
福井―東京を車で往復するのは無謀でしょうか?
月1くらいで福井から上京して遊びに行っています。
JRだと往復2万5千円くらいするし、高速バスだと時間が自由にならず・・・・・・。
姉と、一度車で往復してみたいね。と話しています。
姉はドライバー歴10以上、数時間の運転は苦にならず、混んでいない道であればどこへでも行けるそうで、新潟などにも運転したことがあります(ただ、車線数が多い道の運転経験はない)
私は免許をとって7年くらいで、運転は苦手ですが、職場まで毎日往復100キロ運転しています(最高金沢までしか行ったことがない)
調べてみたところ、かかる時間は7、8時間くらいみたいです。
姉と2時間交代で行けば何とかなるか・・・とは思っていますが、心配なのは車線数と交通量です。
今のジャンクションって、ただ道路が分かれているだけで、気づけば違う高速道を走っている・・・ということを聞いたのですが本当ですか?
また、高速を降りてからの混み具合も心配です。
今まで最高2車線までしか運転したことがないので・・・・・・。
東京へ行くと見たこともないような道路標識(Uターン専用車線とか。Uターン禁止なら毎日見ていますが・・・)があって、それも怖いです。
東京では東池袋に泊まる予定です。
もし、挑戦するとしたらETC割引の対象のなる日曜日にでて平日に帰ってくる。または、平日にでて土曜日に帰ってくる、というのを考えています。
もし日曜日に福井を出るなら、夜10時くらいに家をでて、東京がまだ交通量の少ない朝6時くらいに到着できればと考えているのですが・・・6時だともう通勤の時間でしょうか?
雪が降るまでに挑戦したいと思っています。
アドバイスをいただけませんか?
(車の整備、保険については問題ない状態です)
A 回答 (12件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.12
- 回答日時:
回答者の回答の中で、疑問に感じましたので、投稿いたしました。
>それから、高速の休日割引は、ゲートを出る時の時刻で計りますから、
>深夜走っても、東京のゲートを出る時が午前0時を過ぎていたら割引の
>対象にはなりません。
都心部分で別料金がかかる場合の休日割引は1000円以上必要ですが、地方の場合、一般に休日割引(1000円)の対象時間は、少しでも土日に掛かっていれば1000円となるようですので、日曜日の昼に高速道路に乗って月曜日の昼に高速道路を降りる場合、1000円が適用されます。ということだと思いますので、回答されている内容について疑問を感じたからです。いかがでしょうか?
No.11
- 回答日時:
私は舞鶴・東京間をよく車で往復しています。
二人ドライバーがいれば、交代できますからかなり楽です。でも夜の高速は視界も悪いし、トラックなどの大型車も多く、昼間に比べてかなり疲れます。特に中央高速はカーブやアップダウンが多いので慎重な運転が必要です。
都内は標識より、走っている車が圧倒的に多いので、慣れないと危険です。池袋あたりは車線も複雑ですし、都内の走行に慣れていても好きにはなれません。
それから、高速の休日割引は、ゲートを出る時の時刻で計りますから、深夜走っても、東京のゲートを出る時が午前0時を過ぎていたら割引の対象にはなりません。私は大抵週末の往復ですから金曜日の夕方出て、土曜日の0時を回った頃にゲートを出るようなタイムテーブルで走るようにしています。
No.10
- 回答日時:
ぜんぜん問題ありません。
大阪から九州南部まで、一人で運転して旅行に行きました。結構楽しいです。長距離運転手なんて、毎日東京大阪を往復してます。と、普通は(一般的な人であれば)こういうことです。ところが、あなたの場合、運転に不安がある。交通量と車線変更。この場合、長距離が不安というより、東京のような交通量と車線変更の不安ということがいえます。交通量は、どこの地でも渋滞しますので、問題ないとして、車線変更(つまり、交通量の多い中での)が不安様です。車線変更は難しいですので、これが対応できないと、東京遠征は無理でしょう。
ありがとうございます。
首都高ではやはり車線変更が運転のキーになりそうです。
難しいとは思いますが、無理をせず十分に休憩をとって頑張ります。
No.9
- 回答日時:
北陸道-上信越道-関越道-外環-首都高(三郷・中央環状・湾岸線)で
何度か千葉県から往復しています。
>ただ道路が分かれているだけで、気づけば違う高速道を走っている・・・ということを聞いたのですが本当ですか?
