dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

犬の検査費用について
シーズー14歳です。
先日、血液検査・エコー・レントゲン検査で肝臓に腫瘍があることが判りました。
腫瘍が良性か悪性かを判断するために、専門病院での再検査を勧められています。
大切な家族の一員である犬のために、出来る限りのことをしてやりたいと思っています。
ただ、検査費用やその後の治療費等が気になります。
おおよそで構いません。どの位かかるものなのか、教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

シーズーちゃん心配ですね。


ウチにいたワンコは先月癌で亡くしました。
専門病院での再検査ですが、具体的に何の検査を進められていますか?
その内容によっても金額が全く変わってきます。
ウチは大学病院での診察とCT検査をお願いしましたが、
そこでもレントゲン、血液検査も再度必要となりました。
合計で、9万円ちょっとでした。

これは診察だけの金額です。薬も処方してもらっていないし治療もしていません。
14歳のシーズーちゃんだと高齢になりますよね。
CT検査をするとなると全身麻酔が必要になります。
もちろん高度医療をしている病院での検査だと思うので麻酔の心配は
ほとんどないと思いますが高齢ワンコには負担になってしまうと思います。
なので検査も必要ですが今後どこまでの治療をするのかよく考えてから
再検査をお願いしたほうがいいのかも…と思いました。

検査後、はっきりとした癌の病名が診断されると思いますが、
その癌によって抗がん剤の効果が期待できるものと、あまり効果のないもの。
抗がん剤もやりながら放射線治療もやるとより効果が期待できる癌。
などいろいろと治療法も変わってくるので金額もまた違うと思います。
もちろん手術をすればその金額も内容によります。
抗がん剤はほとんどの病院で対応してくれますが、放射線治療となると
専門病院まで行くことになります。
抗がん剤治療は一般的に月に最低5万円くらいかかると言われています。
放射線治療は、その子の癌の状態に合わせてスケジュールが組まれますので
週に何回やるのか月に何回やるのかによっても変わってきます。
一般的には集中して放射線をあてるのが一番効果的なので
1か月に20回くらいやるのがいいそうです。
もちろんその度に全身麻酔が必要です。
放射線治療はやらなかったので金額はわかりませんが
一般的に1回1万円~5万円だそうです。

長々と書いてすみません。私もいろいろ調べていたので気持ちわかります。
少しでも元気で素敵な時間が続くことを祈ってます。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

愛犬を亡くされてお辛い状況の中、回答ありがとうございます。
今日、かかりつけの病院へ行き、大学病院での再検査を依頼してきました。
費用の事は、まず検査を受けてから考えてみようと思っています。
回答者さんがおっしゃるくらいの費用はかかるようです。
愛犬にとって、一番良い方法を選択しようと思います。
ご丁寧な回答に感謝しております。

お礼日時:2010/08/05 10:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!