dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

表とリスト(ulとtable)の違いについて教えてください。

HTMLでは、ulがリストで、tableが表を作るときに使用します。
リストとは、お問い合わせリストや、相互リンクリストなど、
一覧のような使い方もします。
表も同じように、アクセス結果表や、売上飲料水ランク表など、
これも、一覧のような使い方をします。
(言葉上での解釈)

HTML上で出来ないことは、ulの方は、tableで言うtdタグがなく、
一行一単語という感じですよね。
だけどこれは、レイアウト上の問題であって、
レイアウトのためにタグを選択するのは間違っています。

タグを正しく使うために、
表とリストの違い、つまり、ulとtableの違いを知らないといけません。

参考になればとも思っているので、
正しい答えがわからなくても、
「僕はこう思ってる」や
「僕はこう使い分けてる」というのでも教えてください。

A 回答 (14件中11~14件)

tableはかなり足場が曖昧な要素で、本来必要ないが無いと困る要素みたいな感じがします。


段と行しかないので関連した情報であることを表現するためではなく、非常に限定的な分類のみに特化しているというか。もしかしたら単純にexcelをhtmlに持っていきやすいという理由なのかもしれません・・・
なので基本はリストで、きっちり表で書けるものは表で書けばいいという感じに落ち着いています。
それとは別に、共通するグループで分類したい場合は、リストでマークアップした後class属性を指定しておくという方法も考えられます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おー。
求めてた答えに近いかもしれません。
基本、tableは使わないということですね。
確かに曖昧で、無くてもいいけど、、、ん~、、、という感じですねw
グループ化は、html5だと、articleタグで囲むというのもありですね。
ただ、今の技術で、
ulだけでtableでつくっていた行列の構造が作れるか心配ですw
まぁ修行ですねw
ありがとうございます。
参考にします。

お礼日時:2010/07/13 17:10

箇条書き(ul)と、二次元の構造を持ったデータ(table)という違いです。



tableでも箇条書きを表現できるというのはお書きの通り。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ですよね。
1次元で表現するのか、2次元で表現するのか。
今まではこう使ってました。
だけど、見た目はCSSで、htmlはマークアップを
というのを徹底してみたくなったのでw
見た目の理由だけでタグを決めたくないなとw
ありがとうございます。
参考にします。

お礼日時:2010/07/13 17:06

私の考え方ですが。



・一覧表ではなく「箇条書き」で言い換えられる内容であれば<ul>または<ol>。
・一覧の中で「見出し」「内容」が明確に区別できるなら<table>
・見出しと内容ではなく「定義」と「解説」であれば<dl>
    • good
    • 0
この回答へのお礼

見出しと内容は、
td、thでマークアップできるので、
これは正しいかもしれませんね。
ただ、定義と見出し、解説と内容の違いも曖昧ですねw
こうなると、ulとtableは使い分けられますが、
tableとdlの違いも気になってきますねw
ありがとうございます。
参考にします。

お礼日時:2010/07/13 17:04

一覧表を作る時、各レコードの項目に意味が有る時、それを並べて見たいときには


<table>を使い、単にレコードを順番に列挙するだけでいい時は
<ul>か<ol>を使います。あるいは微妙なとこですが、

<dl>
<dt>見出し</dt>
<dd>説明</dd>
-------
</dl>

もよく使います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
参考にします。
項目の意味の違いはtableではマークアップ出来ないので、
見た目だけで選んでるという感じですね。
複数行複数列の場合はtableという感じですかね。

お礼日時:2010/07/13 17:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!