

DVD-RとDVD-RWの違いについて教えてください。
この質問履歴でも一応拝見し確認しましたが私なりに解釈しているのが違ってたら嫌なので
投稿しました。CDのように解釈しても良いでしょうか?CD-RとCD-RWではCD-Rは読み取り専用(データを削除したりできませんでした)それと違ってCD-RWはUSBのような媒体で読み書き可能な媒体ですよね。データを保存したり削除したり,それと同じ解釈でDVDも思ってて間違いはないでしょうか?言い換えれば今のアナログVHSビデオテープは,何回録画してもその上からまた録画して前のデータを消しますよね。ということはDVDレコーダーをこれから買いますが,使用媒体はやはりDVD-RWの方がビデオテープみたいに読み書き(←表現が下手ですが)録画の保存は勿論またそれを消して,またその上から録画ができる、ただのDVD-Rは録画は1回だけでき保存されますがそれは削除できず,上書きが効かないという違いでよろしいでしょうか?すみません、文章が下手で…。理解しにくい文かも知れませんが何卒お力になる知恵を教えてください。馬鹿ですから簡潔でも構いません!
DVD-RWがよいです!とか。ちなみにさすがのRWでも1000回位しかその繰り返しはできないとさりげなく
調べましたが永遠に使用でき保存できる媒体ではないのですね?私はテープなどの旧式の媒体は
年月とともに劣化していくのはわかり画像も乱れ保管状態も難しいと思ってCDからは生涯使用できる
保管できる媒体だと解釈していました。これから地デジ対応のHDD DVDレコーダーを購入するので
どっちがいいか聞いておきたいと思い質問させていただきました。よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
違いは質問者さんの解釈であってます。
上書き、編集できるのがRW。
一方これからの地デジには少々容量不足になるそうで、ブルーレイが標準になりそうです。
(地デジをDVDに撮ったのを見たことがないので差はわかりません)
まだまだ高いブルーレイですが、DVDと両方搭載されているレコーダーが多いのでそちらはどうでしょうか。
自分は希望のメーカーから希望のスペックのものが出るのを待っているところです。
皆さん この短い時間にたくさんの回答をありがとうございます。皆さんそれぞれの意見が参考になったこと、また皆さんの共通の結論は”ブルーレイ”を今から買うならそちらの方が良いこと!シャープのブルーレイのテレビ一体型のがほしかったのですが22Vで約10万円には驚きました。ですので今はシャープアクオス20V の地デジ液晶テレビだけとVHSビデオを使用し来年を録画・再生をどうするか考えています。ブルーレイは確かにほしいです!しかしまだ高い!安くしのいでしばらく(5年くらい?)たてば安価になるのを待つ手もありますが、ただ今は録画・再生をどうするかで検討しています。皆さんにベストアンサーにしたいのですが一番最初に返事をいただいた方にすみませんがベストアンサーとさせていただきます。ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
>それと同じ解釈でDVDも思ってて間違いはないでしょうか?
RとRWの違いは、CDでもDVDでも同様です。
Rは、基本的に1回しか使えないメディアです。
RWは、”消去”することで、何度でも利用出来るメディアです。
RWについて「USBメモリのように」と書かれていますが、これは専用のフォーマットを行う事で可能な機能でパケットライトと呼ばれます。
この方式に対応したソフトが内蔵されていないパソコンでは読み書きできないメディアになるので、この方法でデータ描き込んだメディアを友人に渡しても読めない可能性があります。
Vista以後、OSの機能で書き込みを行うなら、マスタ形式を選択すると互換性があります。
ライブファイルシステム形式は、パケットライトになります。
http://www.tku.ac.jp/~densan/local/cd-drive-vist …
>調べましたが永遠に使用でき保存できる媒体ではないのですね?
