dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

webブラウザによってアクセスできたりできなかったりするのはなぜ?

私はInternet Explore、Firefox、Google Chromeを使い分けています。
というのも当初Internet Exploreを使っていたのですが、友人に勧められてFirefoxを使うようになりました。ところがInternet Exploreに戻ったところ、一部のWebサイトでID・パスワードがはねられてアクセスできなくなったため、アクセスできない場合はFirefoxで試みるようになったためです。
今ではこれに加えてGoogle Chromeも混じり、3つを使い分ける場合があり、不便に感じるようになってきました。

腑に落ちないのは、どうしてあるwebブラウザならID・パスワードを受け付けるのに、別のwebブラウザは受け付けないということがあるのでしょうか?
IDは自動的に表示されるから、パスワードが間違っていると思います。
しかしメールのように、長年使い慣れてほぼ1日に1回はアクセスしており、間違えるはずはありません。
現にあるwebブラウザではアクセスできているということは、ID・パスワードが誤っていないということです。
どうしてこういうことが起きるのでしょうか?

A 回答 (2件)

IDは、ブラウザに格納されていますので、格納しているIDやパスワードを最新のものに変更する必要があります。

この回答への補足

「IDはブラウザに格納されている」のだろうとは想像していました。
だからID・パスワードをよく確認して入力しても駄目なのですね。
Google Chromの場合ですけど。

しようないので閲覧履歴データをすべて消去して再度アクセスしたらOKでした。
まあ、そうすればOKになるのは当然といえば当然なのですが。

問題は、何度も正しいID・パスワードを入力するのに、どうしてブラウザは過去の履歴を優先するのか?、ですね。
「ID・パスワードが間違っています」と表示されるので、正しく入れなおしているのに、ブラウザは実は過去に入力された誤ったデータを元にかたくなに拒否するって、これはブラウザがおかしいですね。

補足日時:2010/07/22 11:42
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ごめんなさい。
補足に誤りを書きました。

「IDはブラウザに格納されている」のだろうとは想像していました。

これは間違いで、「ブラウザ」ではなく対象の「サイト」でした。


たとえばフリーメールの場合ならログインする際にID・パスワードを求められますが、この2種類のキーはメールアドレスに固有のキーで、サイトが照合しますね。
これはブラウザが異なっても同じです。

だから、ある1つのブラウザで履歴を消去(クッキーの消去というのが正しいのでしょうか?)すれば、「サイト」側に記録してある履歴データをクリアするので、他のブラウザで消去しなくていいと思っていたのです。

誤ったID・パスワードは1度しか入力しないはずで、そんなものを後生大事に保管しているブラウザの機能って、おかしいですね。

お礼日時:2010/07/22 12:15

保存されているパスワードなどが間違っているのが原因だと思います。


私も複数ブラウザを使っていますが、全てログインできますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!