
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
iwate9さん、こんにちは。
漂白剤には、塩素系、酸素系、還元型の3つの種類があります。
衣類の漂白剤では、
塩素系・・・次亜塩素酸ナトリウム(NaClOを含む)
ブライト、ハイターなど
酸素系・・・過炭酸ナトリウムを含む
ワイドハイター
過酸化水素を含む
手間なしブライト
還元型・・・二酸化チオ尿素
ハイドロハイター
などがあります。
塩素系は、独特のにおいがあり、手が荒れやすいので、取り扱いには注意が必要です。
また、台所の漂白剤では、
次亜塩素酸ナトリウム(NaClO)を含むものが多いです。
これは、酸性にすることで、塩素(Cl2)を発生して危険ですので、
分解しないように、水酸化ナトリウム(NaCH)が含まれています。
この、水酸化ナトリウムは、強塩基(強いアルカリ性)なので、
大変危険です。
たんぱく質の変性作用がありますので、誤って目に入ったときなどは
失明する恐れもある危険な薬品です。
塩素系の漂白剤は、絶対に素手では扱わないようにしてください。
もしも、手で触ってしまったときは、直ちに大量の水で洗い流してくださいね。
あと、「混ぜるな危険」という表示もあると思いますが、
それは、酸性のものと混ぜたらいけない、ということです。
よく、中和すればいいやとお酢や、クエン酸などで中和しようとする人がいますが
塩素を発生して危険なので、やめておきましょう。
水で洗い流すのが一番です。
手についてしまった場合は、なかなかぬるぬるとにおいが取れませんが
念入りに手洗いすることで、多少は緩和されます。
皮膚からの吸収は、ほとんど問題にならない程度だと思いますので、
次回からは、なるべくゴム手袋を利用したいところです。
ご参考になればうれしいです。
(私も漂白剤を素手で触ってしまうことがあるので・・)
参考URL:http://www.try-net.or.jp/~tajima/life/soap_hyoha …
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
塩素系の漂白剤は主に次亜塩素酸ナトリウムと
水酸化ナトリウムです。つまり、強いアルカリ性。
ですから皮膚につくと皮膚表面を傷めます。
が、体の中に入るということはありません。
酢やレモンなどで洗うとアルカリ性が中和されて
良いと思います。
また、よく知られたことですが酸性の洗剤と混ぜると塩素ガスが
発生しますからとても危険です。
下記URLも参考にどうぞ。
参考URL:http://www.jsda.org/3kankyo_6.htm#Q5-4
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 洗濯洗剤について 4 2022/04/30 15:21
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 洗っても取りきれない黒カビについて 2 2022/04/04 11:40
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 透明のシリコンのスマホケースは、使っていて黄色くなってきたら漂白できますか。 2 2023/08/15 14:12
- 農学 漂白剤入った水は園芸で使える? 5 2023/05/24 16:57
- その他(健康・美容・ファッション) 超音波加湿器のカビ防止に漂白剤を入れたいのですが どの程度の濃度までなら害は無いでしょうか? 水道水 3 2023/02/18 21:00
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 洗濯では落ちない汚れを綿の柄ものシャツを酸素系漂白剤で落としたいです 基本的にバケツかなんかに水はっ 1 2023/04/19 22:01
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー ポリエステル素材と綿素材の服は漂白剤は酸素系漂白剤は使えますか?またポリエステル素材の服と綿素材の服 1 2023/08/08 18:47
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 「酸素系漂白剤」について 2 2022/09/18 11:24
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 大至急大緊急です! 3 2023/03/19 21:05
- その他(暮らし・生活・行事) キッチンの排水溝の奥の「黒カビ」について。 普通だったらハイターなどを撒いて、除菌&漂白するんだろう 4 2022/04/30 16:39
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
用いる指示薬について
-
分液漏斗の分離操作で
-
炭酸水素ナトリウムはアルカリ...
-
塩素水の中和について教えて下さい
-
尿素(CH4N2O)はなぜ弱酸性に...
-
今日、ジメチルスルホキシド(D...
-
水に二酸化炭素がとけると酸性...
-
下の方のNH3+H2O→〜が分かりま...
-
酸性とアルカリ性の危険度
-
化学実験の問いです。 石けんの...
-
NaOHやKOHによるSi基板のエッチ...
-
透明なインクで文字を書き、そ...
-
ケルダール法の原理についてい...
-
レモン汁に重曹を混ぜて、中性...
-
石膏のpHを教えてください。
-
BTB液を放置すると
-
海水はアルカリ性?
-
パラジクロロベンゼンと酸性洗...
-
二つのシアン化金カリウムの違...
-
高校の化学の酸塩基反応のテー...
おすすめ情報