dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

子連れで新幹線で新横浜から米原へ行こうと思うのですが、出発は8月5日と8月9日とどちらがいいでしょうか?
また、時間帯も教えて頂けるとうれしいです。
1週間位滞在予定でどちらも行きか帰りがお盆休みに重なるのではと迷っています。
子供は10ヶ月でベビーカーなし、同伴者無しです。
以前乗った時は人が多いとグズってしまいずっと誰もいないデッキにいましたが、苦ではありませんでした。

夏休み盆休みの新幹線の状況がわからず質問させていただきました。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

新横浜、7:16発、8:16発、9:16発、・・・というように、日中は毎時16分発が新大阪行きこだま号、毎時46分発が名古屋止まりのこだま号といったふうに発車すると思いますので、新大阪行きこだま号に乗れば米原駅まで乗り換えなしで行けてお勧めです。

こだま号の自由席の号車やのり口は、当日駅員などに聞いてください。こだま号は中央付近が指定席で、東京寄りの後部自由席がいつもはすいていますが、多客期などは便によっては一部指定席に変更となる場合がありますので、駅員等に喫煙車か禁煙車か等も含めて、よく聞いてください。
    • good
    • 0

「こだま号」なら時間はかかりますが、自由席車両も多く比較的すいていると思いますよ。


 それに、こだま号は新幹線駅全て停車のため、途中駅で下車する人が多く、新横浜駅付近では混雑していても、三島、静岡あたりでもかなり下車して、途中からはゆったりできると思いますよ。
 米原停車の「ひかり号」利用なら、お盆などけっこう混雑すると思いますから、早めに指定席をお取りになったほうがいいと思います。
 なお、新幹線は11号車トイレ前に「多目的室」という、寝たきりの身障者や体調が悪くなった人、授乳その他とために使える個室があります。気分が悪くなった人など簡易ベッドで横にもなれます。通常は鍵がかかっていますが、車掌に申し出れば鍵をあけてくれます。
 もし、お子さんが体調不良となったり、ぐずって泣き叫び周りに迷惑かけるようなら、車掌に言って「多目的室」を使わせてもらいましょう。1室のみなので先客がいたらダメですが、普通はあいています。体調不良や授乳といえば、空室ならすぐあけてくれると思いますが、お子さんがぐずっているだけなら「もし、身体障害者や体調不良の人が来るとすぐ出ますから、それまで多目的室を使わせてください」と丁寧に言うと、すぐOKしてくれると思いますよ。
 ぐずった時に多目的室を使いたいなら、11号車又は12号車普通車指定席を指定して取ると、近くていいですよ。
 出発日は、今年の場合5日のほうが、9日よりは、全般的に平均して混雑が少ないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

suroesteさん 回答ありがとうございます。

乗る列車によっても違うのですね。
5日出発で朝早くに乗り換え有りのこだまを使うルートで行こうと思います。

多目的室のことなどとても詳しくご親切に教えて頂いて本当に助かります。
ありがとうございます。

お礼日時:2010/08/02 16:02

 No.1の「お礼」を読みました。


 前に指定席へ乗った時に乗客が多くて隣へも人が座ったりして子供がグズッたんですね。
 席にこだわりがなければ自由席で人が少ない場所へ行けば大丈夫でしょうか…
 どっちみち混雑を避けようと思えば通勤時間帯を避けるように出発することをお薦めします。(朝早く出発するなど)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

masa-uさん回答ありがとうございます。
おっしゃる通りやはり朝早い時間帯で行こうと思います。
よく考えるとグズるというか私自身が子供が声を出したりすると、他の方が気になってしまいすぐにデッキに出たりしてしまうので今回はとりあえず自由席にしてみます。
気が小さいというか、人の目を気にしすぎなのかお恥ずかしい限りです。

お礼日時:2010/08/01 22:10

 平日である8月5日の午前9時すぎに新横浜駅から新幹線で指定席に乗ってはどうでしょうか。


 今年のお盆休みは多分、8月7日から始まるので8月5日は通常勤務の人が多く、帰省する人は少ないはずなので駅では午前8時すぎごろまで通勤客が多いと思います。
 指定席は確実に席が確保できるし基本的に指定席券を持っている人しか行き来しないので「人が多くて子供がグズッた」ということもないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
今年のお盆休みは7日からなのですね。
となると9日は真っ只中でしたか。
普段は通勤時間も考慮が必要ですよね。
以前に行きは通勤よりも早く6時過ぎに新横浜から指定に乗って空いていて楽だったのですが、自由席でもよかったかなと思ったんですが。
前回の帰り子供は眠かったせいもあってか指定席でも全席埋まっていてお隣もいたからかグズってしまい指定の意味がなくなってしまい自由でよかったかと後悔でした。

お礼日時:2010/08/01 21:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!