
NEWセルテート2500と3000(2500R)の違いについて
教えてください。ギアの大きさが違う様ですが、実際に使用感として違いが分ったりするのでしょうか。それとも大物を掛けたりした時の耐久性が違うのでしょうか。またカルディアクラスのデジギアとルビアス以上のマシンカットデジギアも巻き心地に違いが分ったりするものでしょうか。
自分が店頭で触った感じでは、巻き心地が違うのは感じますが、それがギアの違いなのかリール独特の巻き心地の違いなのかイマイチ分りません。
また2506の場合I型コルクノブになるのですが、TとI型のメリット・デメリットを教えてください。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
エギングメインなら2506がベストです。
いくら耐久性が高いと言ってもエギングには2500Rの2500スプールは無駄に下巻きの方が多くなりますし
滑り出しのスムーズさが必要なエギングにおいて2500Rの通常のトーナメントドラッグは不向きです。
要は何をメインするかです。
エギングがメインで、時期によってメバリングやアジング、ごくたまにシーバスに使う
これなら2506が一番使いやすい機種になります。
2500Rはシーバスがメイン、たまにライトショアジギング(3、4kg位の青物まで)
またたまにエギングをするという人が1台で全部こなそうと思うと大型ルアーにも対応できて
2500や2506のスプールが使える汎用性の高いこの機種が合うと言うことです。
それに今回のセルテートはメインギヤも従来のデジギヤより更に大型化されていますから
2506でシーバスに使っても全然問題はないでしょう。
しかしエギングメインで使うならシーバスの時は別に2500スプールがないと便利は悪いですね。
ですからいつから始めるか分からないシーバスのためにわざわざ2500Rを買ってもすぐに
エギングシーズンになれば2506スプールが必要になりますから、2506を買われるのがベストです。
シーバスに使うのに2500や3000のドラッグをフィネスにする必要も全くありません。
先の説明は別に大型の魚だから大型のリールを使わないといけないと言うのではなく
大型でも2506で十分獲れるので、対魚とのやり取りに関してはリールの大小の差はそれほどないと言うことです。
私はエギングやライトゲーム全般に04ルビアス2506、同ベースのエメラルダス2506
(共にスプール汎用:別にTD TYPE-R2506スプール)12BB化
シーバスに07ルビアス2500R(純正スプール)チニングに同機にRCS2508スプールを使用しています。
今シーズンはエギングのメイン機に10セルテート2506を購入する予定です。
ありがとうございます。
確かに従来のデジギアより大型化と書いてありますね。
これであればお試し的にシーバスをやってみて、ハマったならばそれ用のリールが欲しくなると思いますし、とてもしっくりきました。いつもアドバイス頂いている回答者様と同じ機種だし、2506で安心ですね。
最後にフィネスドラグというのがトーナメントドラグに比べて、具体的にどう違ってどういう時に力を発揮するのか、とか今回の件と関係ありませんが、ボールベアリングがどこにどのように使われているとかが分かるには(勉強するには)、何を読めば良いでしょうか。何かオススメのサイトや本などあればご紹介頂けませんでしょうか。
No.2
- 回答日時:
エギングメインなら2506が良いですよ、2500R(260g)や3000(280g)は重すぎると思います。
2506(230g)でもシーバスに十分使えます。シマノのツインパワーでC3000(250g)もおすすめです。
シーバスも出来るように2500のスプールを用意しておけばよろしいと思います。
私もNewセルテートの2500を持っていますが、同じリールで84cm、8Kgのアカメを釣った知り合いがいます。
ドラグ力についてはfiftyshoulderさんと同じくです。
メバリング中に2004や2506で2.5lbフロロラインでも70UPのシーバスが取れてますから。
強さよりも実用ドラグ力が重要で、きちんとかかった負荷で出てくれるドラグが良いと思います。
耐久力については釣行回数によるところ、アフターメンテナンスに寄ると思います。
ダイワは若干弱い気もしていますが週一釣行くらいなら2年くらい十分使えると思います。