ちゃんと標識があるので大丈夫ですよ。
只、少し複雑なだけです。
左に分岐したらその先にまた分岐があったり
出口が左ではなく右にあったり
こちらでは見慣れない出入り口や分岐があるんです。
でも東池袋までなら美女木JCTもそんなに複雑じゃないですし
逆に交通量の少ない時間に走るよりも
60~70kmぐらいで走行できるぐらい車が走っている時間帯の方が
看板を見落とさなくて良いかもしれません。
今はもう北陸に戻ってきたので首都高を走る事はありませんが
江戸橋JCT-箱崎JCTは二度と運転したくないエリアです(笑)
福井県からだとお住まいの地域によっては
北陸道-名神-東名の方が時間が早かったりするかもしれませんね。
一度そのルートで帰った事があり夜中3時頃走ったのですが
トラックは多いし周りも結構スピードを出して走っているので
運転したパートナーは東名から帰るのは止めようと言って
それ以来そちらのルートは使っていません。
いつもなら運転を代わるのですが危ないからと言って運転させてくれませんでした。
↑は千葉から北陸方面でしたので逆だと車も少ないかも?
とにかく、初めて走るのであれば夜中ではなく日中の方がいいですよ。
夜中は工事で規制されることもありますし。
首都高で迷ってしまったらとりあえず一旦下に下りて
スーパーやコンビニなど車を停めて地図を見直したり
人に聞くなり出来た方が良いですしね。
(ついでに飲み物でも買って休憩いれるもよし)
行楽シーズンを避ければ大渋滞に巻き込まれることも滅多にありません。
http://www.shutoko.jp/
首都高のサイトです。
結構詳細に地図を見れますよ。
私も初めて走る時は何度もチェックしてシュミレーションしました。
頑張って下さい(^^)
ありがとうございます。
出口が右にある!!というのは、聞いておいて本当に良かったと思います。
ありがとうございます
東京に住んでいる知人に聞いたところ、首都高は高速なのに恐ろしく急なカーブがあるとか。
往路は仕事の関係上どうしても夜間走行になってしまいますが、ゆっくり安全運転を心がけます。
No.8
- 回答日時:
結論を先に書くと、行き先がディズニーランドとか、決まったところ1箇所とかなら、まあ大丈夫だと思いますが、不慣れな状態で都内をウロチョロ走るのは、おすすめしません。
福井―東京 を、車で往復するだけなら、全く問題なく行けます。
ただ、都内を走るとなると、ナビがないと四苦八苦すると思います。
高速道路も、首都高とかは、分岐がややこしいです。
まあ、たとえば、ディズニーランドに行くぐらいなら、道案内のサイトは、腐るほどあるので、夜発朝着なら、まあ問題ないでしょうけど、都内をウロチョロするのに、道に慣れてない状態で自家用車を使うのは、私は非効率だと思います。
ましてや、東京のネズミ捕りは光電管(レーダーに反応しない)が異様に多いし、
車線指定外方向通行禁止(右折専用レーンから直進してしまう)とか進路変更禁止とか、しょうもない違反を取られるリスクがすごく多くなります。
>JRだと往復2万5千円くらいするし、
青春18きっぷ ある時期だったら、米原周り普通列車乗り継ぎで、片道2300円で東京まで行けますが。
http://www.jreast.co.jp/tabidoki/service/seishun …
>高速バスだと時間が自由にならず・・・・・・。
福井~東京の時間が自由にならないのなら、おっしゃるとおりですが、都内に自動車持ち込むと、駐車場探しやら、駐車場費用、それに、渋滞リスクやら、交通違反リスクなどがありますから、結局は、(訪問先にもよりますが)高速バスで行った方が良かった、にもなりかねません。
とは言え、いつまでもこんな事言ってると、何の進歩もないでしょうから、とりあえずは、福井~東京までいきなり行くのではなく、福井から、途中の厚木とか海老名あたりで降りちゃって、海老名やら厚木に泊まって、そこから東京は小田急に乗って行ったらどうでしょ?