そのようなメディアは今のところ存在していません。
ビデオテープなど磁気記録されたものは、自然に磁力が弱まるので徐々に色が変化したり信号が乱れるようになります。
CD/DVDは、塗布された色素にレーザーを当てて色変化を起こすので、色素自体が環境によって変化しやすい物なので、怪しいメディアだと書き込み後数日で変化して読めなくなる場合もあります。
>これから地デジ対応のHDD DVDレコーダーを購入するので
はっきり言ってDVDではかさばるだけですし、せっかくの高画質も生かせません。
可能ならBDに記録する方が良いでしょう。
No.5
- 回答日時:
ディスク自体に書いてあるのですが、Rは追記型、RWは書き換え型です。
Rは記録した部分は消せませんが、空いている部分には空きがなくなるまでは
データを追記可能です。ファイナライズをすることで追記ができなくなり
再生互換性が向上します。
RWはRと同じように空いた領域にデータを追加する事はもちろん可能で
情報が要らなくなったらフォーマットしなおすことでまた購入直後のように
一から記録が可能です。やはりファイナライズで再生互換性が向上します。
いずれもビデオモードのときの話で、デジタルチューナが搭載されたレコーダで
デジタル放送を録画する(CPRM対応が必要な)際には、ディスクがいずれも
VRモードになっている必要があります。VRモードというのはVideoRecordingモード
のことです。詳細が気になるなら自分で意味を調べてください。
気にならないのなら別にモードの違いだけ知っておけば良いです。
VRモードのときでも、Rの場合は空いている領域に追加するだけです。
RWはビデオモードのときは内容を一部だけ消すことはできませんが
VRモードでは部分的に消去が可能です。
いずれもテープのような「上書き」は無理です。
だいたいの使い分け方としては、撮って消しを繰り返すような番組は
RWを使い、保存版にしたいものはRを使うという使い分けになります。
アナログ放送が停波され、デジタル放送全盛期になれば、番組のデータ容量も
大きくなりますし、将来的にはBlu-rayディスクに記録媒体は移っていくでしょうね。
片面でも25GBありますが、これでも放送画質で地デジ放送を録画しようとすると
二時間と少ししか録れません。
DVDにデジタル放送をハイビジョン解像度のまま記録する場合、
AVCRECという特殊な方式で映像を圧縮して記録することになるため、
再生する機器がこれに対応していてなおかつファイナライズが完了
していないと再生が出来ません。
いつまでもこのAVCRECが必要(DVDディスクが必要)とされるとは限らず
DVDすら今で言うVHSテープのように使われない存在になったら
AVCRECの再生が出来る機器も減って行くかもしれません。
そういう意味でもBlu-ray対応機器がお勧めです。
>永遠に使用でき保存できる媒体ではないのですね?
DVDディスクはレーザー光線で書き込みを行うので、保存時に
直射日光が当たらないようにとか、温度や湿度などに気を遣わないと
どんな規格だろうと長い期間データを保持する事はできませんし
データは劣化せずともディスクの素材自体は変化するものですから
永遠に使える媒体なんてありません。
No.4
- 回答日時:
ちょっと間違って解釈されてますね
大体は合ってるんですけど
CD-Rは読み取り専用ではありません
一度だけ書き込み出来る媒体です
DVD-Rも同じで、一度だけ書き込みできます
一度だけと言っても、書き込み出来る容量が残っていれば追記出来ます
何度も書き込むことが出来ないということです
DVD-RWはおっしゃるとおり、何度も書き込んだり削除したり出来ます
ですが、互換性があまりありません
互換性というのは、いろんなプレーヤーで再生したり出来る機械同士の相性のことです
基本的にDVD-RWに録画した場合、再生するのも録画したレコーダーでなければなりません
録画したDVDをいろんなプレーヤーで観たい場合は、やはりDVD-Rのほうが便利です
DVD-Rは一度しか録画できない代わりに、いろんなプレーヤーで再生出来るメリットがあります
ただ地デジ対応のレコーダーの場合、CPRM対応と言うDVD-Rを使用しなければならず、再生するプレーヤーもCPRM対応のものでなければ再生できないという制約があります
このCPRM対応というのはすごく大事なことで、必ず知っておく必要があります
一度、しっかり調べて覚えといてください
あと、基本的にCDやDVDの保管は半永久的ではあります
調べれば調べるほど、いろんな意見が聞かれますが(持って数十年とか)理論的にはディスクの表面に傷が付かない限りは大丈夫です
この寿命については、あまり神経質にならなくてオーケーです
DVD-RやDVD-RW、地デジ対応のレコーダーならブルーレイディスクも考えなければなりません
それらがどう違い、それぞれどのようなメリットがあるのかじっくり調べてから購入されてください
地デジ対応であれば、個人的にDVDレコーダーよりブルーレイレコーダーをオススメします
ブルーレイディスクのほうがたくさん入りますので
No.3
- 回答日時:
まず DVD-R については「紙の上にボールペンで書く」ようなものだと思えばいいです. 前に書いたものを「なかったこと」にはできるけど, だからといって書ける部分が増えることはないです.
