プロが教えるわが家の防犯対策術!

人と話すとき変に意識してしまう
おはようございます。高校1年生の女子です。
私は、人と話すときなにか変に意識してしまって、人と楽しく話しができません。
自分でもどうして変に意識をしてしまうのか分かりません。
最初は友達といるときにこのようになりました。そして、最近では家族とも上のようになってしまいました。
私は、物事を深く考え過ぎ、気にしすぎることがよくあります。
こういうことが原因なのでしょうか?

変に意識せずに人と話しができるにはどうすればいいですか?

A 回答 (2件)

会話は相手がいるものですからね。


「相手の存在」を意識しはじめた,ということではないですか?
小学生ぐらいだと,相手が何を言ってもとにかく言いたいことは全部言ってしまったりします。もっと低年齢なら泣く,とか。
でも,相手の話も聞かなきゃいけない,相手の反応にも気をつかわなきゃいけない,ということに気づくと,自分の話だけ先にしてしまうわけにはいかなくなります。
いまはその時期なのかもしれませんよ。

考えることは良いことですが,考えすぎると確かに面倒にはなります。
私は30代後半ですが,人との会話では,これから言おうとすることをほとんど「」つきで頭の中で作文してから話す状態です。
こんなになるとつらいですよ。
ただ,これの長所は小さいながらもあって,「書きたいこと」を喋るだけでだいたい文章になります。文章を書くのに苦労はしません。テン、マルまで普通に口から出てきます。
普段から物事を深く考える習慣とあわせると,小論文などは楽勝になるかもしれません。
でもそれだけです。何にも考えずにいいたいことを話している人たちを見るとうらやましいです。

多少ずうずうしさがあるといいのかもしれませんね。
個人的には日本のテレビのバラエティ番組は大嫌いなのですが,他人が喋っていようと割り込むぐらいのほうが,楽に生きられるのかもしれません。

相手の反応を見ながら,相手の気持ちも考えて話ができるのはステキなことです。
でも,反応を読みすぎると疲れてしまいます。
将棋の佐藤康光さんについて,
「彼は若い頃は相手の分まで予測するから2倍時間がかかった。自分が負けてしまうことまで読んでいた。だけどあるとき,相手はそこまで先を読んでいないことが分かったらしい」
という話がありました。
意外と相手はこっちが思うほど読んでいないのは,会話も同じかもしれません。
もし相手が怒ったり,予想外の反応をしたら,それはそのときに対処すればいいか,ぐらいの気持ちになれると,話しやすくなるのではと思います。
    • good
    • 1

「人を意識する」と言うのは、正確には少し違います。



例えば、目の前なる「モノ」(机でもベッドでも何でも)になら、独り言と同じですから、気がね無く話しかけられるでしょ?
ところが、ソレが「人」となると苦手なんですよね?
では、目をつぶったらどうなると思いますか?
もしかすると多少はマシになるかも知れませんが、やはり「人」に話す場合は、苦手意識が働くと思います。

質問者様の目の前に居る「人」というのは、あくまで単なる視覚情報なんです。
その視覚情報と、「話す」と言うコトを組み合わせて、「人と話す」というコトになるんですが、目をつぶっても苦手なんだから、比重は「話す」の方が圧倒的に高いんです。

ですから、質問者様が苦手に感じている正体は、「相手に自分の意思などを伝えるのが苦手」って言うコトです。
たとえば、「相手に悪く感じられたらどうしよう?」とか「上手く伝わらなかったらどうしよう」とか、そういうネガティブなコトを意識し過ぎてしまい、話せないんだと思います。
言い換えたら、相手の気持ちを考え過ぎて、話せない様な感じです。

でも会話って、そんなに恐いものじゃないです。怯える必要は有りません。
親友がたとえ悪口っぽい文言を言っても、笑顔で言われたら、全く悪く感じない場合もあるでしょ?
自分の中にある相手への気持ちが有れば、大体のコトは何を言っても大丈夫です。

それでなくても質問者様は、元々相手を気遣っちゃって、喋れなくなっちゃう様な人なんだから。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!