
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
月寒中央駅徒歩10分程度の所に20年ほど住んでますが特に生活に不自由は感じません。
周辺には中央駅のフードセンター、月寒と西岡のほぼ境目にあるラルズマート、ツルハドラッグ等ですね。
ご主人の仕事場が西岡とのことで住所として「月寒西」などいかかでしょか?
お子様と遊ぶ環境としては月寒公園が緑が多く広くてオススメです。
No.10
- 回答日時:
#3,4です。
まだ質問者さん、見ているかな。いろいろなアドバイスが付いていろいろ迷っておられるようですね。みなさんのお勧め情報もそのとおりなのですが、西岡や清田、福住のような札幌郊外に住むデメリットも1つ書いておきます。
札幌近郊の恵庭、千歳、江別などは冬場に気温が低い町として有名で、札幌中心部よりも5~10℃ぐらい、日常的に気温が低いと思ってください。札幌市内で言えば、厚別区、清田区が気温の低い地区です(西岡は清田区のすぐ近く)。たとえば、冬場の一番寒さの厳しい日、札幌中心部で朝の最低気温が氷点下5℃で済んだとしても、清田区で氷点下10℃台前半、恵庭や千歳で氷点下15~20℃っていう調子です。札幌中心部はヒートアイランドで暖かいのですが、西岡や清田など、恵庭や千歳に近づくほど寒さが厳しくなると思ってください(当然、冬場の暖房費もかかります)。だから、初めて札幌に住まわれるなら、福住や西岡のような郊外よりも、月寒や豊平のようなもっと暖かい場所の方がよろしいのではないですか。当然、西岡の職場からは遠くなりますが、ご家庭の暖房費のことも考えた方がいいと思います。
ちなみに2年前、江別市で記録した真冬の最低気温は氷点下26℃です。千歳近郊でもこのぐらい出る日があります。札幌中心部なら氷点下12℃ぐらいで済みますよ。
月寒は#9さんお書きの通り、陸軍の駐屯地から発展した町です(#3でも書きました)。今は庶民の町といってもいいでしょう。アパートもマンションも物件数が多く、比較的低価格の家賃からあります。リーズナブルな家賃で物件を探しやすい地区と言えるでしょう。
月寒や西岡は恵庭岳の火山灰が積もってできた台地なので、基本的に道に起伏があり、澄川、平岸のような豊平川の方に向かうと、川で掘れているので、下り坂になります。札幌だから平坦だと思っていると、ちょっとイメージが違うかもしれません。
昔ながらの街。。。うう~ん、札幌市内で昔ながらの街で生き残っているところって、少ないんですよ。それほど歴史がない町ですし、商店街がつぶれて、どんどんマンションやアパートが建ってますから。商店街については、あまり期待しないでください。たいした商店街はないですから。
雪遊びがしやすい公園なら、#3で紹介した月寒公園です。
自分の実家は札幌ドームの目と鼻の先ですが、札幌ドーム周辺や福住駅周辺はあまり好きな地区じゃありません。サトーココノカドーはありますが、地元密着型の激安スーパーが少ないんですよ。月寒東なら、#3でご紹介した地元密着型スーパーもありますよ(月寒や美園、豊平は、比較的貧乏人や昔から住んでいる人も多いため)。
初札幌なら、冬場暖かくなるよう、札幌中心部に近い地区に住んだ方がいいですよ。郊外に住みたいなら、しばらく札幌中心部で生活して様子を見てから(冬の暖房費で驚かないよう)。
回答ありがとうございます。
とても丁寧に教えて下さり助かります。
場所によってそんなに気温の変化があるのですね!
郊外に住みたいというより主人の通勤を考慮して月寒と福住を考えいました。
ちなみに中心に近い所だと車通勤になると思いますが、渋滞などはどうなのでしょうか?
好みの商店街は期待できないようですが、寒さもふまえて、やはり福住より月寒の方にしようかと思いました。
しかし少し気になる点がありまして、治安はどうなのでしょうか?