で、車は、余裕あったら、一度、海老名や厚木から、おもむろに横浜に向かってみて感じを掴むとか。
で、行けそうだったら、次回に東京チャレンジしてみるとか。
なお、海老名やら厚木に泊まっておくと、東京都心~厚木あたりまでの渋滞を回避できるメリットもありますよ。
ありがとうございます。
宿泊は池袋のホテルです。ホテルの駐車場に預け滞在中は動かす予定がありません。
無理をせず、無理そうなら都心手前で停めて電車で行こうと思います。
No.7
- 回答日時:
このように、北陸道を経由すれば、それほど大変な道のりではないと思います。
http://www.mapfan.com/routemap/routeset.cgi?Func …
東京近くを細かく説明すると、
関越で、練馬まで来て、外環自動車道、美女木ジャンクションから首都高五号線です。
美女木ジャンクションは、とてもわかりやすいです。
東名を通り、首都高で池袋でしたら、複雑な道もあります。
が、北の方向から池袋にはいれば、首都高にはいってから難しい分岐はありません。
渋滞がなければ、六時間足らずです。
首都高五号線は、早朝によくとおります。
朝の六時位まででしたら、交通量はまだ大丈夫です。
それ以降は、大変な渋滞となりますけどね。
上信越道の、SAで、道の駅あらいにあるホテルは、サービスエリアの中に車をとめたまま、宿泊できます。リーゾナブルで、24時間営業している食事場所やコンビニもありますので、利用できるかもしれません。
http://www3.ocn.ne.jp/~eki-arai/contents03.html
実際に宿泊したことがありますが、清潔で、温泉もありました。
来る方が簡単で、首都高~乗る方が大変かもしれません。
首都高の特徴は、料金所から本線に合流するまでが大変短い事です。
短いのですが、そのあいだに「渋滞しているからゆっくり」なのか、「流れているから高速」なのかを素早く判断しなければなりません。
また、通常の合流は、左から、低速の車線と合流しますが、首都高では右側から高速の車線と合流する場合が多いです。
しかも、カープで見通しが悪かったり。
また、分岐が多いですが、ナビがあるか、もう一人が表示をしっかり見てれば大丈夫です。
でも、お姉さまと一緒なら大丈夫。
合流時に、「渋滞してるよ、ゆっくり!」とか、「今は来てないから、入って!」と、掛け声をだして、がんばりましょう。
私も、40才過ぎて免許をとった、田舎者のオバサンですが、今では首都高も平気になりました。
No.6
- 回答日時:
誰だって、首都高や東京の道を初めて走ったときがありますから、一度経験してみるのもいいです。
質問者様は通勤で往復100km、お姉さまは数時間の運転が苦にならない。という条件なら無謀じゃなく普通です。
(免許取得後数年間のペーパードライバーがいきなり首都高を走るのが無謀言う物です)
高速道路のJCTも米原JCTだけで、ここを「名古屋・東京」方面に行けばいいだけ。あとは道なりに真っ直ぐです。
車線変更だって、少し早い目にウインカー点けていればほとんどの人は入れてくれます。(嫌がらせをする輩は別ですが)
首都高は少し複雑なので、事前にルートを調べておき、どのJCTでどの方面へ行くのか覚えておかないとJCT手前で混乱して蛇行運転すれば事故の元です。
で、この場合は、違う方向へ行ったとしても一旦一般道へ降りてUターンすればいいや。って気持ちで行くといいと思います。
首都高はこのような動画がありますので、一度検索してみるのがいいでしょう。
http://www.shutoko-douga.jp/
最後に、夜間に走るのは混まなくていいと思いますが、朝の4時頃が居眠り運転での事故率が高いそうです。東京近辺にはそれまでに着くようにして、近くのPA等で仮眠した方がいいと思います。
ありがとうございます。
普通と仰っていただき、少し安心しました。
ありがとうございます。
動画があるんですね!!!
地図や動画で勉強をしていこうと思います。
No.5
- 回答日時:
とりあえず、福井-東京の夜行ルートですが。
お盆や正月、GWの「超渋滞」期間を除けば(8/7,8,14,15がそうなりそうですね)、福井からだと北陸~名神~東名が正解です。というのも、このルートは夜間でも適当に交通量があり、サービスエリアもそれなりに人が居るので安心だからです。中央道や関越道に行くと、確かに交通量は少ないのですが、夜間のサービスエリアはガラ~んとしていて怖いほどだったりしますよ。
東名経由の場合、牧ノ原S.A.には「トラック運転手用の広いカーペット敷きの無料休憩室」がありますので、利用すると楽かもしれません。距離的にかなり疲れてくる距離ですしね。
東名~名神を走るトラックは、ISOの関係上「95km/hの一定速度で走る」事が多いです。ですので、大手の看板を背負った(佐川とかヤマトとか。大手は無茶な走りをしません)トラックが居れば、適当に車間をとりつつ、そのトラックをペースメーカーにすると夜間でも速度がむやみに上がったりせず楽ですよ。
ありがとうございます。
今のところ陸~名神~東名の予定です。
カーペット有のSAがあるのですね。男性が多そうなそこで休憩をするのが良いのか、人の少ない駐車場の車中で休憩するのが良いのか・・・少々難しいですね。
考えてみます。
No.4
- 回答日時:
あ、一言だけ
はるか福井から来るため、到着地である池袋着の方の時間調整は難しいと思いますので、走っていて東京の首都高入りが午前6時台後半以降になりそうなら、もう首都高の朝の混雑に巻き込まれるのは避けられない、と覚悟を決めてください。