セルテートなら1年後くらいにハイパーカスタムキットが出ている可能性もあるのでノーマルを使ってそのうちレベルアップも出来るかもしれません。
私は年始頃に買ったイグジストの2004をメバルで4ヶ月ほど使った末ゴリ感が激しくなったのでOHに出しました。結果ギア関係の交換で1万円ほどかかるみたいなので2万円でハイパーカスタムに変更しました。
イグジストのハイパーカスタムはいいですね、1週間ほどで20時間は使いましたが07ステラに遜色ないです。セルテートでも同じように良いだろうと思います。
エギング、シーバスならT型ノブが良いと思います。エギングでIノブにするのであればWハンドルをおすすめします。
回答ありがとうございます。
確かにエギングに260gは今使っているリールより重くなるので悩むところですが
パワーのことを考えると悩む所ではありますね。
2506のRCSエアスプールにすることで若干は軽量化出来ると思いますし。
自分はカルディアKIXを週2ペースで2年使っていますがまだ全然使えますので
セルテートならば2年以上は余裕で使えると考えています。
ハンドルはシングルに決めていますがノブは悩みますね。
インパルトのノブと同じ様に見えますので
一度付けてみると良いかもしれませんね。
No.1
- 回答日時:
2500と2500R以上のそのままの空巻き状態での差はほとんどありません。
では、その差はというと対象魚が大きくなったときに使用ルアーが変わってきますが、同じ30gの
バイブレーションを2500と2500Rで同じロッドで引けば2500Rの方がずっと軽く楽です。
これはハンドルの長さも5mm違いますが、大型のドライブギヤとピニオンギヤで2500Rの方が
確実に巻き上げ力が強く、またそれらの大型ルアーを長年使用したときの耐久性もずっと上です。
では魚を掛けたときの差はあるのかと言えば3000になるとスプールが大きくなるので
寄せる時間は短縮されると思いますが、2500と2500Rならほとんど差はないでしょうね。
実際に魚を掛けたときはロッドがひん曲がった状態でゴリゴリ巻くようなことはしませんから
ほとんどはポンピングで、リールを巻くときは比較的軽いテンションで尚かつドラッグも
働きますからその巻き上げ力の差はさほど感じないと思います。
実際にシーバスなどでドラグ設定するのは急な走りやトルクフルな走りの時にチリチリと出るぐらいで
設定してもロッドにセットした状態でドラグ力を測定してもドラグ負荷は1Kg前後です。
よくドラグ釣力を勘違いしている人が、3kgのフィネスドラッグだと5、6kgのシーバスは獲れないなどと
言いますが上記の通りで7、8kgのランカーをフィネスの2506で獲るのは普通に可能です。
実際に04ルビアス2506で80cmオーバーのシーバスは相当数釣っていますが、やり取り自体は全く問題がありません。
しかし走りを止めた時のギヤの噛み合わせの強さは2500R以上の方が確実に強いので使用ルアーの
大きさや対象魚などを考慮すると2508や2506スプールが使用できる2500Rは非常に使い勝手がいいと思います。
マシンカットデジギヤと通常のデジギヤの差はそのギヤの精度がもたらす噛み合わせの緻密さで
ゴロツキ感のないよりシルキーな巻き心地と緻密に噛んでいる事による耐久性も通常より高くなります。
I型とT型はI型がより軽いライトリグを軽くハンドルを握り巻き心地の変化やごく僅かなバイトを感じやすくしたり
エギングなどで高速で巻きながらハイピッチショートジャークなどをするのにも適しています。
ですからI型はメバリングからアジング、バス、エギングなどのライトゲームに適しています。
対してT型は大型のルアーを引くのに力が入りやすく、大型魚とのやり取りも力が入りやすいなどの利点がありますので
シーバス以上のゲームに向いていて、その為にもほとんど3000番以上ぐらいから装備されていますね。
回答ありがとうございました。
当分はエギングで使おうと思っていてアオリの場合はポンピングしないので、そこでも2500Rの方がアドバンテージがあると考えていいのでしょうか?またカタログを見ると、2506にはRCSフィネスドラグアダプタというのが標準装備なんですが、2500Rを買った場合にもこれを付ける方がドラグがスムーズに出るので装着した方がいいんでしょうか?
