dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

洋式トイレの便器に下着がつくのは汚ないですか?家ではともかく出先では嫌だ、というご意見をよく聞くので、皆さんどう思われますか?いろいろなご意見お願いします。私はあまり気にしたことがなかったのですが、今子育て中なので、いずれ子供がトイレトレーニングを始めたら、しかたないかなぁ…と思ったりしてます。あと、トイレ掃除の後にお風呂に入るっていう方もけっこういらっしゃるようですが、皆さんどう思われますか?

A 回答 (8件)

 お尻があたるのに、下着くらいどうってことないんじゃないですか?(笑)


もちろん、今は携帯用の便座除菌クリーナーもありますが、それにしても見ず知らずの人のお尻があたってるわけですから。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

そうですよね(;^_^A おっしゃる通りだと思いました。ありがとうございました。

お礼日時:2010/08/04 07:48

それにしてもhaha6さんは良く今まで自力で、投げ出さずに頑張って来られましたね。

しかも薬の力も借りずに。嘸やお疲れになられたでしょう。
 薬を服用している人でさえ、疲れますよ。何もしてないのに疲れる。

 
 
 私が入院を切り上げたのは、母の癌が発覚したからです。そして一昨年の母の死で、また強迫性障害が再発しました。今やっと森田療法を心がけて、良くなりました。

 森田療法の事は一旦忘れてください。短期間で本当の意味を理解するには、余りにも難しいです。

 それより、一般の行動療法を家で実践していった方が良いと思います。

 私が入院した療養施設で参考にした本です。「強迫性障害の治療ガイド 二瓶社」

 この本は強迫性障害の原理と治癒方が、分かり易く書かれています。併し、本に副って自分で克服課題を作り、実践しなければいけません。絶対、この本の通りにやったら病状は薄れ行きます。

 後は本人の「やる気と、諦め次第」です。 
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。妊娠中、特に後期がすごく辛かったです。それまで何ともなかったことが、ある事をきっかけに急に汚なく思えて、普段どおりに生活できなくなりました。このままじゃ子育てなんてできるんだろうか、と不安になりました。出産して我が子を抱いて、だいぶ良くなったんです。この調子!と思ってたのに…。Hahhimas49さんも大変な思いをされてきたんですね。ご丁寧、ご親切なご回答、ありがとうございました。本、探してみます。

お礼日時:2010/08/07 21:26

 そうでしたか・・・・・・ 私もです。


http://questionbox.jp.msn.com/qa6077806.html

 詳しくは上の12番目の回答です。質問者の方に失礼な事をしてしまいました。

 二つ目に通った心療内科の先生に、
頭の中で「恐怖」を考えまい考えまいとすると、逆に作用して「恐怖がより増す」と言われ、
 そこでやっと「逃げる、考えない様にするのは逆効果なのか」と理解しました。

 と言う事は病状を良くするには「無抵抗で、甘んじて受け入れる」しか無い訳ですが、分かってます頭では重々承知なんです。でも私には怖くて実行できなかった、苦手な事を受け入れるのは。
 私は家で本に副って実践するのは結局無理でした。

 でも通院して、先生から出された課題を家でやって来る、と言う事が出来る方も居られます。

 固い決意があれば、本を見て、自分で課題を作り、家で実行して通院し結果報告、次の課題と出来るはずです。
 haha6さんの近くにもそう言う、行動療法の事を熟知していらっしゃる先生、病院があるはずです。

 私の場合(田舎ですので)は二つ目の病院は遠くて、バスで一時間掛けて通いました。


 一つ目の病院は薬だけで話になりませんでした。いつも「頑張って下さい」だけで、強迫性障害についての治療法も何にも指摘されません。薬漬けにされちゃいました、あそこでは。


 結局私に合っていたのは、「入院と言う、荒行事」でしたね。
 トイレのタイルに触って、手を洗わない課題。歯磨きを三分で終わらせる課題。自分の所有物を病院の床にわざと落として、後で拭かないとか・・・・・・ こなしました。

 後、催眠療法とかオルゴール療法とかある様ですが、試してないのでなんとも・・・・・・

 でも、普通の行動療法なら「不潔に対する強迫観念」に関しては確実に弱める事が出来ます。その気になれば無くせます。

 又、薬は急に止めない方が良いです。そして12時前に寝て、規則正しい生活を送る。(私はこればかりは未だに出来てません。 巛"∋n<"》 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございます。別の方へのご回答、拝見しました。気にすればするほど気になる、感覚が鋭くなる、というのはまさに私です。私はトイレが怖いのですが、今何かはねなかった…?と思ったら、もうシャワーを浴びずにはいられない。それが怖くてものすごく気にしてしまう、実際何事もなくても、何かあったような気がする。正直気のせいもあると思います。でも気のせいじゃなかったら…?と思うと怖い。私のせいで家中汚してしまった…と落ち込みます。そして気持ち悪い。でも今は小さな子供がいるので、そんなこと言ってられないんですよね。出産後すぐはだいぶ良くなってたんですが、落ち着いてきたらまた…。昔は全然平気だったんですが、妊娠中に出先のトイレで嫌なことがあってからです。授乳中ですので、お薬は飲みたくないし、できることなら自分でなんとかしたい、と思ってます。ご回答いただいたことを参考に、森田療法についても調べてみようと思います。本当にありがとうございました。

