
ワニ口クリップの使い方について教えて下さい。
ワニ口クリップに導線をはんだ付けするために、まず被覆を引っぺがす必要があります。
また、その後、また被覆を元に戻す必要があります。
いつも、この被覆を取ったり付けたりするのに苦労しております。
はさみがある部分を指で持って、被覆を反対側に引っ張っても、容易にとれないため、
ペンチを使えば簡単に引っぺがすことが出来ます。
しかしんがら、ペンチを使ってやると、決まって、はさみの刃の部分が歪んでしまい
かみ合わせが悪くなってしまいます。
いつもは身長にかみ合わせが最低限は悪くならないようにして、引っぺがすのですが、
大きなワニ口クリップなどではどうしてもうまくいきません。
どなたか簡単なワニ口クリップの被覆の剥がし方について教えて頂けますでしょうか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ワニ口ではなく、みの虫クリップのことかな??
口を思いっきり広げて挟めるくらいの大きなもの、金属か木を咥えさせます。
大量にするときは、並べてはさませると作業が簡単です。
そしたら、簡単にキャップは抜けます。
あとは電線の端を撚ってはんだをあげて、クリップにはんだ付けします。冷めたら電線の被覆部分をクリップの金属で締め付けて固定して、キャップをする。
CRCはシリコン油で薄めたオイルなのではんだ付けの邪魔になる--はんだ不良の原因や、クリップの塩ビのひび割れの原因になるので使用不可です。
No.5
- 回答日時:
普通はクリップを広げれば「みのむし状の被覆」は簡単に外れますが、外れ難い時はみのむしを回すようにクリップの金具から剥離させれば良いのです。
回すように引っ張ってください。簡単に外せるはずです。
みのむし被覆をクリップに被せる時も同じように回しながら入れると簡単に被せられます。
No.4
- 回答日時:
わに口クリップに被覆は無いので「みのむしクリップ」の事だと思います。
わに口クリップとみのむしクリップは先端部の形状が似てるので、みのむしクリップ・わに口クリップを混同してしまいがちですが、大型になると全く形状が違って来ます。
わに口クリップの代表格が自動車バッテリーに接続するブースターケーブルに付いてるのがわに口クリップです。
みのむしクリップの被覆はクリップを広げた状態で閉じない程度の物を挟んでください。
>←のように広げた状態なら簡単に被覆は外れます。
外した被覆にリード線を先に通しておくとハンダ付け後に被覆の通し忘れがなくなります。
クリップにハンダ付けする時はクリップに挟んだ物を外して口を閉じてください。
リード線のハンダ付けが終わったら、リード線を固定する金具を内側に折ってリードを固定してください。
その後、再びクリップを広げた状態にしてみのむし状の被覆を被せれば楽に作業が完了します。
皆様回答ありがとうございます。
すいません、ミノムシクリップの間違えです。
もっとも最良の方法は、何かを咥えさせておいて、引っ張るということだと思うのですが、
その方法も試してみたのですが、やはり指で引っ張っただけでは
うまく引っぺがすことが難しく、ペンチなどを使わないとうまく剥がすことが出来ません。
普通は手で引っ張れば簡単にはがすことが出来るものなのでしょうか?
No.2
- 回答日時:
ものが引っ掛かって抜けないなら、引っ掛かりを解消すれば良いと思いますが…
ワニ口に何かをかませて、クリップの部分が水平になる(ってニュアンス通じます?)ようにすれば宜しいかと。
No.1
- 回答日時:
ワニ口クリップの中へCRCの5-556を少量スプレーして滑りやすくして、ワニ口側に新聞紙等を何重にも折った物をくわえさしておき、ワニ口をしっかり掴みながらカバーを引き抜きます。
これで問題なく出来ます。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バッテリー・充電器・電池 バッテリーからの充電器を使いたいのですが 4 2023/07/08 15:49
- 避妊 避妊について。性交渉の具体的な内容等含まれています。苦手な方は読まれないようお願いします。 4 2022/06/22 13:37
- 車検・修理・メンテナンス 【ハンダ付けのプロの方に質問です】銅線と銅線をハンダ付けしようとすると銅線にコーティン 9 2023/03/07 16:57
- DIY・エクステリア 洗浄便座取り付けにあたって 6 2022/06/07 13:57
- 楽器・演奏 ギタースタンドを購入したのですが、子供ギターを引っ張り出そうとしても簡単に取り出せない工夫をしようと 3 2023/01/02 13:17
- 電気工事士 第二種電気工事士の技能試験について 3 2023/05/12 08:27
- 皮膚の病気・アレルギー あるお店で、洋服を見ていました。 ズボンやスカートなどを挟んでかけるクリップ付きのハンガーの、クリッ 1 2023/01/06 16:20
- 電気工事士 【ハンダ付け】電線のはんだ付けをしようとして細いより線ケーブルの銅線部分をハンダで温め 6 2023/03/07 16:49
- その他(恋愛相談) 女性が両手で鼻と口を覆仕草について教えてください。 3 2022/10/27 20:10
- 電気工事士 12mmに統一は問題あるでしょうか? 4 2022/11/28 20:53
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スプーン曲げ
-
こんな素材ありますか?もしく...
-
皆さん、こんにちは♪ 電脳工場...
-
Excelで三角グラフを作成したい...
-
幽霊が出る部屋に塩を置くと黒...
-
望遠鏡について 望遠鏡の2倍っ...
-
エベレストの頂上で水を沸騰さ...
-
西暦2100年は、どうしてうるう...
-
水圧で圧死すると、体が破裂す...
-
水はどこから水か?
-
たたき染めでの湯で洗う工程に...
-
濾紙の代わりになる紙を教えて...
-
バヨネット式熱交換器ってなん...
-
海藻の名前を教えていただけま...
-
精神科医とか精神医学って似非...
-
電磁波防止エプロンのニッケル...
-
マットレスに落ちている数mm程...
-
「飛行機はね。パイロットの根...
-
量子ゆらぎにより真空中に人間...
-
外部DC電源のノイズについて(DC6V...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
半田が固くて溶けない?
-
はんだ吸い取りのコツを教えて...
-
導線を半田でつないだ後に絶縁...
-
ブリキ同士の接着について
-
ICクリップのリード線のつけ方...
-
トリマーとフライス盤で迷って...
-
ワニ口クリップの使い方につい...
-
パンティストッキングについて
-
リード線同士をハンダで接合す...
-
フライス盤の選定で悩んでいま...
-
ポリウレタン被覆導線の被覆は...
-
昔の携帯の充電アダプタが劣化...
-
ストッキングのような布を固ま...
-
ガーターベルトとストッキング...
-
きつねのしっぽの作り方
-
模型製作用のハンダゴテについ...
-
米軍のバトルEって何ですか?
-
話すおもちゃ
-
ストッキング地を手に入れる方...
-
技術ではんだづけするとこ間違えた
おすすめ情報