で, DVD-RW はそれに加えて「全体を消す」ことができるようになります. 全体を消すときに限って, 容量が戻ります.

No.2
- 回答日時:
これから地デジ対応のレコーダを購入するなら、DVDよりブルーレイの方が良いと思いますが。
ブルーレイはDVDよりもたくさんの容量が録画できますし、画質も綺麗です。
ブルーレイのメディアには以下の2通りに分類できます。
・BD-R (一回のみ録画が可能なディスク):DVD-Rのようなもの
・BD-RE(繰り返し録画が可能なディスク):DVD-RWのようなもの
ブルーレイはフルハイビジョンの状態を維持した品質での録画が可能です。
時代はDVDからブルーレイへ移行していくはずです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
在宅ワークのリアルをインタビュー
ベテラン在宅ワーカーと 在宅ビギナーの方々に、在宅ワークの実情をお教えいただきました。
-
DVD-RとRWの違いとお得なのはどっち?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
DVD-RW,DVD+RWの違い
その他(パソコン・周辺機器)
-
DVD の -R と -RW の見分け方
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
4
DVD-RとDVD-RWの価格差はどれくらいでしょうか
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
5
長期保存:DVD-RかDVD-RWか
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
6
DVDプレイヤーでBlu-rayは見れますか?また、逆にBlu-rayプレイヤーでDVDは見れますか
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
7
写真保存、CD-R?DVD-R?いいのはどっち?
デジタルカメラ
-
8
DVD-Rに上書きは出来てしまう?
その他(パソコン・周辺機器)
-
9
焼いてもらったDVDが見れない
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
10
DVDに焼いた動画がパソコン以外で再生できない
ビデオカメラ
-
11
DVDに録画できないディスクとできるディスク?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
12
DVD VIDEOレコーダで、DVD-RWは再生できないのでしょうか?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
13
DVDの種類の判別法(DVD-R,RW)
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
14
DVD-Rなのに再書き込みや削除ができる!!!
Windows 7
-
15
PCで焼いたDVDをDVDプレーヤーで観る方法
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
16
USBに入っている動画データをDVDへコピー
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
17
PCで書き込んだ動画のDVDがレコーダーで再生不可
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
18
CD-RとCD-RWの違い
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
19
DVD-RW DVD+RW DVD-RAMの違い
その他(パソコン・周辺機器)
-
20
DVD-RWにダビングしたものが見れない。
ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー
関連するQ&A
- 1 同じDVD-R/RWでもDVDーRビデオ用とDVD-Rパソコンデータ用では違うのでしょうか?
- 2 HDD? DVD±R/RW? DVD-RAM? CD-R/RW? CPU?
- 3 CD-RとCD+Rの違い&DVD-RとDVD+Rの違い
- 4 DVD-RW DVD+RW DVD-RAM DVD-R…
- 5 dynabook DVD-R・DVD+R・DVD-RW
- 6 DVD-RWとDVD+RWの違い
- 7 CD-RWとCD-R/RWの違いは?
- 8 DVD-R/RW、BD-R/RE オススメのものがあれば教えて下さい
- 9 録画用のDVD-RW or DVD-Rについて
- 10 DVDレコーダー → DVD-RW → PC(ISO) → DVD-R
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
DVD-Rの"120分"とはどういう意味?
-
5
DigitalTVboxで書き出し中にエ...
-
6
録画したテレビ番組をSDカードへ
-
7
DVDレコーダのHDDの残量が少な...
-
8
PC、スマートビジョン録画デー...
-
9
DVD-RとDVD-RWの価格差はどれく...
-
10
CD-R、DVD-Rのデータ用、録画(...
-
11
パソコンで作ったスライドショ...
-
12
AQUOS ブルーレイ内蔵型テレビ...
-
13
DVDに録画できないディスク...
-
14
DVD-R(データ用)へ音楽データ...
-
15
ブルーレイディスクでBD-R...
-
16
DVD-Rで、PC用とTV録画(ダビン...
-
17
ブルーレイディスク一回録画用...
-
18
同レベルの復讐がしたい
-
19
ISOファイルが録画用DVD-Rに焼...
-
20
データ用DVD-Rと録画用DVD-Rに...
おすすめ情報