
「会社が強制的に私物を更衣室ロッカーに入れるよう言ってきました。」
工場勤務の者ですが、近々、会社の決まりで私物(財布、携帯、その他すべて)を工場内に持ち込む事を禁止されます。そこで離れにある更衣室にロッカーがあるのですが、そこに強制的に入れなければなりません。カギは各自で南京錠をつけるようになっているのですがカギを取り付ける金具がネジで付いており、正直ネジを外せば南京錠はなんの役にも立たずロッカーを開ける事が出来てしまいます。ちなみに更衣室自体は誰でも出入り出来ます。
過去にも2回ほど盗難の被害があり、危険な事は目に見えています。
そこで、もし盗難にあった場合、責任は会社にあるのでしょうか。また被害額を会社に請求する事は可能でしょうか。
そもそも貴重品までも所持を禁止されるというのはどうなのでしょうか。
もしこれで盗難にあって自己責任と言われても納得がいきません。
ご教授お願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
〉貴重品までも所持を禁止されるというのはどうなのでしょうか。
そのこと自体は全く問題ありません、一般の会社でも禁止しているところが多いです
特に銀行・小売り店などは入店時に、退店時には個人のバックに中の点検まで行っています。
ようは、そのロッカーが役立たずであることが問題でしょう、会社にロッカーの改善要求をするか、防犯カメラを取り付けるなどの対策を交渉すべきでしょう、改善されないうちは頑固反対すべきでしょう、組合または社員の代表が会社と交渉すべきです。
他の会社の現状は良く理解できました☆やはりロッカーに関しては社員から発言をするべきなのですね☆参考になりました☆ありがとうございました☆
No.2
- 回答日時:
どのような工場か知りませんが、工場によっては私物持ち込み禁止は当然のごとく行われています。
ほとんどの携帯にはカメラ機能が付いていますので、企業秘密を撮影され外部に持ち出される恐れがあります。現金は会社のお金と個人のお金と判別つきづらくなります。ですので、質問者さんの会社で私物はここに保管するようにとの指示が出るのは正当と言えます。
「カギは各自で南京錠をつける」という点と「カギを取り付ける金具がネジで付いて」いる点は問題です。施錠できる場所を提供するのは会社の責任です。それからすると南京錠代は会社が出すべきです。南京錠を付けても簡単にそれをつけている金具が外されるのでは意味がありません。これも会社の責任です。
金具はネジ止めではなく溶接するとか、ネジ止めなら頭を潰してしまうとか簡単に外せないように細工をすることを求めましょう。
なお、「貴重品までも所持を禁止」は納得いかないようですがそもそも会社に持ち込む必要のない貴重品は持ち込まないことです。現金でしたら100万も200万も会社に持ち込む必要はないはずです。せいぜい数万円でしょう。携帯電話が一番貴重品になりそうですが、これは先ほど言いましたようにカメラ機能がありますから持ち込ませるわけに行かない工場は多いです。
詳しい回答ありがとうございました☆非常に分かりやすく、理解できました☆妥協できる部分はして、改善できるところは求めていきたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 女です。アルバイトについて。 バイト先にロッカーがないのってどう思いますか? 私はすごく嫌です。ロッ 2 2023/03/08 00:01
- 防犯・セキュリティ サウナでの貴重品について 4 2023/03/03 08:35
- その他(暮らし・生活・行事) 鍵の締め忘れの防止 公共施設の更衣室のロッカーの鍵を、立て続けに 締め忘れてしまいます。 鍵は、ナン 1 2023/08/10 21:05
- 倫理・人権 私は性自認は女性、肉体は男性です。LGBT法案可決の後女子更衣室を利用できますか? 11 2023/06/09 12:27
- 会社・職場 避けられてるのでしょうか?同じ職場の人と朝更衣室で制服に着替えてから自分の持ち場まで話しながら行って 2 2022/06/14 19:59
- 大人・中高年 話しかけるな!も自由ですよね。 1 2022/09/10 18:34
- その他(教育・科学・学問) 刑法について 1 2022/04/23 06:46
- 会社・職場 横領の濡衣にさせられるのでしょうか… 2 2023/03/03 23:21
- その他(社会・学校・職場) 高校生です。3年です。 現在数学2Bと数学1Aの2種類の授業を受けていて、両方の授業で同じ一冊のワー 1 2022/07/07 14:18
- 会社・職場 朝自宅を出るときに、会社から電話 工場のカギを取りに来いと言われました 代表の自宅に 代表の自宅は、 8 2022/04/12 07:58
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
2024年の明るい話題を教えて!先行き不安を払拭する暮らし向上のポイントとは
2023年は物価高騰が生活を直撃したり、人道危機が世界中で頻発したりと、落ち着かない1年となった。年が改まっても、続く物価高騰や「2024年問題」、増税の可能性、社会保険料納付5年延長案など、国内では先行き不安...