使う計画として、エギングメインで今後シーバスも始める可能性があるとすれば、軽量な2506よりもギアが大きくて耐久にも優れている2500RにI型コルクノブとRCSフィネスドラグアダプタをつけた方がベストということでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 野球 久しぶりにWBCを見て、自分の中で盛り上がっています。 小学生時代に、地元では強いチームに所属できて 3 2023/03/12 22:25
- 国産車 【歯車の工学】ギアの油の話です。 下記のようなことを言われましたが、工学的に正しいの 4 2023/05/14 22:27
- 国産車 【自動車整備士さんに質問です】ギヤー油、シリンダー油、タービン油、マシン油、モーター油と色んな種類の 1 2022/05/28 17:26
- 中学校 Do you want a new bag? Want you a new bag? この二つの違い 3 2022/07/30 15:55
- シェフ 私は、韓国料理が好きで、実際には食べた事が無いので、テレビや本などを見て、見よう見まねで自己流でキン 4 2022/05/29 00:57
- バイク免許・教習所 皆さん、おはようございます♪ ギア付きバイクについてのご質問です。 ギア付きバイクのメリットとデメリ 2 2023/02/23 01:28
- 会社・職場 今の職場の人間関係に限界を感じたら転職を考えますか? 皆さんは、給料ダウンでも人間関係が良い職場のほ 5 2023/04/20 18:05
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー 「microSDXC」単独使用とフルサイズアダプター使用の違い。速度や耐久性に違いはありますか? 5 2022/04/29 04:38
- その他(悩み相談・人生相談) この分の構成に違和感はありませんか? テーマ:過去の成功体験または失敗体験と、そこから得られた教訓 1 2023/03/17 21:08
- その他(住宅・住まい) エレベーターには鶴瓶式、油圧式、巻胴式の3つがあると聞きますが 2 2022/08/14 16:15
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
MacOSXでのスプールサイズの確...
-
ベイトリールにラインが巻けま...
-
ルアーの飛距離を決定する要素...
-
スピニングリールへのラインの...
-
ベイトリールの飛距離について
-
フライリールとタイコリールの違い
-
ABU CL6500 ブレーキ調整
-
スプール内の部品が外れました
-
釣り ベイトリールについて教え...
-
シマノスピニングのハンドル・...
-
スプールの糸の巻き始めは?
-
3000番のリールに2号以下...
-
フリームスkixかレブロス
-
スピニングリールの糸がぐちゃ...
-
綿テープの端処理の仕方教えて...
-
縫い代がないフェイクファーテ...
-
接着芯と伸び止めテープの違い...
-
投げ釣りでの力糸の必要性について
-
フェイクファーテープの付け方
-
ビニールテープを使ったら、密...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フライリールとタイコリールの違い
-
スピニングリールの糸がぐちゃ...
-
昔のリールの巻き音
-
3000番のリールに2号以下...
-
ダイワ LBリールの変えスプー...
-
スプール径の大きいスピニング...
-
スプールに巻いたラインの管理...
-
左投げ(左利き)用のスピニン...
-
両軸リールの上手な投げ方を教...
-
ベイトリールにラインが巻けま...
-
ルアーの飛距離を決定する要素...
-
ベイトリールのラインの適正量...
-
リールの中に糸が絡まってしま...
-
換えスプールについて
-
アンタレス5
-
インパルト競技か銀狼LBDか
-
MacOSXでのスプールサイズの確...
-
ABU CL6500 ブレーキ調整
-
釣り ベイトリールについて教え...
-
釣りのラインをお湯で洗っても...
おすすめ情報