以前の回答者さんで月寒は子育てするには雰囲気があまり向かないということがありましたし、気になります。
ちなみに転勤族で住む期間は短めで、家賃を8万から9万位で考えているのですが…
中心部に住むのもいいなぁと思いますが、家賃や通勤が心配です。
ちなみに中心部だとどの辺りが住みよい感じなのでしょうか?
重ねて質問ばかりで申し訳ありません。
もしお時間があれば、よろしくお願いします。
No.9
- 回答日時:
連続投稿、お許しください。
「こまごまとしたものが近くて買い物など便利です」と書いたのが
ちょっとイメージをそらせたかも・・と、思っておりました。
月寒中央あたりは、昔、陸軍の駐屯地だったりしたこともあり、
栄えた町なのだそうです。一時期は役所があったとか。
確かに、36号線の一つ東側の道沿いには飲み屋さんが多いです。
お肉屋さんの隣に、八百屋さんがあって、花屋さんがあって、
夕方にはおいしい匂いがして・・という商店街というイメージではありませんが、
小さい商店が点在しているところは、福住には無い景色です。
現在はところどころに大きなマンションが建ったりしていますが、
昔の面影はちらほらと感じられます(旧たくんち など)
散歩がてらに、探してみるのも楽しいかも知れません。
とはいえ、実際の買い物はベビーといっしょなので、
イオンや、福住のヨーカ堂などが便利なのかも知れません。
西岡イオンへの道ですが、水源地通りにしても、月寒川沿いを行くにしても住宅街の道です。
坂を上っていって、丘の上に西岡イオンがあるイメージです。
冬の渋滞ですが、朝晩の状況を正確に見たことはありませんが、
酷い渋滞と言うのはよほどのことが無い限り無いと思います。
36号線や、羊ヶ丘通りは交通量が多いので、ちょっとのろのろのときもありますが、
全体的にのんびりしたところです。
ただし、ファイターズ、コンサドーレの試合修了時などは福住周辺が混雑します。
↓リンクはWikipediaの「月寒」です
参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%88%E5%AF%92
こちらこそ質問ばかりで申し訳ありません。
詳しく教えて頂けて、本当にありがとうございます。
なるほど商店が点在した感じ。
確かに冬場や雨を考えるとヨーカドーなど屋内に集まっているほうがいいのかもしれませんね。
でも少し昔ながらの街やお店探しも気になります。
昔からある地元の方には有名なお店などあったりするのでしょうか?
イオンはどちらにせよ坂道なのですね。
もしかして自転車通勤はキツでしょうか?
冬場の渋滞に関しては安心しました。
質問ばかりで厚かましく申し訳ないんですが…
冬場子供は公園で雪遊びなどはしていますか?
雪遊びがしやすい公園などあったりするんでしょうか?
No.8
- 回答日時:
#2、6です。
月寒中央は福住に比べて、飲食店や美容院などが多いです。郵便局も近いし。こまごまとしたものが近くて買い物など便利です。
福住の周辺はマンションや戸建て住宅ばかりで、のどかです。八紘学園や小川公園など緑も多いです。また、ドームが近いので、イベントなどがあると、楽しいですね。
月寒中央と福住、それほど離れていないので、生活圏はほぼ同じと思ってよいと思います。
私の個人的な印象では、あまり違いは無いように思いますが、
何か具体的に比べたい事柄、気になる事柄などありましたら、また、教えてくださいませ。
kayokayo16さん 重ねて回答ありがとうございます。
なるほど何となくイメージが沸きました。
今住んでいる所が住宅が多い所でのどかですが、物足りなさも感じてしまうのでもしかしたら月寒中央のほうが合っているかもしれません。
商店街があるのでしょうか?
個人的に昔ながらの商店街など好きなので。
ちなみにイオン西岡へのアクセスはどちらもかわらないでしょうか?
雪が降った時の渋滞や、道の形状などはどうでしょうか?
