高齢者マーク 8 2022/08/23 16:52
- 会社・職場 ドラッグストアで働いてる方に質問です。おととい仕事のミスをしてしまいました。新商品を定番に展開する指 1 2023/07/27 17:11
- 教育・学術・研究 最近の平成時代生まれの小中高生の娘・息子を持つ主婦の方に質問。 3 2023/08/17 11:17
- 数学 高一数学 数と式 画像あり (2)までは出来たのですが、 (3)の下線部の文字式の展開が理解できませ 2 2023/08/19 15:48
- その他(職業・資格) 外国人技能実習生について 2 2022/03/29 09:32
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
特選とは金賞より下なのですか?
-
書道師範10段を取得していま...
-
筆書きソフトありますか?
-
毛筆、硬筆で八段までいくには ...
-
書道の大会で、【特賞】を貰っ...
-
書道の級や段について
-
日本習字の方に質問です。
-
右から左へ書くこと
-
日本書道協会・本部正会員につ...
-
毎日書道展について
-
書道の段位、凄さが知りたいで...
-
書写の授業は必要だと思われま...
-
日展の会友と会員の違いを教え...
-
墨がすぐかすれてしまいます
-
毎日書道会 読売書法会 違い...
-
日本習字と純正書法連盟と公文...
-
硯箱の中板は何であるの
-
書道教室のしきたり?
-
書道を基礎から学びなおし、師...
-
木の着色に墨汁は?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
特選とは金賞より下なのですか?
-
書道の大会で、【特賞】を貰っ...
-
書道の段位、凄さが知りたいで...
-
毛筆、硬筆で八段までいくには ...
-
書道師範10段を取得していま...
-
書道で特待生って履歴書にかけ...
-
寒玉書道会とは、どのような?
-
書芸公論社の特待生とはどんな...
-
日本書道協会・本部正会員につ...
-
「澄心滌慮」の意味を教えてく...
-
学校の宿題で書き初めをしたの...
-
日本習字の方に質問です。
-
筆書きソフトありますか?
-
海外で書道の先生になるには?
-
書道のスランプで辛いです
-
硬筆検定2級と書道7段はどっ...
-
この書は何と読みますか?
-
書道の辞典でおすすめなのは?
-
右から左へ書くこと
-
書道の硬筆とお筆、履歴書に書...
おすすめ情報