ところで、深夜運転後の睡眠はどこでとるんですか。ホテルのデイユースを利用して少し休憩した方がいいですよ(都会のど真ん中で睡眠をとるのはお金がかかる)。
No.3
- 回答日時:
数日前まで南池袋(あなたが滞在予定の東池袋のすぐ近く)に所用で長期滞在していた北海道民です。
どっちから東京に来るんですかね~ 中央自動車道から来るんですか? 関越から来るんですか? 以下、関越の場合で説明します(関越の状況しか知らないので)。
池袋着だと、関越から東京外環通って首都高5号線に出て池袋に着くと思いますが、途中、高速道路の交差点(美女木JCTという場所)に停止信号があったり、右車線からクルマが合流してきたり、いろいろ地方では見かけない妙なパターンがありますから注意してください。
6時台の首都高5号線の状況(東京板橋区付近)ですが、5時台まではガラガラです。ただし、6時台後半ごろからぐんぐんクルマが増えだし(大量のクルマが、アリのようのにどこからかわいて出てくるという感じ)、7時台前半にはもう車線に止まっている車も出る状況です。なお、早朝とかはよく長距離トラックの事故があり、その影響で5号線まで渋滞の影響が出ていることもありますので、5時台だからといって必ず空いているわけじゃありません。
できれば、6時台前半までに首都高を走り終えて、下道に降りることをオススメします。
池袋の下道の方は(駅東口周辺)、6時台ならまだすいてます(歩いているのはホームレスの人や水商売を終えて帰る人ぐらい)。しかし、7時台になると、そろそろ電車で来た人がやってきて、クルマや通行人が激増します。
関東に来るなら、一応、関東の猛暑が終わった9月半ば以降の方がいいですよ。猛暑だと、運転の疲れが倍増しますからね。
ありがとうございます。
やはり6時を過ぎると交通量が増えるのですね。
余裕をもった運転をするためにも、早い時間に出発したいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 新幹線 なぜ関東の鉄道って遅いだけでなく、車両の快適性のかけらもないのでしょうか? 新幹線すら酷いよね 1 2022/03/31 17:46
- 電車・路線・地下鉄 JRにフリー切符 こんな乗車、計画しましたが注意点は何でしょうか。 3 2022/11/22 12:37
- 新幹線 2023年JR東日本ダイヤ改正について 1 2022/10/22 12:18
- 電車・路線・地下鉄 なぜJR西日本さんはお客様重視なんですか? JR東日本は客軽視なのに 4 2022/03/25 03:28
- 電車・路線・地下鉄 東日本で新快速を走らせるなら総武快速線ですか? 3 2023/06/21 00:59
- 新幹線 203x年に開業予定する北海道新幹線についてですが、東京、上野、大宮、仙台、盛岡、いわて沼宮内、二戸 1 2023/07/08 14:16
- 東海 往復時間に大半を取られる旅行はしますか? 10 2022/07/10 19:54
- その他(交通機関・地図) なんで関西の交通網って天国状態なの? 1 2022/04/16 06:57
- 電車・路線・地下鉄 JR西日本のダイヤ改正で今後行われそうなことは何ですか? 1 2022/07/24 12:30
- 新幹線 気象や事故などの影響で爆延の新幹線深夜到着 8 2023/08/17 05:27
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
東横INNの無理宿泊券について
-
車のサンルーフは暑いですか?☀
-
関西より関東の方が憧れるし惹...
-
GWが明けたら国内旅行に行きたい
-
混浴について男性に質問です。2...
-
猫を食べるって本当ですか!? ...
-
広義で「箱根」をくくると、地...
-
万博は予想通り大失敗ですか?
-
岐阜は関西?中部?関東?
-
大型犬と触れ合える所 兵庫県か...
-
海は何年に一回くらい行きます...
-
生まれから東京住みで週一で友...
-
これは何城ですか。
-
最近の車にはスペアータイヤを...
-
東京の神津島について教えて下さい
-
ひこにゃん が輝ける時代は来ま...
-
日本一治安が悪い市は何市ですか?
-
えきねっとのトクだ値とトク割...
-
舟場センタービルから黒門市場...
-
温浴施設の家族風呂って、一般...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
九州から1番遠い県といったらど...
-
猫を食べるって本当ですか!? ...
-
混浴について男性に質問です。2...
-
東京23区で、絶対に住みたくな...
-
えきねっとのトクだ値とトク割...
-
インバウンドが来なさそうな都...
-
繁栄した県庁所在地が中央にな...
-
☆金券ショップで☆
-
日本一治安が悪い市は何市ですか?
-
万博は予想通り大失敗ですか?
-
温浴施設の家族風呂って、一般...
-
舟場センタービルから黒門市場...
-
大型犬と触れ合える所 兵庫県か...
-
GWが明けたら国内旅行に行きたい
-
ひこにゃん が輝ける時代は来ま...
-
これは何城ですか。
-
広義で「箱根」をくくると、地...
-
生まれから東京住みで週一で友...
-
関西より関東の方が憧れるし惹...
-
合併解消 全国各地を車で旅行し...
おすすめ情報