No.7
- 回答日時:
#5です。
札幌市内の交通機関の情報サイトです。
http://ekibus.city.sapporo.jp/
札幌市内はわりとバスの便が豊富なので、駅直結でなくても案外不便ではありません。
ご主人がいつもすぐ近いところにいるというのも、なかなかいいんじゃないかと思うのですが。
No.6
- 回答日時:
#2です。
冬の頃に1歳前後になるのでしょうか。ようやく歩けるという感じでしょうね。
雪の積もり始めの12月や解ける頃の3月は、雪がやわらかく、
除雪していないとベビーカーはきついです。
皆さん、抱っこかおんぶで歩いています。
でも、がっつりカチカチに凍ってしまえば、
みんなベビーカーで、たくましく、お出かけしていますよ。
もちろん、ベビーに十分な厚着をしてます。
逆に、ベビーカーを押していれば、支えがあるので、ママも安心して歩けます(笑)
国道はとても良く除雪されますが、市街地の道は・・まあほどほどです。
歩道は、マンションの出入り口はロードヒーティングが入っているので、
そんな場所は、解けていますが、それ以外は、いろいろです。
#5様が回答されましたポスフールは、現在「イオン札幌西岡ショッピングセンター」に生まれ変わっており、
その付近は、小児科のほか、子どもは良くお世話になる耳鼻科もあって便利です。児童館もありますし。
自転車があれば、行動範囲も広くなりますので、不自由は無いと思います。
遊び場としては、やっぱり、ちあふるとよひらがいいと思いますよ。
保育園の一部を、自由に開放しており、広い部屋でいろんなおもちゃで遊べます。
0歳から3歳くらいまでが良く利用しています。一時預かりもできます。
このあたりは、道外からの人も多く、みんな同じような境遇ですので、ママ友もすぐにできますよ。
冬の子どもの標準装備と注意点なども教えてくれますよ☆
まずは、ここで情報収集するのがお勧めです。
http://map.goo.ne.jp/local/map.php?MAP=E141.24.1 …
もう一つ、隣の福住駅に札幌ドームがありまして、ここのキッズパークもお勧めです。
2歳以下のベビールームもありますから、ハイハイでも安心して遊べます。
試合やイベントが無いときに、無料で開放しています♪
http://www.sapporo-dome.co.jp/guide/kidspark.html
あと、ウチの娘の場合、1歳後半の冬は、雪道をうまく歩けませんでしたが(すぐ転ぶ)
2歳後半になると、手をつないでいれば、格段に上手に歩けるようになりました。
不安も多いと思いますが、どうぞ楽しみに北海道にいらしてください。
kayokayo16さん 丁寧にありがとうございます。
kayokayo16さんもお子さんがいらっしゃるのですね。
子育ての情報本当に助かります。
凍ればベビーカーとは驚きです!冬挑戦しようかな。おんぶや抱っこも重いですが寒い時はいいですよね。
毎冬の雪道で成長を感じていて素敵なママですね。
雪道をヨチヨチ歩きのかわいい姿が目に浮かびます。
子育て支援施設も結構あるのですね。
札幌ドームの施設も気になります。
引っ越したら現地のママさん達に情報を頂かないとと思っていたので早速行ってみます。
ちなみに月寒中央と福住と迷い始めています。
もしお礼読んで頂いてお時間あればご意見聞かせて頂けるとありがたいです。
不安も多いですが子供とこの時期に北海道に行けるのがとても楽しみです。
それと美味しいものも…
No.5
- 回答日時:
月寒中央付近は、古くからある商店街という感じで、少々雑然としたイメージです。
生活に不自由はなさそうですが、子育ての環境としては、ちょっと考える場所かもしれません。
西岡で駅から1.8kmというと、ポスフールのあたりも便利そうですよ。
http://map.yahoo.co.jp/pl?type=scroll&lat=43.019 …
titokaniさん 回答ありがとうございます。
古い商店街の感じとはよくもとれるし悪くもとれますね。
遠方と急な引っ越しで実際に下見に行けないので街の様子を直接見れないのが残念で不安です。
イオン西岡辺りは主人の通勤には近くていいのですが、差し当たり自転車がないのと冬は自転車に乗れず、駅に遠いと自分が色々と行き辛いかなと思ったのですが。
普段有名な所に行ったりもしたいという、転勤とはいえ北海道旅行気分も多くありまして…。
No.4
- 回答日時:
#3ですが、あと、書き忘れましたが、
月寒中央駅の1つ先の駅「福住」(ふくずみ)駅のところに有名な
サトーココノカドーがあります。
そうでしたか、東京からだったんですか。北海道民だと勘違いしてました。
自転車1台しかないと、ご主人がいない間、自転車ないわけでしょう?
