dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

さだまさしさんの曲で北の国からのテーマソングに似た旋律ですが
いろいろ探しても この曲だ!と見つけられない一曲があります。

それは 実家へ帰り 夕方になると 近くの小学校か必ず流れていた旋律で
広々とした大地と風と人の営みを俯瞰したような
どことなく懐かしくせつない ..
放課後、校庭に残った生徒たへ帰宅を促す曲でした。

「北の国から」でよく聞いたテーマソング
ら~ら~ らららら ら~~ら
というあの曲ではありません。

言葉がないのは共通しています。


レ~~ミレラド~~ 
のような旋律があったような .. ?


とても気になり
どなたか思い当たる曲があったら  おしえてください。

A 回答 (2件)

 No1です。


実は私はさだまさしのファンなのですが、「オレゴンから愛」っていうのも最初はハミングやラララなんですね。2番からは歌詞が入りますが。

 そして「北の国から」も最初は「ラ」ではなく「アア~アアアアア~ア」で、途中からハミングになります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

born1960さん*
こんばんは^^

「オレゴンから愛」
これです!!
夕暮れの空にどこまでもこだまするような
伸びやかで切ない曲

久しぶりに全曲聞いて(歌詞の部分も)改めて胸がじーーんとしました。


二度までお返事いただいて
心から感謝いたします。

お礼日時:2010/08/03 23:05

児童の帰宅を促すような音楽で、私の母校では


ドォヴォルザークの交響曲「新世界より」の第二章が使われていました。
この曲に、日本独自で詩をつけたものが歌詞によってタイトルが違いますが「遠き山に日は落ちて」「家路」という歌です。

http://www.mahoroba.ne.jp/~gonbe007/hog/shouka/0 …

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

born1960さん*
こんにちは。

お返事をありがとうございます。

ドォヴォルザークの「家路」はよく放課後の校庭で流れていますね
名曲でよく知っています^^

質問の曲は
さだまさしさんのハミング(?)が歌詞のかわりに入っているんですね。
先日 某旅番組を見ていたら
北海道の旅なのですが この曲が流れていて
また気になり始めました。

お礼日時:2010/08/02 14:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!