dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

青い光。とっても綺麗ですよね。
核融合炉に飛び込んでみたい、なんて歌もありますね。
なんでも心を穏やかにする作用があるらしく、どこかの駅のホームでは
自殺防止のために青い照明が設置されているのだとか。

僕も何時どうにかなっちゃうのか分からない状態です。
下手したら明日、常磐線が停まってしまうかもしれません。

ということで、部屋に青い照明を設置し、心を穏やかにできないものかと思ったのですが、いかんせんお金がありません。
困ったもので、青色にしろ赤色にしろ、照明を買うにはお金が必要な訳ですね。

お金をかけずに(せいぜい予算500円以内)、部屋を青い光に満たすにはどうするのが一番よいでしょう。
ラップを青のマジックで塗りつぶして、蛍光灯にかぶせるのが良いでしょうか?
煙が出ちゃいますかね。
何か良いアイデアを教えてください、お願いします。

A 回答 (2件)

カラー電球、というのもが市販されています。


わりと大きい電気店には置いてあると思いますので
探してみてはかがでしょうか。
ネットでも購入できますよ。
    • good
    • 0

光の色を変えるのは「フイルター」と言います


使う用途によって各種製造、仕組み、形態があります
今回提示のランプの光を変色させる短時間のテストには「紙フイルター」が適当でしょう
ランプ熱源による、火災には細心の注意をはらいましょう
当然火災の起きない耐熱ガラスフイルターも有ります
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!