それなら、まずは駅からアクセスが簡単な月寒中央駅のフードセンターと、
福住駅のサトーココノカドーに行ってみてください。。。
次は、月寒中央駅から南郷7丁目に出ているバスを利用して、
フレッティに挑戦してみてください。西岡のラルズマートも、
月寒中央駅からのバスで行けるかも知れません。
りんごハウスや産直市場といった激安系はその次でもいいと思います。
ちらしはこちらにあり:
フレッティ、ラルズマートのチラシ(北海道ではメジャーなスーパー)
http://www.arcs-g.co.jp/gc/ralse/chirasi/c_toyoh …
フードセンターのチラシ
http://www.mv-hokkaido.co.jp/06_okyaku/chirashi. …
「チラシ」と書いてあるときは、チラシがあり。
いきなり雪道だと危ないですが、雪道の運転は11月、北海道民といっしょに少しづつ慣れることです。スタッドレスタイヤは最低限、購入してください。月寒地区が西岡より少し高くなっているので、西岡の方に向かうと、多少の坂道があります。

kendosankoさん 丁寧にありがとうございます。
チラシの場所まで!
本当に親切にありがとうございます。
福住にはサトーココノカドーがあるのですね。
主人の職場がイオン西岡辺りで、住むのに月寒中央か福住か迷い初めています。
夫婦共に地元は北陸で一応雪国なのですが、北海道は格段に違ったりするんでしょうか…。
私は運転しませんが、運転する主人は雪道に慣れているつもりなのですが。
No.3
- 回答日時:
同じ北海道の方ですか?
スーパーですが、
月寒中央駅直結のバスターミナルの地下に、イオン系のスーパー「マックスバリュ(フードセンター)」があります。価格は並みです。月寒中央駅から36号を札幌中心部に歩いていくと、300mぐらいで月寒郵便局の向かいにツルハというドラッグストアがあります。
ツルハから36号をさらに400m歩くと、産直生鮮市場という激安スーパーがあります。ここは安い物が多いので要チェック。閉店時間は午後7時と早いのが難。
http://www.sanchokunet.co.jp/leaflet.html
あと、月寒中央駅から南郷7丁目駅に向かうバス通りがあるんですが、その月寒5の8にフレッティという中型のスーパーがあります。価格はフードセンターと同じ程度。月寒中央駅からフレッティまでは1kmほど(自転車移動がちょうどいい)。
また、月寒東3条4丁目にリンゴハウスという地域一番のレベルの激安スーパーがあります。月寒中央駅からだと、フレッティと同じく、1kmほど(直通のバスはありません。自転車移動がちょうどいい)。方角は地下鉄白石駅方向。
http://www.rin5-house.com/index.html
近所の主要なスーパーだとこんな感じじゃないでしょうか。月寒中央駅付近は、基本的に住宅街やマンション街なので、スーパーの密集地帯じゃありません。点々と散らばっているという感じです。
子供の遊べるような場所なら、月寒公園でしょう。広々としていい公園です。ちなみに、月寒の歴史を1つ。月寒中央駅から産直生鮮市場に向かう国道沿い36号沿いは戦前、陸軍の駐屯地があったところです。また、月寒公園周辺の坂は陸軍の射撃場があったところです。
月寒公園
http://www.sapporo-park.or.jp/tsukisamu/
http://www.chousuke.com/kodomo_asobo.17.htm
大きな公園なので、月寒中央駅の近所に住めば、場所はじきにわかるでしょう。

kendosankoさん 回答ありがとうございます。
東京からの引っ越しになります。
とても詳しく教えていただいて本当に嬉しい限りです。
安いスーパーの情報も本当に助かります。
引っ越し後早速行ってみます。
そして今は主人用の自転車しかないのでそろそろ自分のも必要だなぁと思いました。
公園も広くていい公園とのこと楽しみです。
No.2
- 回答日時:
月寒中央駅の下に、スーパーがあります。
ドラックストアも36号沿いにあります。
公園は月寒公園があるし、
