
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
下記はLED電球と白熱電球を比較した場合で、月1244円程度となっています。
http://led.high-way.info/diary/page6.html
蛍光灯と比べるとワット数にほとんど差がないため、経済的なメリットはほとんどないようです。
ただ、電球型蛍光灯の場合スイッチをいれてから明るくなるまで結構な時間がかかるので、
スイッチを入れてぱっと明るくなってほしい場合はLED電球のほうがよいのかも知れません。
参考URL:http://led.high-way.info/
No.5
- 回答日時:
経済性といっても、いろいろな使い方により経済評価は異なります。
電気代だけをとると、連続点灯するなら、断然「LED電球」<「電球型蛍光灯」<「白熱電球」の順で電気代金は高くなります。
また、寿命の面では「LED電球」>「電球型蛍光灯」>「白熱電球」の順で寿命が短くなるといわれていますが、LED電球はできはじめのため不確かな部分はあります。
製品価格では、「LED電球」>「電球型蛍光灯」>「白熱電球」の順ですので、まだまだLED電球は高価です。
総合的に経済評価するなら、24時間つけっぱなしのような使い方で、LED電球の性能で満足するなら、最初の購入は高いですが数年で元が取れると思います。
しかし、点灯時間が1日数時間程度なら、電球型蛍光灯くらいのほうが投資の回収が早くて経済的かもしれません。
お礼が遅れましたことすみませんでした。
早速のご回答に感謝を申し上げます。
既存(築10年)の住宅では、使用箇所および用途を考慮しても
何か不経済のようにも思いました。
何年か先に建て替えがあれば、その時LED電球の使用を考えます。
ご回答ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
部屋全体を照らすような用途にはまだ不十分だと思います。
光芒の拡散が狭く、直下方向に集中するので、スポットライトやダウンライトなら使えますが、全体照明としては電球型蛍光灯に敵わないと思います。なお、トイレ用や廊下用としては、蛍光灯は最初が暗いので最初は不快でした(今は慣れた)。小用の場合、終わった頃に明るくなってきます。そういう点ではLEDの方が良いのですが、照明器具が密閉型なので当時はLED化はできませんでした。
私がLEDを使ったのはダウンライト用のレフ球の代わりと、枕元の読書灯です。特に読書灯としては、発熱が少ないので夏は快適です。
お礼が遅れましてすみませんでした。
早速のご回答に感謝を申し上げます。
現時点では、LED電球は使用箇所および用途を考えるべきと思いました。
もう少し、時間がたった後に使用を再検討したいと思います。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
LEDチップをはじめとする器具の熱が設計値通りに放熱できれば寿命が長いと言われています。
熱や過電流により極端に寿命縮まると言う弱点があります。LED電球は出たばかりでその性能の見極めは出来ません。
LEDでパルス点灯で発光している物では人体に対する影響も未知数です。
蛍光灯電球は、ようやく技術がこなれて来つつあります。
LED電球は経済的メリットはありますが現時点ではお試し程度にした方がよいでしょう。
御礼が遅れましたこと申し訳ありませんでした。
ご回答の内容から、使用を考えますと、LED電球は性能の向上と
安価となったときがよいようですね。
ご回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
LED電球と、白熱電球
比較は実際に付けてみないと分かりません
なぜなら、パッケージに表示される明るさの基準が違うので
数字で比較すると全然違います
また、白熱電球(蛍光灯ランプ)は、全体に光が放たれて周りが明るいですが、
LED電球は、真下だけです
懐中電灯で、照らした場合をイメージして見ると良いです
多少広がりますが…照らしたところしか明るくなりません
0.5坪程度のトイレ、廊下や階段の常夜灯程度の用途ならOKです
はっきり言ってもすごく暗いです
照明として使うには極めて不便です
まだ、電球型蛍光灯が実用上はリードしています
お礼が遅れましたこと申し訳ありませんでした。
LED電球が市販された時から、半信半疑損得を考えておりましたが、
ご回答から考え、今しばらくは電球型蛍光灯を使用していきたいと思っております。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 照明・ライト 電球の明るさについて 4 2022/04/15 14:03
- 照明・ライト 蛍光灯の照明 <丸型スリム蛍光ランプFHC> ホタルック有名ですがなぜ省エネなのですか 1 2023/01/05 17:31
- 照明・ライト LED電球について 7 2023/07/11 17:59
- 照明・ライト LED 4 2023/03/13 18:11
- 照明・ライト 直管蛍光灯照明器具の蛍光灯を取り付けるところに、そのまま取り付けることができる直管タイプのLED灯が 4 2023/04/29 21:00
- その他(暮らし・生活・行事) 外国の(特に欧米)のテレビドラマや映画などで出てくる家の中リビングや食卓って暗くないですか? 5 2022/07/26 22:05
- 照明・ライト 調光スイッチとLED電球の組み合わせについて 5 2022/11/21 11:46
- 照明・ライト 天井の蛍光灯を取り替える場合、簡単にLEDに取り替えができますでしょうか? 8 2022/04/04 22:29
- 照明・ライト 最近は何でもLEDに変わってきていますが・・・ 7 2022/11/10 18:11
- 電気・ガス・水道 電気工事に詳しい方 5 2022/07/28 12:47
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
蛍光灯の選び方について
-
蛍光灯について キッチンの蛍光...
-
白熱電球がきらい
-
照明が瞬間的に消えます。
-
お土産のマグネットの見栄えよ...
-
突っ張り棒と壁の間に挟む素材...
-
IKEAのシューズキャビネット(ト...
-
「柔肉」「柔壁」 なんて読むの?
-
FHF24SENと書いてある直管蛍光...
-
折り上げ天井の間接照明
-
絵画などの額の耐震固定
-
釘の打てない壁に「落ちない」...
-
照明
-
LGS、PBの拾い出しについて
-
壁についたカレーが落ちません...
-
キッチンのステンレスパネルの...
-
ポストカードを壁に飾りたい!
-
この飾りをベッドの後ろの壁(頭...
-
ベッドを壁にピッタリつけてい...
-
壁に穴を開けずにウォールポケ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報