-
2024年はどんな年になる?変化が多い年になる可能性、私たちはどうするべきか
2023年も残りわずかとなった。様々な業界で来年の予測がはじまっている。変化が多い今の時代、来年はどんな年になるのかと、漠然と不安を抱えている人もいるかもしれない。「教えて!goo」にも「2024年はどうなるの?...
-
2022年5月13日開始のサポートカー限定免許が一体なんなのか弁護士に聞いてみた
先日、普通自動車免許の更新手続きをしてきた。筆者は免許取得依頼、一度も車を運転したことがない生粋のペーパードライバーであったため区分優良で手続自体はすぐに終わった。ちなみに免許の更新はこれまで何度か経...
-
週休3日制はあり?なし?日本で導入が進む可能性を専門家に聞いた
昨今、仕事と私生活のバランスを考える上で重要視されている「多様な働き方」。その選択肢のひとつとして「週休3日制」を導入する企業が出てきているようだ。実際、「教えて!goo」にも、「週休3日制に賛成ですか?...
-
コロナ禍を理由に結婚式や旅行をキャンセルした場合のキャンセル料はどうなるか
新型コロナウィルスの影響で人々の生活様式は大きく変わった。その中には良い影響ももちろんあるが、やはり悪い影響のほうが圧倒的に多く、中でも結婚式は現在、キャンセルが相次いでいるという。 結婚式は準備に半...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車の踏み間違い事故 高齢者ばか...
-
もし、警察に交通違反で止まる...
-
現在の日本人は本当に貧しくな...
-
移民反対の方にとって下記の日...
-
中国軽規格EVは脅威?
-
なぜ 車検証から 車検期限の表...
-
広末かわいそう、 静岡県警、や...
-
インボイス制度はなぜ免税事業...
-
●“マイナ運転免許証”にしますか...
-
ヴィーガン より厳しいものはあ...
-
●”お米不足•価格の高騰の改善策...
-
世界の大国の言われる国はナゼ...
-
風の強さについてお伺いしたい...
-
トランプが見放した欧州・・欧...
-
飛行機に国旗
-
万博の目玉の「空飛ぶ車!」の...
-
86歳の老人の寿命をほんの少し...
-
テレビなどでコメンテーターな...
-
日本に移住する外国人たち・・...
-
日本もなんだか普通のワクワク...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
石破総理って一言で言うとどん...
-
ホンダの社長は何をしたんですか?
-
広末かわいそう、 静岡県警、や...
-
万博の目玉の「空飛ぶ車!」の...
-
86歳の老人の寿命をほんの少し...
-
冗談ではない真面目な質問です...
-
飛行機に国旗
-
今の日本では国民の大半が貧困...
-
ETCトラブル トラブル対応が無...
-
トランプ 支持者の脳内ってどう...
-
中国人や韓国人生活保護受給者...
-
抱かれたくない男ナンバー1は、...
-
広末、かわいそう。 株価暴落し...
-
トランプ関税・・・石破さんが...
-
物価高で困っているニッポン、...
-
韓国の国内の人達が分断されて...
-
トランプが見放した欧州・・欧...
-
これはどういうコントでしょう...
-
何故、クルド人は、健康保険に...
-
現在の日本人は本当に貧しくな...
おすすめ情報