
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
SSIDやマックアドレスをどのようなときに使用する…
基本的にはあまり「使う」というイメージはありませんね。
SSIDとはあくまでもネットワーク名ですので、無線LAN等を設置時に使用(?)するものです。
任意の名前に変更可能です。
マックアドレスは、さらに使用頻度は低いのではないでしょうか?
マックアドレスを使用するとなると、WOL(Wkae On Lan)や一昔前のリモートアクセスソフト利用時に相手側のコンピュータを認識するのに使います。
マックアドレスは先ほど申し上げたように変更されることのない固体識別番号ですので、コンピュータ名が変更されたり、ネットワークグループが変更されても絶対的指標として認識可能だからです。
ですので、SSIDもマックアドレスも普通に利用する方にとってはあまり耳にしない言葉かもしれませんね。
わかりにくいかもしれませんが、参考になれば幸いです。

No.4
- 回答日時:
MACアドレスは世界でも唯一のアドレスで上位何ビットかで製造メーカー名、それ以降はそのメーカーでも唯一の番号なので同じMACアドレスが存在すると言うのはイレギュラーな事がないかぎりありません。
ですから、MACアドレスでアクセスを制限すると言うのが問題になるとは思えません。
SSIDは簡単に言えばワイヤレスネットワークの名前です。
No.2
- 回答日時:
SSIDとマックアドレスというものは異なるものです。
SSID)
これは通称:ネットワーク名 です。 ワイアレスネットワークに接続する際に、どのネットワークに接続するか選択する際に表示されるネットーワークを識別するためのものです。
ものによっては表示されないネットワークもありますが、必ずSSIDは存在します。
マックアドレス)
これは通称:物理アドレス です。その名の通り、マックアドレスは何桁か忘れましたが、英字と数字との組み合わせによる個体識別番号のことです。ですので、同じ機械でも同一のアドレスは存在せず、変更することはできません。
アクセスポイント等には裏面のシールに記載されていることが多いです。
コンピュータの場合(ウィンドウズ)は コマンドプロンプトにて 「ipconfig /all」と打てば、自分のPCのマックアドレスがわかります。
この場合は、ネットワークアダプタごとにアドレスが存在します。
例)有線LAN… ○○:□□:△△… 無線LAN… ▽▽:××:○○… など
ですので、同一のコードが使用されることはありません。よって、セキュリティー面も問題ありません。
ですが、最近のソフトウェアにはLAN内のPCのマックアドレスを解析して表示できるものも存在します。あくまでもLAN内ですが。
またSSIDですが、非公開にしていたりWEPキーを使用して暗号化している場合は数秒から数分にてSSIDおよびパスワードが解析されてしまいます。
無線LAN使用時には WPAなどの最新規格を利用しましょう。
この回答への補足
わかりやすく、ご丁寧な回答有難うございます。
MACアドレスも、SSIDも、無線LANを使用する時に使うキーですが、
MACアドレスはどういった時、またはSSIDはどういう時に使用するのでしょうか??
No.1
- 回答日時:
SSIDは、自分で決めます。
MACアドレスは、製造メーカーが決めます。
MACアドレスを確認するには、ドライバがインストールされて有効の状態で、
DOSコマンドから、
ipconfig /all
で確認できます。
シールや印刷もあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(インターネット接続・インフラ) ホームページのログイン認証の際、PCから相手方サーバーに対し送信されるMACアドレスについて 1 2022/10/17 14:14
- UNIX・Linux Rasberry pi のオンボードNICのMacアドレスが変わってしまう 3 2023/03/08 22:34
- 固定IP MACアドレスはLAN内で相手を特定するアドレスですか? PCから監視カメラを閲覧するときに、セグメ 3 2022/07/23 09:04
- その他(セキュリティ) 写真のMACアドレスは何でしょうか? LINEアンチウイルスをAndroidスマホへインストールし、 2 2022/09/20 21:16
- Wi-Fi・無線LAN wifi接続先が、普通のアクセスポイントかテザリングかを区別できている仕組みを教えてください 3 2022/11/07 11:41
- デスクトップパソコン 古ーいパソコン/Atheros AR2181 PCIe Gigabit LAN コントローラー 7 2022/09/07 12:58
- Visual Basic(VBA) VBA で エクスプロー操作 1 2023/05/31 16:13
- その他(コンピューター・テクノロジー) batファイルでPCの設定内容やプロパティーを取得したいのですが、コマンド1個で1ファイルとなるのを 2 2022/04/27 15:27
- Android(アンドロイド) この自分のではない端末が不正にwifiに繋がっていました。localhostとは何ですか? ほかの端 1 2022/07/28 20:11
- セキュリティホール・脆弱性 この自分のではない端末が不正にwifiに繋がっていました。localhostとは何ですか? ほかの端 1 2022/07/28 20:15
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
同一IPアドレスの機器
-
家と職場のネットワークの設定...
-
ダイヤルアップとネットワーク設定
-
ネットワークコンピュター の再...
-
MACアドレスにつきまして
-
ネットワークの「リソース」って?
-
Windowsネットワークに...
-
winXPとwin95のクロスケーブル...
-
1394のネットワーク
-
3台のうち1台だけ 印刷ができ...
-
家庭と出先の両方でLAN接続させ...
-
WinとMac LAN環境について
-
今日、無線LANの親機を変更...
-
株式についておしえて?
-
DHCPサーバーが見つからない
-
インターネット接続できません...
-
共有がwin98からwin-XPが見えない
-
DNSの逆引き設定について
-
TEPCO光の接続について
-
広域イーサとIP―VPN
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコンの「ローカル」って、...
-
インターネット接続できません...
-
loってなんですか?
-
JWCADのファイルをネットワーク...
-
2つのLAN環境でアプリケーショ...
-
イーサネットに、以前のネット...
-
同一ネットワークの範囲について。
-
iPhoneでIPアドレスを変更する...
-
Windowsのログオフしないで、ネ...
-
ネットワークの「リソース」って?
-
「ネットワーク上に同じ名前の...
-
ネットワークPCの可視状態が...
-
間違えたIPアドレスを接続したら?
-
RS485終端抵抗
-
SSID MACアドレス
-
ネットワークで、片方のPCか...
-
LANが一方通行なのですが。
-
PINGが飛ぶとか飛ばないとか
-
社内LANのうちパソコンをすげ換...
-
ネットワーク一覧に表示されないPC
おすすめ情報