駅から、徒歩圏内に区保育・子育て支援センターちあふるとよひらもあります。
駅ビルに、小児科や歯科もあります。内科が無いのが残念。
西岡にイオン札幌西岡ショッピングセンターがあって、
月寒中央駅からバスが出ていると思います。
kayokayo16さん 回答ありがとうございます。
病院や子育て支援センターのことまで教えてくださり本当に助かります。
何かと不便はなさそうで安心しました。
あとは雪の時期だけが不安ですが、渋滞や子供との徒歩の外出はどんな感じなんでしょう?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 引越し・部屋探し 住む場所に悩んでいます。大阪地域に詳しい方教えて下さい。 3 2022/09/03 14:05
- 引越し・部屋探し 引っ越しを考えています。大学一年生男です。 6 2022/09/20 12:34
- その他(家族・家庭) 下の子の中学の卒業を機に今の場所(ほとんど使わない駅から徒歩10分以内)からよく使う駅から徒歩10分 2 2022/11/16 23:33
- その他(悩み相談・人生相談) 心配性で自転車に乗れず駅までの移動に悩んでます。 4 2022/10/06 10:57
- 駐車場・駐輪場 駅前塾(正社員)の駐車場について 3 2022/05/01 16:48
- 引越し・部屋探し 札幌へ引越す予定なのですが、どこの地区がオススメでしょうか? 小学生がいる子育て世代です! 雪道運転 0 2023/05/13 00:32
- その他(ニュース・時事問題) JR西日本列車の長時間の立ち往生 4 2023/01/25 23:09
- その他(交通機関・地図) 車の運転免許 必要? 19 2022/09/26 17:12
- 一戸建て 私は今都内に住んでいて、越すのですが、予算の都合で千葉辺りを探していて… 戸建てを買う予定で、数件見 4 2022/09/28 23:37
- カップル・彼氏・彼女 彼氏との同棲での通勤距離について。 皆さんならこの通勤距離はしんどいと思いますか? もちろん結婚前提 4 2023/02/04 11:07
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
道民の民度低さ、九州移住につ...
-
0113で始まる電話番号
-
3月の第1週目に札幌へ行くので...
-
質問です! 札幌から北湯沢に車...
-
札幌の深夜でも空いてる遊べる店
-
札幌で、日本の民芸品・郷土玩...
-
千歳市と恵庭市どちらが住みや...
-
首都圏から札幌へ移住した方に...
-
北海道の空港と大阪空港間の格...
-
北炭ビル
-
10月3日~北海道の服装について...
-
岩見沢周辺で無料で止められる...
-
函館~札幌間のドライブ
-
初めて北海道に行きます。
-
高齢な両親を連れて旭山動物園...
-
札幌から旭山動物園までレンタ...
-
北海道 どこでもジメジメしない?
-
札幌の照明の専門店はどこですか?
-
北海道旅行プラン(札幌・小樽~...
-
北海道でICOCAは使えますか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
道民の民度低さ、九州移住につ...
-
0113で始まる電話番号
-
質問です! 札幌から北湯沢に車...
-
札幌周辺だと小樽か登別どちら...
-
北海道の方言
-
千歳市と恵庭市どちらが住みや...
-
新千歳空港以外でのお土産
-
定山渓ビューホテルに泊まった...
-
札幌と小樽の市場はどちらがお...
-
札幌から北湯沢ドライブ
-
札幌って自然多い割にセミ鳴か...
-
快速エアポートにベビーカーを...
-
ゴールデンウィークを北海道で
-
5泊6日で北海道旅行に行く場合...
-
北海道旅行~函館→札幌間の日帰...
-
登別からニセコ、札幌へのドラ...
-
札幌マリオンビルのからくり時...
-
札幌から帯広まで車で何時間か...
-
札幌市内で車中泊が出来る場所...
-
滝野すずらん公園から近いお風呂
おすすめ情報