
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
>>「同値ならバナッハ空間の構造も同じ」と参考書に書いてあり、それならば||・||2においても完備なのは当たり前じゃないかと思ってしまうのですが・・・
その当たり前のことを問いかけているのではないでしょうか。
「同値ならバナッハ空間の構造も同じ」ことを証明すればいいのでは。
つまり、norm1の定める位相と、norm2の定める位相が等しいことを示す。
証明の概略。
a×norm2≦norm1≦b×norm2.
norm1の定める開集合A.
B1(x,r)はnorm1による中心x半径rの開球。
B2(x,r)はnorm2による中心x半径rの開球。
B1(x,r)={y:norm1{x,y}<r}⊃{y:a×norm2{x,y}<r}=B2(x,r/a).
A=∪{B1(x,r(x)):x in A}⊃∪{B2(x,r(x)/a):x in A}⊃A.
よってA=∪{B2(x,r(x)/a):x in A}より
norm1の定める開集合は、norm2の定める開集合でもある。
逆は同様の方法で示せる。
この回答へのお礼
お礼日時:2010/07/23 00:36
Anti-Giantsさん、教えていただいてありがとうございます!!
ただ、申し訳ありません><
僕、ノルムについて、本当に本当に初心者でして・・・
今まで習った内容にはノルムの定める位相というものを習っていないのです><
他の解答例みたいなものはありますでしょうか??
もしよかったら教えていただきたいです><
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 行列Xの2ノルムと行列Xの要素の絶対値の最大のものだったら行列2ノルムの方が大きくなると思いますが、 2 2022/05/11 13:57
- 統計学 主成分分析について 1 2022/06/14 14:53
- 数学 統計数学の問題でノルム1に基準化された固有ベクトルというものが出てくるのですが、あまりイメージできま 2 2023/03/19 08:40
- 大学・短大 | 1 -2 -2c+1| |2| A=| 2 -1 -c+2 | b=|2| | 1 -c+2 2 1 2023/05/06 11:42
- PowerPoint(パワーポイント) ExcelのVBAコードについて教えてください。 3 2022/05/25 14:32
- Excel(エクセル) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/01/12 16:58
- 大学・短大 | 1 -2 -2c+1| |2| A=| 2 -1 -c+2 | b=|2| | 1 -c+2 2 3 2023/05/13 18:05
- BTOパソコン ゲーミングPCを購入するにあたり、沢山質問をさせていただき皆様の回答をもとに色々思考しながらそろそろ 2 2022/11/15 13:37
- 大学・短大 線形代数についての問題です。 A = 1 -2 -2c+1 2 -1 -c+2 1 -c+2 2c 7 2023/05/20 18:21
- 相続・贈与 遺産分割協議に同意できない場合のその後のこと 2 2022/04/20 15:37
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報