dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

【大至急回答いただけるとありがたいです!】

6畳の部屋に画像のライトのみでは暗いでしょうか?

・一人暮らし用の6畳
・主に食事、テレビ、あまり読書はしません
・ミニ電球17口金60W×1
・部屋の壁、天井は白
http://item.rakuten.co.jp/kaiteki-homes/cdi10052 …

落ち着くぐらいの暗さはいいんですが、あまりにも「暗い」と感じるのは好きではありません。
暗いなら間接照明で補おうかと検討しています。
感覚なので個人差はあると思いますが、アドバイスお願いします。

A 回答 (5件)

>ちなみに電球を蛍光灯の電球型60Wに変えても変わらないのでしょうか?



蛍光灯の電球型というのは、おそらく電球型蛍光灯のことだと思いますが、これは白熱球の60W相当の明るさを持つ、電球の形をした蛍光灯という意味で、実際には12W程度です。ちなみに電球型蛍光灯は、100W相当の明るさのものまでだったような気がします。で実際の消費電力は25Wレベル。

質問者様がお考えの電灯器具は、あくまで補助照明であって主照明にするようなものではありません。特に電球色ならば、白色よりももっと暗く感じます。
ダイニング用の白熱球タイプのペンダントでも60Wの白熱球を3つ程度使われています。

部屋の大きさに見合った、シーリングタイプか、電球5~6個のシャンデリアタイプにした方が良いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な説明ありがとうございます。
画像のライトはあくまでインテリアの一部なんですね。

他のを検討します。
時間がなかったため助かりました。

お礼日時:2011/01/27 18:37

蛍光党でその口金で60Wはないのではないでしょうか。


白熱球の60W相当の明かりという電球でも口金は26だと思います。
つまり60W相当なので同じくらいの明るさ(暗さ?)ということです。
    • good
    • 1

60Wでは半畳のトイレの灯りです。

せめて3倍の灯りにしましょう。
蛍光灯では60W以上の灯りが必要です。
    • good
    • 1

暗いです



直下でしか本が読めません

この回答への補足

ありがとうございます。

電球を蛍光灯の電球型60Wに変えても変わらないでしょうか?
よろしければ教えてください。

補足日時:2011/01/27 11:55
    • good
    • 0

一般的には暗いとしか言いようがありません。


イメージはトイレの照明をお部屋にもってきた感じです。
4.5帖でもおよそ100Wが必要です。
間接照明で補うというよりもホントは却下です。
クリア球なのでフレームのラインが壁や天井に映って牢屋見たいな印象になりかねません。
一人暮らしの部屋にどうぞというのは主照明に、といういう意味ではないと思います。

この回答への補足

ありがとうございます。
やはり暗いんですね。

ちなみに電球を蛍光灯の電球型60Wに変えても変わらないのでしょうか?
無知で申し訳ありません。

補足日時:2011/01/27 11:54
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!