
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ディジタルフィルタで実現するのであれば簡単です。
お急ぎで、周波数特性が何でもいいのであれば、
取りあえずHammingウインドウの値をタップ係数としたFIRをつかっても
最少位相推移は保証されています。
最少位相推移条件については
Oppenheim&Schafer 伊達玄 訳の「ディジタル信号処理(下)」p.9~
を参照して下さい。
No.1
- 回答日時:
よく分からないです。
でもひょっとして、「最小位相系(minimal phase system)における伝達関数(modulation transfer function)」の事を仰っているんじゃないかと思い当たりました。
これは古典制御理論の制御系の安定度の議論に出てくる話です。最小位相系とは、Bodeの定理が成り立つような「同じゲイン特性を持つシステムの内で位相遅れが最小であるもの」を指します。この用語なら、簡単に資料が見つかるでしょう。
それとも別の話かな? いーかげんですいません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
位相でないものの例
-
位相の定義の、位相の元からな...
-
位相ずれのないフィルター
-
立法数=立法数×立法数
-
区間(a,b),[a,b),(a,b],[a,b]に...
-
偏角について
-
2つの位相が一致することの証明
-
lim[n→∞](1-1/n)^n=1/e について
-
「余年」の意味について教えて...
-
年代と年台・・・どちらが正し...
-
【数学】 lim x→a ↑これってど...
-
エクセルで(~以上,~以下)...
-
離れた列での最大値の求め方
-
高2の数学の対数関数です。 真...
-
「無限の一つ前の数字は何?」...
-
dx/dy や∂x/∂y の読み方について
-
お教えで来る範囲内で 文言が変...
-
極限について
-
基礎問題精講、演習問題47(2)(i...
-
ある表現が命題かどうかを示す...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報