お礼日時:2010/08/07 16:17

 思い返してみましたが、 トイレの便器に下着が接するのは汚い、と考える人は結構いるとテレビで言ってました。


 芸人で言えばダチョウ倶楽部の「上島竜兵」さんで、トイレの時は裸でするそうです。家の外ではどうか分かりません。

 家の中であまり潔癖すぎるのはどうかと・・・・・・  私も以前は病気の影響で、常軌を逸した潔癖症になり、便器を使った後は必ずシャワーを浴び服を着替えてましたが、今思えば無駄な時間使ってたなーと思います。
 結局そんな事しても、只の自己満足であって何の得にもならず、その時間を他の事に充てた方がよっぽど効率の良い生活を送れたはずです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。私もあることをきっかけにひどい潔癖症になりました。強迫性障害です。妊娠中で体もつらく、そこに精神的なつらさも重なり、本当につらかったです。でも無事出産でき、少し良くなってきてたんですが、最近またひどくなってきました。どのように克服されたんですか?一度妊娠中に病院に行きました。大丈夫大丈夫っておおらかな気持ちでいなさい、と言われましたが、なかなか難しいです…。子供も生まれたし、どうしても治したいんです。どのように克服されたか、お聞かせいただけないでしょうか。

お礼日時:2010/08/06 23:21

>下着がつく位置は便座の下部分、つまり前面です。



#4にいただいたレスポンスを拝見しました。それは私は気になります。なぜなら、そこに汚れがいちばん垂れやすいからです。ただ、厳密には、その位置よりも、便座の裏側や、便座のすぐしたの便器(つまり便座と平行な部分で、男子の小便がかかりやすい、あの縁)に下着や衣類が着くのが気になります。

便座自体は、みんなが直接すわるくらい、いちいち清潔に保たれているはずであるうえに、物理的に、汚物がかかりにくい場所なので気になりませんが、申しましたような位置は滅多に拭かないうえに、小便が日常的に付着しやすいところです。また、その小便は必ずしも自分のものではないのも気になります。

ただ、「トイレトレーニングを始めたら、しかたない」というのもよくわかりません。トレーニング中は親が常に付き添って用を足させるので、そういうことにはなりませんし、汚せば必ず親が気がつくので、その場で掃除ができます。よって、見過ごした汚れが下着に着くということも、むしろ、起きにくくなります。気になるのは、トレーニングがすっかり終わって、本人がトイレをいいかげんに使うようになってからですね。なかにはトイレ掃除を子供に上手に義務付けている親御さんもいるようですが、なかなか難しいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

確かに便座をあげた状態は気になりますよね。うちは娘なので、その状態になることはあまりないですが、たまにU型の便座がありますが、あれはイヤですね。女子トイレで便器の前面が汚れることはあまりないですかね…。男女兼用だと尿が垂れてるようなことがありそうですが。ありがとうございました。

お礼日時:2010/08/04 20:39

すみません、私が無知なのでしょうか。

どういう状況で下着が便座につくのでしょう? 上半身の下着は上に上げるし、下半身の下着は便座よりも下げますよね。下着が便座につくこと自体はいいような気がしますが、下着が便座につくような位置にある状態で用を足すと、汚物が下着につきそうな気がしないでもありません。ちなみに私はトイレ掃除を、いつもシャワーを浴びる直前にします。それが可能なのだから、そうしない手はないと思っています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。下着がつく位置は便座の下部分、つまり前面です。そうですね、可能ならシャワー前のほうが気分がいいですよね。

お礼日時:2010/08/04 07:34

私は必ず座る前にトイレットペーパーで便座を拭きますよ。


物心ついた頃に母親(少々潔癖性)に教えられましたので、
それが習慣となってしまいました。

消毒液が備え付けられている場合はそれを使いますし、
そうでない場合はトイレットペーパーだけで一拭き。
消毒液ナシで拭いただけでは雑菌は取れていないのでしょうが、
皮脂が付着しているせいか、少し抵抗感がある時がありますよ。
ベタベタとまではいかないけど、サラサラはしていない感じ。
そう言うとき、あ~そのまま座らなくて良かった~って安心します(笑)

ちなみに私の子供の頃は、母親譲りの潔癖性だったため、
よそのトイレは汚くて入る気がせず、
幼稚園や学校のトイレは極力入らないように我慢してました。
でも、トイレを我慢するのは体に悪いですよね…。
あまり神経質になりすぎるのも良くないかも知れません^^;

>トイレ掃除の後にお風呂に入るっていう方もけっこういらっしゃるようですが

トイレ掃除をしたらお風呂に入るってことですか?
それには私もびっくりです。
けれど、お風呂に入る前にトイレ掃除をしたいかも。
トイレ掃除のタイミングはとくに決めていませんが、
食事を作る直前とか、お風呂上がりにはしようとは思いませんねぇ…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あまり神経質すぎるのもよくないですよね。ありがとうございました。

お礼日時:2010/08/04 07:41

 昔、「コピーキャット」と言う映画で、女性の方が便座の上にトイレットペーパーをハの字型に2枚布いていたのを見て、「こう言う手があったのか!!」と実行し始めました。



 ですが、毎日お風呂に入って下着を着替える事を考えると(私は違いますが)、別に気にしなくとも良いような気がしますが、明らかになんか付いてる様な便器、便座だったら・・・・・ ウエットティッシュを使っても座れるかどうか。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうですね、気にしなくてもいいのかな、って気がしました。ありがとうございました。

お礼日時:2010/08/04 07:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています