dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初心者です。あまりに初歩的なことなのではずかしいのですが教えて頂けますと幸いです。
本を片手にjQueryを勉強し始めました。(JavaScriptの初歩は勉強しました。)
jQueryを記述したものを『script.js』という外部ファイルで保存し、htmlファイルにリンクし参照させています。

ブラウザでテストしてみたところ、きちんと動作します。
ただ、『script.js』ファイルを開こうとクリックするとWindows Script Hostのエラーウィンドウ「エラー:文字が正しくありません」 と表示されてしまいます。
文字コードや全角スペースが混ざっていないか等、色々と試しましたが相変わらずエラーで困っています。
外部ファイルに記述、というのが理解不足の初心者には難しいのかとも思うのですが…。


htmlファイルのソースは以下の通りです。
<!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0
Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-transitio …
<html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" xml:lang="ja" lang="ja">
<head>
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=UTF-8" />
<meta http-equiv="Content-Style-Type" content="text/css" />
<meta http-equiv="Content-Script-Type" content="text/javascript" />
<title>sample1</title>
<script type="text/javascript" src="http://ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/1.3. …
<script type="text/javascript" src="script.js" charset="UTF-8">
</script>

</head>
<body>
<ul>
<li>テキストテキストテキストテキストテキスト</li>
<li>テキストテキストテキストテキストテキスト</li>
<li>テキストテキストテキストテキストテキスト</li>
<li>テキストテキストテキストテキストテキスト</li>
</ul>
</body>
</html>

また、問題の『script.js』ファイルは以下のように記述しています。

$(function(){
$("li").css("color","red");
});

A 回答 (4件)

#2 です。



結局、#2 の方法でjsファイルを開けたのでしょうか?開けなかったのでしょうか?

> Microsoft Jscript コンパイルエラー
JavaScript を「JScript Script File」として実行しようとしているのですから、エラーが発生するのが自然です。
「JScript Script File」として何か希望する動作があって実行させたいのなら、修正する必要がありますが…。

> 以前、jsファイルを作成して試していた時にはダブルクリックで開けていた気がしたので
関連付けを変更すれば、ダブルクリックで開けます。

Windows XP でファイルをダブルクリックしたときに起動するプログラムを変更または選択する方法
http://support.microsoft.com/kb/307859/ja
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度も申し訳ありません!
ご回答ありがとうございます。

think49様にご回答いただいたやり方で開けて編集出来ています。

>JavaScript を「JScript Script File」として実行しようとしているのですから、エラーが発生するのが自然です。
>「JScript Script File」として何か希望する動作があって実行させたいのなら、修正する必要がありますが…。

この度のご回答もありがとうございます!

やっと分かりました…。
何度もご回答頂き本当にありがとうございました。

お礼日時:2010/08/01 15:42

>ただ、『script.js』ファイルを開こうとクリックするとWindows Script Hostのエラーウィンドウ「エラー:文字が正しくありません」 と表示されてしまいます。



うん。それが正常な動作ですが…
javascript ファイルをクリックしてテキストエディターで開きたいなら、拡張子「*.js」ファイルの関連付けを変更してください。
ファイルの関連付けの変更方法は「フォルダオプション」で Google 先生に訊いてみて。

>JavaScriptの初歩は勉強しました。

えーーー!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
本当に初歩中の初歩を勉強中の超初心者です…。
もう少し頑張って調べてみます…。
分かりにくい質問にどうもありがとうございました…!

お礼日時:2010/07/30 23:57

> <script type="text/javascript" src="script.js" charset="UTF-8">


このファイルを Windows OS のエクスプローラでダブルクリックして開こうとしている、ということかな?

Windowsでは jsファイルを「JScript Script File」として扱います。
JScript と JavaScript は別物なので、混同しないように注意して下さい。

JavaScriptのコードを書き換えたいのなら、script.js を右クリックして [編集] でメモ帳で開けます。
あるいは、お好きなテキストエディタから [ファイル] -> [開く] なり、script.js を D&D でテキストエディタに放り込むなり、.js をテキストエディタで関連付けするなりしても良いです。

この回答への補足

こちらの質問とほぼ同じ内容でした。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …

Microsoft Jscript コンパイルエラーの
「行:1 
文字:1 
エラー:文字が正しくありません 
コード:800A03F6
ソース:Microsoft Jscript コンパイルエラー」

というものでした。
もう少ししっかり調べてみます…。
すみませんでした…。

補足日時:2010/07/31 00:13
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
仰る通りです。言葉が足らず、お恥ずかしい限りです…。
以前、jsファイルを作成して試していた時にはダブルクリックで開けていた気がしたので(ただの勘違いだったようです。ただ、その時はダブルクリックしても「文字が正しくありません」コンパイルエラーは出ませんでした…)、どうにも不安になってしまい…
困っていました。
記述した内容が間違っているのかな、とも思うのですが…。

お礼日時:2010/07/30 23:51

『script.js』ファイルを開こうとクリックすると...



==>どこ(何)から、クリックしてるんですか?
Webページ上には『script.js』は無いはず。

 Windowsのエクスプローラで、ローカルの『script.js』をクリックしてるって事?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
言葉足らずで、本当に申し訳ありません…。
仰る通りです。
ただの勘違いかもしれませんが、
以前、jsファイルを作成して試していた時にはダブルクリックで開けていた気がしたので(ただの勘違いだったようです。ただ、その時はダブルクリックしても「文字が正しくありません」というエラーは出ませんでした…)、どうにも不安になってしまい…。

また以前作成したjsファイルをダブルクリックした時には「文字が正しくありません。コンパイルエラー」とのエラーメッセージが出なかったので、記述内容が間違っているのかなと思います…。

お礼日時:2010/07/30 23:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!